不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4239回 目に見えるところで

2021年01月26日 23時11分52秒 | その他

とうとう?模型でメインで使用する工具も箱詰めに入りました。

PCの部品類とか念の為ドライバCDなんかも残してまとめてるんですけど、ガムテープでフタしてから出てきて…フタ開けて入れ直す始末orz

工具類はとりあえずカッターだけあればなんとかなるかな?

溶剤とかも大きなボトル類は立てて入れておけば問題ないと思いますけど、DPボトルとかはビニール袋に入れてきっちり縛って入れないと不安です。

工具類も箱詰めしましたが、隙間があるのでもう少し置いときましょ。

最終的に移動がまもなくという段階でPCやらPS4やら一式も梱包する予定です☆


さてさて、設置環境を…というお話をしたらいろいろ教えていただきまして、時間を見つけては色々調べていました。

サンワサプライのオーソドックスな机良いなぁ、部屋のサイズとかしっかり測ってこれにする方向かな?

PC本体は机の上にあると邪魔なので足元で、なにか土台を準備して…今使ってるPC環境、モニタとスピーカーの幅だけで80センチほどあるんですよねぇ。。。

実際PCだけなら奥行き45センチで十分ですが、模型するなら奥行き60センチ必要だなぁ…目の悪さから言うと、モニタはホントはインチアップしたいんですけどー。

デュアルモニターなんて夢のまた夢では…?(笑)

モニターアームかぁ…空中に浮かせれば手元のスペースが…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

これ、もっと前から検討すべき議題だったのではないでしょうか(何

考えてるだけで楽しいなぁ☆

ただし結論は遅くても2月中には決めて準備に入らないといけませんけど(汗)

作業スペースはPC前に作れば良いとして、塗装スペースが少し悩みどころかな?

そもそも窓の配置…( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


とりあえず、まずは荷造りをもう少し早く出来る範囲を終わらせようと思います(笑)

えぇ…皆さんこんな事考えながら環境作ってたのかな;;;

他にもやること考えること多すぎて、頭がついていかないんですけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする