これってネタがあったのに忘れました…思い出せないんです(泣)
あれ、ついさっきまで覚えてたのに;;;;;
しょうがないのでおいといてと。
もう7月ということで夏アニメのクール、何か見るもの決まってますか~?
夏は3本くらいかな、気になるのは。。。
一通り気になるもののPV見るだけで時間かかっちゃうので、それだけで満足しちゃうところもあったりしますけど(汗)
それでは今日のRAY、マステはがし!
まずはセンサー部、ほんのり緑部分はばっちり塗り分け出来てました☆
続いて他のマスキングもすべてはがしちゃいます。
んー、ちょっとはみ出てますけど、これなら問題なしですね☆
明るい色のリタッチは難しいですけど、黒系統でのフォローなら大丈夫。
とは言うもののはみだしが大きすぎるのも問題ではあるわけで;;;;
気になりだしたら止まらない、全部の塗り分けをリタッチです(汗)
ラストミッションのウインザーニュートンかなぁ。
筆先のまとまりも悪いですし、毛も抜け始めてますし、RAYが完成したら引退させます。
少しずつ慎重にフォローです。
ちょっと光の反射があるかなぁ…ここはイマイチ;;;
こんな感じ、周囲のはみ出た部分をリタッチです。
ここも光の加減で右下が白っぽいですけど、実物は大丈夫です~。
こんな感じ、全パーツリタッチして終了っと。
次はスミ入れですけど、結局色味決まらず;;;
ライトグレイでいこうかと思ったんですが味気ないので、シルバーでも足してみようかしら~。
何より関節がシルバー系統ですし、近い色味の方が統一性が出たりするかなぁ…。
逆にシルバー部のスミ入れは、ライトグレイにガンメタルとかでも足してみる、かな?
特に正解とかがあるわけではないですし、そんな感じでいこうっと☆
ではは、明日からはスミ入れ開始です~。
唯一スカイプでも連絡とってるネットゲームで知り合った人からお誘いがあったので、半引退中だけど久々ログインして遊んでみてました。
さすがにもうじき10年近いゲームですのであちこちシステムも変わってるんですけど、やっぱり楽しいですね☆
あくまで時々やるならですけど(苦笑)
そうそう、ガンダム展の前売り券買ってきました☆
購入はローソンだったんですが、発券手数料は発生せずHPに書いてある通り1800円でしたよん~。
ローソンでいろんな券をロッピーで買うと、発券手数料で100円(厳密に言うなら+消費税ね)をとられちゃうんですよね。
どうなるかなぁと思ったらそんな感じでした、別にケチケチしてるんじゃないですからね(笑)
ただ、会場でチケット買うと絵柄つきですし、ブログ的に?そっちの方が気になるんですけどね(汗)
今日のメタルギアRAY、マスキングしておいたところに塗装です☆
さすがに黒下地のままで白を塗装して…というのは隠蔽力から見て心もとないです;;;
というわけで、うっすらですがサフから。
続いてEXホワイトで下地を作ってー。
調色したホワイトゴールド風味でしっかり塗装です☆
ばっちり薄めて0.06MPaまで圧力下げて、しっかり何度も塗り重ねておきました。
あとついでにセンサーパーツ、本体はクリアイエロー系でコートなんですけど、目の部分?は緑寄りなのでクリアグリーン+クリアイエローでコートです。
これで基本的な塗装は完了かな☆
ちょっとアクセントに赤っぽいところとか塗ってみたいなぁと思ってるんですけど、やるべきかやらないべきか…って感じ。
黒とシルバーメインなので、メタリックな黄色とか赤とか緑とか、あると面白いかなぁと思いまして。
んー、ひとまず明日マスキングを剥がして様子見かな?
あとスミ入れなんですけど、黒系パーツに明るめでスミ入れしようかとも思ったんですけど普通に黒にします。
目立ちにくいですけどね;;;;
今週、来週くらいにはなんとか出来そうかな…思ってたより時間かかっちゃいましたね(苦笑)
今日は残念ながらお休みではなかったんですけど、お昼までで終わりだったので多少ゆっくり出来ました☆
ちょっとお買い物に寄ったりもしたんですけど、ほしいものが売り切れてました;;;
あ、正直ツッコミを前もって入れといても良いですか…今度のGレコの機体、丸くてカッコ悪いです(苦笑)
なんかストライカーパック背負うのは問題ないんですけど、丸い顔なんとかなんないですかね…。
まぁ好みの差の問題ではあるんですが、ビルドファイターズ2期に期待っと。
もちろん、両方見る予定なんですけど。。。
今日のメタルギアRAYは、残りのマスキングですねっ☆
小さい丸がメインですので、こちらも穴あけてマスキングっと。
股関節の丸いモールドも塗り分けっぽいんですが…奥まってるので見なかったことにしました(笑)
これで丸い部分のマスクは終わりっと。
あとは全体マスキングしていって、作業完了です☆
次回は塗り分けなんですけど、マスキングに紙を使うのって実際どうなんでしょ。
あ、別に良い悪いではないんですが、マステの節約?ただのけちんぼ?ふと思いまして(笑)
完全にどっちでも良い疑問なんですが、堅実派?けち?
私は時と場合によるんですよね、マステが残りまだまだあるならマステメインで、今回は一番幅の広いマステが1/3ほどだったので紙を使ったんですけど。
気分的には紙よりマステでいきたいような、でも夏場はあんまりほっとくとネタネタしてきそうですし、何より塗膜によってはテープ貼るのは危険だったりしますし。。。
結論、ケースバイケース(笑)
明日は残りの塗装がんばる予定です~☆
ネタにしたいことがあるんですけど、検索でひっかかると困っちゃうので後日タイミングずらして話題にします(汗)
そういえば最近またブログのアクセス記録が見れる期間なんですけど、不思議なことにえらく昔の記事が毎日トップなんですよね;;;
それもタイトルと中身がややずれてるような感じで申し訳なくて;;;;
そのページがえっと…100回以上見られてると回数は出てるのに、本ブログの閲覧元、つまりどこから本ブログにたどり着いたかの数が最大でも30と意味がわかりません;;;;
アクセスの履歴を見たいなら、gooはダメです(苦笑)
毎日普通に書いてる分には、編集もしやすいし画像もあげやすいんですけどね~。
今日はしっかりマスキング、丸いはこうやれば良いんだなぁとしみじみ実感中。
パンチコンパス~(青い猫型ロボット風)。
軽く使ってみたレビューにもリンクを貼りつつ、今回はひたすら実践編。
説明書のように、金色の丸い小さいのがところどころあるんですけど、同じように塗り分けてみたいと思います。
が、やはりメタリックをエアブラシで吹くので、マスキング必須です。
小さいものから大きい物まであるんですけど、とりあえず手近なものからさくさくいきましょ。
失敗すればまたあければ良いんです、おおよその大きさで穴をあけてみます。
するとこんな感じ☆
白→シルバーで塗装の予定なので、黒でのリタッチは簡単ですけどシルバーのリタッチは難しいですしね;;;
少しくらい大きい穴になっても、リタッチの手間からいけば問題ナシっと。
とにかく同じくらいの大きさのものからやるのがポイントでしょうか。
左右で同じものがあればそれをやって…としないと、毎回サイズを変えると誤差の修正で手間取ります。
小さい穴を開ける場合なんですが、どうも穴の周囲がちょっとケバ立つみたい。
きれいな穴になるまで開け直すか、穴の周囲を綿棒みたいなものでうまく押さえたりしてみるとか、ちょっとむずかしめ。。。
黒メタリックなので写真に撮りづらいです(汗)
一段奥まったモールド風味、こういうところはどうしようかなぁ。
ちょうどくらいの穴をあけて、ぐーっと押さえて貼り付ける作戦で対処です。
2つの丸がくっついた変則モールドも厄介;;;;
小さい穴をあけて、切って貼ってしながらマスキング、そのあと大きい方も同様にやってみました。
大きい丸と小さい丸の境目は黒なんでしょうけど、スミ入れの時になんとかなるなる☆
反対側は大きい方→小さい方の順にマスキング。
特にやりやすいやりにくいはなかったので、個人的にやりやすい方法を選べば良いかな?
肩バインダーの変則3つ並びも同様に、それぞれひとつずつマスキングです。
同じく奥まってるのでしっかり押さえるのを忘れずに、外寄り部分はあとでパーツをはめるので大雑把で済ませます。
あとまだ4パーツほど大物が残ってるんですが、今日はここまで~。
パンチコンパスを今回実践で使ってみたのでちょっとメモ。
まずコンパスの針をぐっと刺して、刃を動かす時はそーっとやさしくが良さそうでした。
少なくとも針がしっかり刺さってないと、回転中に中心がずれてしまうので、そこだけは重点的に注意して使うのがポイントですね☆
いやまぁ、コンパスの正しいというか失敗しにくい使い方の基本ではあるんでしょうけど…ほら、小学校の時以来だと思うんですよね、コンパス使うの(苦笑)
あとは実際に塗装してみてうまくいくかどうか、失敗したならどこに注意しないといけないかですよね;;;;
その辺りも含めて、しっかり慎重にがんばります☆
デジカメ充電するの忘れてて、すぐ充電しました;;;
ブログ書くのに必須道具ですしね、どうしても携帯で撮るのでは狙ったとおりに撮れませんし。
とは言っても使うのは接写がメイン、ISOとかもオート設定で、光源設定とかその辺だけはマニュアルで調整してるだけなんですけど。
ブログを書いてはやえーっと…何年でしたっけ、写真を撮ってブログに上げてるわけですけど、気をつけてるのは何よりピント合わせですね。
昔のものは撮り直したいと思うものもあるんですけどもう出来ないものばっかりなので、年数追うごとにピントは合ってると思います。
画像が大事なのにピント合わせないと意味ないですしね;;;;
で、今日のRAY、3色目の塗装完了です☆
光が当たってるところは、写真のようにキラっとする雰囲気が狙い通りで良い感じ。
ただ、800番でのペーパーがけだと案外傷残ってますね;;;;
正直プチコンキュートの時はもっとサフを厚く吹いてたのかな;;;;;
最近は塗膜を薄くするマイブームで(?)傷が消え切らないので、1000番くらいまでかける必要があるのかなぁ…今後また考えます。
あとはメインセンサー部でいいのかな、塗装しておきました☆
サフ→EXホワイト→EXシルバー→パールシルバー→黄色寄りのクリアオレンジで塗装です。
最初は黒で下地を作ってシルバー吹いてみたんですけどどうも綺麗にいかないので、シルバー+パールがどうなるかと思ってやってみました。
なんていうか不思議な光り方というか、パールなのでクリアコートしないと反射するようなツヤは出ないんですけど…落ち着いた光り方なのかな?
センサーだけつや有りで、端っこの塗り分け部どうしようかなぁ…やや緑っぽくするみたいなんですけど、まだ考え中。
3色目までおおまか塗装完了しました☆
次はマスキングからの調色ホワイトゴールドの塗り分けですね;;;;
ここで購入したばかりのパンチコンパスを投入、綺麗に出来ると良いんですけどー。
塗料自体は多めにそれぞれ準備してあるので、多少失敗してもフォローは問題ないので安心です☆
西日本は、梅雨明けと同時に猛暑到来なんていう3ヶ月予報最新版が発表されたそうな…今年は冷夏で雨多めって言ってたじゃないですかーやだー!
沖縄は梅雨明け、もう真夏がやってくるんですね;;;;
今年も溶けないように、ぼちぼち乗り切りましょう;;;;
ガンダム展の会場限定グッズの情報きたー!
ということでリンクを貼っておきますが…MGもメガサイズモデルも大きいのでパスですが、うー、どうしましょうどうしましょう。。。
HGのガンダムとザク2体セット、買うべきなのか買うべきなのか買わないべきなのか(笑)
誰か背中押してくだされば考えます…買ってきて欲しいの類については要相談?ホントにあっても困るので一見さんお断りで(汗)
その一方で気になるニュースもありまして、こちらもリンクっと。
見られるかな、タイバニ展やったら入場だけで10時間かかった人もいたそうな…じゅうじかん!?
