不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4078回 いろいろピークかな

2020年02月11日 21時20分07秒 | ハセガワ1/72 YF-19

ここに来てやっと雪が降り始めて、移動を考えると大変困る時期になりました(汗)

とは言うものの、しっかり雪が降ったのは今シーズン初ですし…めちゃくちゃ遅いんですよね。

これが寒さのピークになって、雪もこれで終わってくれればいいんだけどなぁ。。。

そして週末、せっかくの連休も私の疲れのピークなのかほとんどゴロゴロしてましたorz

月曜日はお休みじゃなかったのが特にしんどいなぁ…何も出来ないなんちゃって4連休でした。

私もこの冬一番の踏ん張りどころかな?

体調優先で乗り切ります。

それでは久しぶり?のYF-19、足をぼちぼち進めます☆


前回残ってた反対側のインテーク後部の表面処理も完了です☆

段差を作ってスジ彫りして、ヤスリがけしてっと。


大きすぎたヒケに瞬間接着剤を盛り付けてましたが、そこもバッチリ処理完了っと。


側面にある太い溝っぽい部分、ここは黒指定でデカールが一応付属してるんですよね。

うーん…ここしっかりスジ彫りしたいんだけど、多分幅が0.7ミリとか0.8ミリという微妙な幅なんですよねー。

とりあえず置いといて。


出来る箇所から進めます。

側面にある丸い一段落ちのリベットモールド、0.4ミリドリルで少し深めにしておきます。


足の下側、ランディングギアのカバーみたいなパーツが左右にあるんですが、しっかり一段落ちてしまうんですよね。


見えなくなる部分にマスキングテープを数枚重ねて貼り付けて、高さを調整します。


ほんの少し盛り上がるくらいの高さに調整しておきました☆


境目は最終的にスジ彫りし直すとして、まずはしっかりプラ用接着剤で接着します☆

今日はここまでー。

ランディングギアのカバー、なんで別パーツにしたのか…(汗)

モナカ割りなんだからつけといてくれれば良かったのになぁ。。。

一度接着して隙間を埋めて、ヤスリがけして平らにしてからスジ彫りかな?

とりあえず片方しっかり仕上げて、反対側もばっちり仕上げましょう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする