宮城県、大阪府、兵庫県で実施されていた
「まん延防止等重点措置 」
が、今度は東京都や京都府、沖縄県にも拡大施行されるようで。
一方で、同時に、マスなメディアから流れ来るのは、
なんだか、自然な流れと見える様に?
おすまし顔でスルスルと、ジリジリと、
開催して当たり前!なムードを醸し出さんとしている?
「東京2020オリンピック」関連のニュース。
こちらに関しては「まん防ニュース」とは正反対の
ポジティブなコトばかりが伝えられている様な感じですけど......
なんだか、気持ち悪いくらい......
ちぐはぐ。
もう、有無を言わさず開催するのでしょうけど、個人的には、
これほど気持ちが入っていかないオリンピックも珍しく。
IOCや国家政治に対しての不信も大きく。
もしかしたら、後世に、
「経済と金欲と権力に捧げられた祭典」
なんていうふうに刻まれてしまうオリンピックにならなければいいなぁ、
とか。余計な心配をしたりもして。
オリンピックの起源である
「神に捧げる祭典」
なるものとも全く違った印象で語り継がるのではないか......とか。
勿論、ソレやコレやは、池江璃花子さんに象徴されもする、
選手の皆さんが体現するであろう努力や歓喜や感動、
名誉や誇りや美.......などとは別のものですが。
とにかく、凄く思うのは、
呆れるくらいの問題がこれほど多く続いたオリンピックなど
過去にあっただろうか?と。
わかりませんが、
ネットなどをググってまとめるだけでも今回はこんな感じで.......
ちょっと恐ろしい気もしますけど......
================================
オリンピック誘致活動の中心人物だった猪瀬直樹東京都知事が
資金提供問題で辞職。
イラク人建築家のザハ・ハディッドさんの案で決定していた
新しい国立競技場のデザインが、建築費の問題で白紙撤回。
その後の再決定案も、ザハさんから著作権侵害の訴えを起こされる。
ザハさんはその後急逝。
佐野研二郎さんの作成した公式エンブレムが模倣作であることが発覚。
白紙撤回される。
その後、再コンペとなり、現在の野老朝雄さんのデザインが選ばれる。
招致委員会理事長でありJOCの会長でもある竹田恒和さんが、
大会の招致をめぐる賄賂問題で辞任。
東京の「夏の暑さ問題」で、
IOCによりマラソン競技は札幌市開催へと強制変更される。
トライアスロン競技に関し、
「大腸菌まみれ」のお台場で開催することが各所で問題となる。
コロナ禍が世界中で起こる。
ギリシャで行われた、
聖火を日本に運ぶスタートの聖火リレーがコロナ禍で中止。
日本国内のリレーも相次いで休止。
2020年3月24日。
正式に1年間の延期が発表される。
聖火リレーも中止。
コロナ禍による緊急事態宣言の発令。
2回目の緊急事態宣言が発令。
大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言で辞任。
発言に対しては世界中から非難を浴び、
国内ボランティアの辞退も相次ぐ。
開催決定をしたものの、変異ウィルスの脅威が拡大し、
「まん延防止等重点措置」を一部地域で発令。
三たび、パンデミックリスクが高まる。
================================
もし、神様なるものがいらっしゃるとしたら、
今回のオリンピックは開きたくなかったのかなぁ?とか。
どーなんでしょう、か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/9b2dfaf04499628280fa8ea3f1188e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/f6499886693ebea8dcbb80a64e44af28.jpg)
都知事にオススメされても、この格好だけは......
僕は全力でしませんけど。ええ。
個人の嗜好の問題として。ええ。
好きか嫌いか。
何が正しくて、
何が間違っているのか。
何が善で、
何が悪か。
正誤の判断がつかない。
出来ない。
わからない。
わからないまま進む道。
イバラの道とは、
そういうものでしょうか。
正しい判断と思えるには、
正しいと思えるモノサシが必要なのだろうな、と。
そう思います。
そんな物差しを持たないまま闇雲に歩いてしまう道も、また、
茨の道でしょうか。
「反復記号」という記事で、
庵野秀明監督のNHK番組のYouTube動画を探していた時に、
流れで、偶然、
久々に目にした宮崎駿さんを追いかけたNHK特番の動画。
もう、かなり前に放送された
「NHKスペシャル 終わらない人 宮崎駿」
という番組の一場面でしたが、今見ても、改めて面白いなぁ、と。
やはり僕は宮崎駿さんが好きなんだなぁ......と。
そう思わされたシーンでした。
「生命に対する侮辱」
勿論、ココでやり取りされている会話の正誤や是非に関しては、
僕のようなものが語れるものではありませんが、
宮崎さんの考え方とか、物差し的に持っている哲学とか、
作品の奥底に入り込んでいる感情の様なものが、
僕はとても好きなんだろうなぁ......と。
そんな確認ができたシーン。
「どこにたどり着きたいんですか?」
スタジオ・ジブリ社長、
鈴木敏夫プロデューサーのこの言葉も、なかなか。
イバラの道を歩く人には!?
響くのではないかと。
「まん延防止等重点措置 」
が、今度は東京都や京都府、沖縄県にも拡大施行されるようで。
一方で、同時に、マスなメディアから流れ来るのは、
なんだか、自然な流れと見える様に?
おすまし顔でスルスルと、ジリジリと、
開催して当たり前!なムードを醸し出さんとしている?
「東京2020オリンピック」関連のニュース。
こちらに関しては「まん防ニュース」とは正反対の
ポジティブなコトばかりが伝えられている様な感じですけど......
なんだか、気持ち悪いくらい......
ちぐはぐ。
もう、有無を言わさず開催するのでしょうけど、個人的には、
これほど気持ちが入っていかないオリンピックも珍しく。
IOCや国家政治に対しての不信も大きく。
もしかしたら、後世に、
「経済と金欲と権力に捧げられた祭典」
なんていうふうに刻まれてしまうオリンピックにならなければいいなぁ、
とか。余計な心配をしたりもして。
オリンピックの起源である
「神に捧げる祭典」
なるものとも全く違った印象で語り継がるのではないか......とか。
勿論、ソレやコレやは、池江璃花子さんに象徴されもする、
選手の皆さんが体現するであろう努力や歓喜や感動、
名誉や誇りや美.......などとは別のものですが。
とにかく、凄く思うのは、
呆れるくらいの問題がこれほど多く続いたオリンピックなど
過去にあっただろうか?と。
わかりませんが、
ネットなどをググってまとめるだけでも今回はこんな感じで.......
ちょっと恐ろしい気もしますけど......
================================
オリンピック誘致活動の中心人物だった猪瀬直樹東京都知事が
資金提供問題で辞職。
イラク人建築家のザハ・ハディッドさんの案で決定していた
新しい国立競技場のデザインが、建築費の問題で白紙撤回。
その後の再決定案も、ザハさんから著作権侵害の訴えを起こされる。
ザハさんはその後急逝。
佐野研二郎さんの作成した公式エンブレムが模倣作であることが発覚。
白紙撤回される。
その後、再コンペとなり、現在の野老朝雄さんのデザインが選ばれる。
招致委員会理事長でありJOCの会長でもある竹田恒和さんが、
大会の招致をめぐる賄賂問題で辞任。
東京の「夏の暑さ問題」で、
IOCによりマラソン競技は札幌市開催へと強制変更される。
トライアスロン競技に関し、
「大腸菌まみれ」のお台場で開催することが各所で問題となる。
コロナ禍が世界中で起こる。
ギリシャで行われた、
聖火を日本に運ぶスタートの聖火リレーがコロナ禍で中止。
日本国内のリレーも相次いで休止。
2020年3月24日。
正式に1年間の延期が発表される。
聖火リレーも中止。
コロナ禍による緊急事態宣言の発令。
2回目の緊急事態宣言が発令。
大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言で辞任。
発言に対しては世界中から非難を浴び、
国内ボランティアの辞退も相次ぐ。
開催決定をしたものの、変異ウィルスの脅威が拡大し、
「まん延防止等重点措置」を一部地域で発令。
三たび、パンデミックリスクが高まる。
================================
もし、神様なるものがいらっしゃるとしたら、
今回のオリンピックは開きたくなかったのかなぁ?とか。
どーなんでしょう、か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/9b2dfaf04499628280fa8ea3f1188e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/f6499886693ebea8dcbb80a64e44af28.jpg)
都知事にオススメされても、この格好だけは......
僕は全力でしませんけど。ええ。
個人の嗜好の問題として。ええ。
好きか嫌いか。
何が正しくて、
何が間違っているのか。
何が善で、
何が悪か。
正誤の判断がつかない。
出来ない。
わからない。
わからないまま進む道。
イバラの道とは、
そういうものでしょうか。
正しい判断と思えるには、
正しいと思えるモノサシが必要なのだろうな、と。
そう思います。
そんな物差しを持たないまま闇雲に歩いてしまう道も、また、
茨の道でしょうか。
「反復記号」という記事で、
庵野秀明監督のNHK番組のYouTube動画を探していた時に、
流れで、偶然、
久々に目にした宮崎駿さんを追いかけたNHK特番の動画。
もう、かなり前に放送された
「NHKスペシャル 終わらない人 宮崎駿」
という番組の一場面でしたが、今見ても、改めて面白いなぁ、と。
やはり僕は宮崎駿さんが好きなんだなぁ......と。
そう思わされたシーンでした。
「生命に対する侮辱」
勿論、ココでやり取りされている会話の正誤や是非に関しては、
僕のようなものが語れるものではありませんが、
宮崎さんの考え方とか、物差し的に持っている哲学とか、
作品の奥底に入り込んでいる感情の様なものが、
僕はとても好きなんだろうなぁ......と。
そんな確認ができたシーン。
「どこにたどり着きたいんですか?」
スタジオ・ジブリ社長、
鈴木敏夫プロデューサーのこの言葉も、なかなか。
イバラの道を歩く人には!?
響くのではないかと。
駿さんの話すタイミングと言葉の豊富さには感服してしまいますよね。
ただ、プレゼンする側に関しては、
あのゾンビ的映像に普通の人の顔をはめ込んでしまったことも浅はかだったのかなぁと。
「プレゼンする相手は誰なのか?どんな人なのか?」
ということもしっかり見据えていなかった感じもします。
本意は別にあったと思いますが、
そんな事々を詰めきれなかった点が事態の要因となっている様にも思います。
同じ内容のプレゼンでも、
代理店系などの場数を踏んでいるプレゼンのプロの方などでは、
絶対に犯さないミスとも言えるのではないかなぁと。
そう思ったりもします。
とても衝撃的な場面で 仕事関係の若い人たちに 自分の言葉で”人間の尊厳”について きちんと伝えた宮崎駿さんは 格好良かった。
何度観ても 大切なことを伝えていると思います。
コメントいただいて本当に嬉しいですー。
これからもよろしくお願いします!
酔っぱらって、コメントしてもうたー
失礼な事書いてもうたー
でも、一石投じてみて
嬉しかったりして。
汚染水(処理水)の方すよ。。
あ。もし誤解があったら、すいませんでした。(汗
だって、自分がウズメさんの言う、人達のど真ん中の人間だから
めっちゃ、ミーハー\\\٩( 'ω' )و ////
ありがとうございました!
スピ?なる言葉で語られるモノモノと現実の区別がないのですね。
ずっとそんな世界で生きてきたもので、もはやソレは、
僕個人に関しては普通に、確信に満ちた世界観でもあるのです。
多くの人々はスピリチャル的なことと、
現実のことを分けて捉えようとしていたり、
そうすることが普通だと思っている様にも思える時もあります。
どちらかに妙に偏ってしまっていたりする人もいるのではないでしょうか。
このブログに綴られている内容は、
そういう人には理解に苦しむ世界観かもしれず、
時に不快な内容であるかもしれません。
しかし、とても興味深いことに。
そんな人でもお寺に行ったり、神社に行ったり。
長年のしきたりを守ったり。
何かと神様にお願いしたり、手を合わせたり。
本能的に何かに感謝をしていたり、
思う様にいかない時の原因を運的なナニカ?
に求めていたりしている姿も見たりもするのです。
それはなぜなのでしょうか?
僕は見えない空気と見える水とを区別しません。
目も手も足も届かない宇宙と足を着けている地球とを区別しません。
両方ないと生きていけないと思っていますので。
それがこの世の真相でもあるのではないかと。
それらを分けずに捉えたり、
同じ重みを持って記すようなことは極々普通のことであり、
当然のこととも思えているわけなのです。
実はこれこそが、このブログの裏にそっと置いているテーマであり、
ただ唯一のメッセージ的なこと!?であったりもするのです。
僕らは見える世界と見えない世界の間で生きているのではないか?
と思っているわけなのです。
どちらも等しく大切なものなのではないのかなぁ、、と。はい。(^^)
4日に1度の更新を、まだかまだかと思ってる時は、自分の『今』が、惰性で生きていて、あっ!更新してたって時は、充実(生きてる)してた時だって思っちゃう、痛い中年です。
いつも、本当に凄い人だなって、思いながら読ませて頂いています。
ありがとうございます。
なんでコメントしようかと思ったんですが、少なからずスピチュアルよりなIさんのブログ。。
いや、超現実。超スピチュアル。半々で奇妙で魅力的な不思議なブログ。
もしかしたら、自覚症状がないだけで、見えない不思議な事が好き。自分の人生に、不思議な力やスピ的な事が有れば、劇的に自分の人生が変わると思っていらっしゃる自分より痛いかも知れない人達が、結構な確率でいるかもしれないサイトへのコメント。
馬鹿にしてる訳でも、自分はもう少しマシだと思ってる訳でも無いんですが、なんかですね。。
世界中に繋がると言われるSNSの世界。
マニアなこのサイトが、繋がりまくるとは分かりませんが、(すいません)1人の考えが間違ってようが、あってようが、少なからず目に止まった人には、その人の人生の何秒かは、このくだらないコメントに費やされる訳じゃないですか。
だから生まれてきて、自分が何が出来るか?って考えてみると、普段なんにも考えないのに、とあるニュース見てちょっと考えてみました。。
人の為、地球の為、自分以外の何かの為、なんて、考える余裕も無かったような気もするし、全く善人じゃないとは自覚してる自分が、とあるキッカケで子供達を導く立場になったからかも知れません。
丁度気持ちよく自分に、酔いしれたかったからかも、知れませんし、
今の気持ちが嘘かもしれないし、他の為にコメントしよって思った瞬間に、自分が気持ち良くなる為の、偽善作業のような気がしますが、今の自分は、言いたい。
酔っていますが、言いたい。
福島の汚染水を、海に垂れ流す事をサラッと、一、二度
ニュースで言って、そのままその事を触れず、コロナコロナ、オリンピックオリンピックでいいんですか??
皆さん〜(泣)
そりゃ、コロナ大変!一杯人死んじゃってますよ。
経営難で、一杯リストラ、自殺半端ないですよ!
地震だって、なんとかなるでしょでしょ、今や。
色々な天変地異や、教科書に載るような出来事が、自分達の実体験で、起こってます。
自分達大人は良いですよ。
子供達や、孫や、子孫達。
トリチウムまみれな海で、なんの安全も保証されていない海。100年は消えないらしいですよ。
その100年の間に、海の恵み魚を食べないですか?
海で遊ばないですか?
日本だけ、福島近郊だけなんて思ってませんか?
とんでもない事なんじゃないですか。。
色々な激動に、そっと紛れ込ませて、やっちゃいましょうじゃ無いんじゃないの?suga!
敬愛する、日本一のスピなのに、ドSな人は、神様から日本は300年持たないって言ってましたよ。。
聞いた時分は、そりゃ、無いんじゃないって思ってたけど、凄い勢いで押し寄せてませんかね。。。
この時代に生きて、息して今いる以上、出来る事はやらないと。
ほんのちょっとでもって、思った今この頃でした。。
今日はうちの近くで
聖火リレーがありました。
ベランダで洗濯ものを干していると
前の道路を
オリンピック関連のバスや大型車が
20台以上
走っていくのが見えました。
リレーは見にいかなかったのですが
たくさんの方が動いておられるなぁと
思いました。
また、本の話ですが^_^
「禅とジブリ」
鈴木敏夫さんと禅僧の方たちとの
対談の本です。
よかったらご覧になってみてください。
その辺に駿さんの大人(成熟)を感じますよね(^^)
宮さんの一言で、浮かれていた大人の足が
地に着く瞬間を見て、どきりとしました。
いかに日常の中で
スルースキルがついてしまっていたか。。
自分に対してぞっとしました。
見なければいけないものを見ず
いかに見なくてよいものを見せられているか
いろんなフィルターを通さず
紛う事なき自分の目で見て
自分の脚で立つことの大切さを
思い出させていただきました。
感謝です🙏
今でもたまに思い出すのですが。
ディズニーランドに友達たちと来ていた時、身障者の方が歩いていて、後で私は友達たちの笑いをとるために、その人の動きをマネして笑いを取ったのです。
なんて愚かなことをしたんだろうと、思い出して涙が出てしまいました。
たとえ、その人が見ていないとしても。
だめなものはだめと言える大人がいることは、素晴らしいことだと思います。