えっと、大阪初日にこうなることはないのかな(汗)
一応初日プッシュで行く予定をしつつあるんですけど、どうしたもんかな、大丈夫なのかな;;;;;
とりあえずローソン行って前売り券だけ買わなきゃ(←まだ買ってない
では今日のRAY、調色と塗装少しとー。
うっすらシルバーのメタリック粉見えるでしょうか~。
黒87:シルバー13くらい?で多分調色しました(笑)
最近キャップが平面タイプでイマイチなんですよね…こちらは昔の空きボトルなので、フタに塗装しておくと塗料が一目瞭然です☆
平面が垂直、曲面付きでどう見えるかわかりやすいんですよね。
どれくらいの濃さ・厚さを吹くのか様子をみつつ、半分ほど塗装しておいて今日はここまでです~。
残り半分も塗装して、マスキングして…の流れですので、まだもうちょっとかかりそうですね;;;;
梅雨の終わりと同時に塗装も終わりそうです(苦笑)
グッズの販売が見えると、もう始まるんだなぁと感じちゃいますね☆
それと同時によそさまで10時間のニュース…まだ打ち合わせ中ですけど、朝一が賢いのか昼一が賢いのか、気持ちに余裕があれば良いんですけどね;;;;
とりあえず券買ってから悩みなさいと(笑)
今日はお帰りが遅かったのれす;;;;;
なんとカウントで2400回目の更新、どこまで続くやらです(笑)
まぁでも、なんだかんだでまだまだ続きそうなので、特に何も考えてはないんですけど。
次回2500回の時には…というか、ここもうかなり長い間キリが良くても何もしてないんですよね;;;;
見てくださってる方がもっと楽しめるような?イベントを企画する気はあるんです!閃かないけど(汗)
今日のRAYはお休み…ではなくて、テストピース作り直し。
なんですけど。
フタしめるの忘れてたorz
半分くらいあったような記憶があるんですけど…揮発性です、危険です、すぐ換気しました;;;;;
気を取り直して。
ガンメタルな色味を納得いく色で作ることにしました☆
とゆわけで、黒とシルバーを足して良いくらいにしていきましょ。
まぁえっと、大体の目星はつけて作業してるんですけど(笑)
写真左側は黒9にシルバー1、写真右側は黒7にシルバー3です。
黒7+シルバー3ですが、これじゃあまるで昨日使った黒鉄色そのままとほとんど変わらないような感じ。
ただ、クレオスの黒鉄色にしても焼鉄色にしてもメタリックが粗いので、ガイアノーツのEXシルバーを使った方が目が細かくて綺麗だとは思います。
一方の黒9+シルバー1ですが、こちらは光が反射してるとメタリックに見えるものの、光があまり当たらないと黒に見えちゃうかなぁというところでしょうか。
ただ個人的にはかなりこれくらいが良いかな?もうちょっとシルバー多めでも良いかなぁ…とゆー感じ。
8:2を作らないのは、9:1と7:3の2種類を作ればなんとかなると思ったからです(笑)
7:3だと圧倒的にシルバー成分が多めなので、9:1を目安に分量調整していって、最後にほんの少しシルバー足すイメージでつくろうと思います☆
黒85%:シルバー15%ってところかな?
すでに黒で下地を作ってあるので、どんな分量で調色しててもうっすら吹いたら差がありませんし、ちょっと塗膜が厚くなりそうなのは気になりますけどー。
関東ではひょうが降ったそうで、これからはひどい夕立シーズン、さらには梅雨の終わりの土砂降りも始まる時期ですし…天気予報も100%じゃないですけど、いろいろ情報チェックして気をつけてくださいね☆
サッカーはグループリーグの最後の試合、それぞれに上に行けるか行けないかの瀬戸際の試合がたくさんになります。
A組がB組より後に試合があるってのはブラジルひいきの時間設定ですよね…ずるいような、ホームアドバンテージでしょうか;;;
とりあえず、イタリアは得失点からいくと引き分け以上なのでそこだけ注目です☆
今日のRAYは色の見極めです…。
色味のイメージでいくと、この2色を足して混ぜると良いくらいになる…はず?
Oh...
バーントアイアンからっぽ;;;;;
一応エアブラシ用に希釈済みのが少し合ったので、それで様子をみてみます。
左の明るいのがバーントアイアン、右側がスチールです。
んー、なんて言うんでしょうか…この2色は特にグレーっぽく見える感じがします;;;;
青味がかれば良いのかと、うっすらクリアブルーでコート。。。
するものの、やっぱりちょーっと違うかな;;;;;
もう一度、スチール(さっきの黒鉄色ね)を、しっかり希釈+リターダー追加+圧を0.05mPaでやりなおし。
んー、まだこれが一番手持ちだと近いかなぁ;;;
あとは右半分をツヤ消しコートして、ツヤのありなしで様子見。
こちらは予定通りツヤ消しで良さそうかなぁっと。
ちょっとぶらぶらネットを見まわってみましたけど、ガイアノーツのガンメタルが気になるきになる。。。
テストピースをいくつか上げてらっしゃる方のを見ましたけど、クレオスの今回のメタリック2色はかなりグレー分が強いみたいですね。
もっとしっかり黒っぽく…となると、やはり黒ベースにシルバーを足すのが無難という文章もあったり。
そうかぁ、黒ベースでシルバー足して、好みのガンメタルを一色作っておいても良いのかも。
こういう時ネットは便利ですが、欲を言えばもうちょっとテストピースをみなさん光の反射を考えて掲載していただけるといいなぁ(失礼
今回このまま黒鉄色(スチール)でいこうと思ったんですけど、黒+シルバーでもう一回調色して試してみようと思います。
それに納得出来なかったら、今回は黒鉄色で妥協する方向になるかなぁ;;;;
グレーじゃないんです、多分イメージしてるのは一般的な銃器の鉄っぽい感じよりさらに暗いと思うんです…スモークコート?なにそれおいしいの?
塗装は奥が深いんじゃなくて、選択肢が多すぎるんですよね(苦笑)
電力会社の自由化、どうなるんでしょうね~。
電気が安くなるのは良いことではあるんですけど、維持管理とかが不安ではあるような。
維持管理費といえば人件費から削るとなると、安全の問題が出てくるのがありがちですし;;;
両立してもらえることを祈って様子見するしかないでしょうけど。。。
Steamのサマーセールで以前ほしいと思ったものがいくつかセールに来てたのもあって、ちょっとホクホクです☆
入国管理官のゲームがいろいろとすごいですが、どうしてそこに目をつけたのかなぁ(笑)
そして今日のメタルギアRAY、最後の一色の前にっと。
えびふらい!
はおいといて、マスキング忘れてました;;;;
慎重に、回転する軸部分周辺なんかを重点的にマスキングっと。
一番奥のほうまで綺麗にマスキング出来ないですけど、外から見えなくなるし大丈夫☆
両方えびふらいに衣をつけて準備完了です(←
装甲カラーのテストピース作りが必要だったんですが、その前に黒下地を作っておきました。
ついでにというか、スプーンふたつほども同じく黒で準備です。
調色に限りなく気が向かなくなりそうではあるんですが、どうしようかなぁ(汗)
普通にガンメタルカラーで一色でも良いような気がしなくもなくなりつつあって、結局どうしようかな;;;;
せっかくなので調色しようとは思うんです、もちろん…。
下地の準備も出来たので、次は調色がんばります☆
今月中はやっぱり無理そうかな;;;;
今日はおつかれにつき何もかもおやすみー!
やっぱり週6は辛いですね…って隔週で言っててそろそろしつこくなってきてるので、言うのも我慢しようかな(苦笑)
Steamのサマーセールも二日目、どうにも割引が渋いです;;;
初日にETS2とDMCの追加コンテンツをそれぞれ買ったくらいで、まだまだ様子見ですね。
模型関連のあちこち見まわっても特にこれといってはないですね;;;
アオシマさん、レーバテインどうなってるのか何か言ったらどうなんですかっ(←
コンビニ行ってガンダム展の前売り券もそろそろ買っとかなきゃ。
明日はきっと復活して、塗装がんばる予定です☆
たまにはしっかりおやすみでもいいですよね(汗)