![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/1181ef002a2653b791ba596f49c77f5f.jpg)
シチューなんす。(*´ー`*)ええ。
ビーフシチュー。
このお店のシチューは惚れ惚れと美味しいのです。
この辺りの名物!と言っても過言ではないくらい、
一部マニアには有名でもありまして。
「この辺り」というのは、
お店の窓の外を見れば一目瞭然!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/109db7d1e15338c25d6013c1cdb73b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/9a71aa9e0312aedccf46e970e05a1b74.jpg)
新潟県の湯沢町にある「ケルン」というお店。
「石打丸山スキー場」
というところの山頂付近にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/d35c759caafcae470507a152bb0a100e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/4946a77eb77cf38d3ff26224e6be0470.jpg)
絶景ロッジで寒い真冬にいただくシチューさん♪(^^)
サイコー。
ホッ♡と癒されまくり。
勿論、ココと同じか、
それ以上のシチューも幾多あるとは思われ。
しかし、この味を雪山景色のド真ん中でいただく
ということを超えるのはなかなか出来ないとも思われ。
すぐお隣の岩原(いわっぱら)にある名店
「ピットーレ」
さんと共に僕の大好きなお店の一つなのでつ。
越後もち豚コロッケも玉こんにゃくもビールもさいこー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/84908d0e94671b00e0b7426df3f6afaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/7a2bd6a564c9c2b2b2ded87a6293f31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/2b3ca931d95cb788c7ef5d97121689f4.jpg)
石打丸山(いしうちまるやま)さんは
スキー場としては「老舗」のイメージが強く。
個人的にはリフトを始めとする設備の古さが、
どーにも非効率的で厳しい印象があったのですが......
「最近のめざましい進化ぶりには驚くよ!」
と友達に言われ。
「こーーーんな、
最新綺麗なリゾートセンターと......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/e35b5e7465e21d7fb46aa0a391930ac1.jpg)
こーーーんな、
6人乗りのヤベー最新チェアまで......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/07b591d4e44f4d492d3b0959524ff67a.png)
......導入されてるんだよ」
なんてことも言われ。
ならば、と。
超久々に、何年ぶり?
かにパトロールに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/15ec431fc79238c5eee4cf48c87f6157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/76ec484b983ea672068c9ff9d72efa1b.jpg)
やべー......
マジで激変してるっす。。(@。@)
噂のメインリフトわわわ......なになに......
「サンライズエクスプレス(SUNRISE EXPRESS)」
というのね......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/d269a6f0465efd0dd8be91e116233c02.jpg)
なんじゃこれ!?
一本のリフトにゴンドラとチェアが交互にかかってるののの!?
うぇぇぇぇぇ!?( ゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/7f54fbf986e4fe2531ee7f2bfe29a3f1.jpg)
チェアは6人乗り!?
マジか!?
しかもシートヒーター付き!で、
やわらか!クッション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/725082f7ae00b847e5d4893f0a5eeb6b.jpg)
なんじゃこの乗り心地の天国さわ......:(;゙゚'ω゚'):
おしりも背中も柔らかでマジで暖かい......
全くガタガタしないし......
サスペンションまで!?はいってるのか。。
こんなリフトがあったなんて......
キャビン型ゴンドラも柔らかシートに足下ビュー!
で10人乗り!って......
すげーなぁ......
本当に最新系じゃ......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/7a9cebb21c13f3740268e411d5025f16.jpg)
このイキオイのまま、
一気に山頂まで行ってくれたらサイコーなんすけど。
そこは、まぁ、しょーがなし......か。
このスキー場は個人経営のお店が沢山あるのがサイコーですし。
お気に入りのケルンさんは勿論のこと、
途中で降りてそんな店を散策するのが楽しいわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/2a06918397f16bfeeb368c807400ef2d.jpg)
いやーーーー、、、しかし、
驚いたっす。
古いイメージが全くなくなっとる。
元々グルメ売りのスキー場だっただけに、
設備や施設までが良くなると
穴のないスキー場になっちゃった感じ。
コースの簡単さ以外は、、、ですけど。
ま、そんな人は連結してる隣の
「ガーラ湯沢」に入り込めば良いですしね。
うーーーむむむむ、、、
石丸(イシマル)やべー、、
帰りの立ち寄り温泉にしても、
昔から「ユングパルナス」さんがありまちゅし。
二十日石温泉(ハツカイシ温泉)の。ええ。
コチラさんが良い温泉なんてことはわかってるよって。
穴が見当たらん......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/6b735e3b823c54d2de3b9c455c3749f1.jpg)
温泉の中の感じはサイト写真から拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/5455a0ca5b0701344a7c86c6264df504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/4bbe487e161f290e881d754ddb240ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/abc0597bfd31b19de01ac1f6b0198baa.jpg)
湯上りには定番のお立ち寄りスポット「越後湯沢駅」に。
「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」なるスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/d69aefa177ce69c3819c2608ca3b8ee4.jpg)
人気スポットの「ぽんしゅ館」。
クルマなのでアチキわ飲まないっすけど。ええ。
越後のお酒大集合!試飲三昧!のようでして。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/c63368bc83d4ea3ddb95809a8e1912b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/9e5b5e582cbde045150e141ebf685374.jpg)
コインを買って、お猪口をもらい。
好きなお酒を飲み回りまくり天国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/a45e2ab3700c22d18c2fe1d67f82ee19.jpg)
「雪ん洞」さんでは魚沼産コシヒカリを使った巨大な
「爆弾おにぎり」を、
帰りの高速でお腹減っちゃった用に買い込んで......っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/b30ddd84c7bfec3e8a2c5f3b35247e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/651fee7c090959b5e1b6644766d4dea9.jpg)
そんなお米好きのアチキが更に心奪われたのわ、
こちらの「維新(いしん)」さんでして。
つけ麺がメインのラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/0a4be40ef6672623c5488f6de94658db.jpg)
いわゆる「つけ麺」の概念が変わりまする。
魚介のクセや匂いのない、
スッキリとした豚骨スープというところも異質ですけど、
なんと!
魚沼産こしひかりを練り込んだ!
ツヤツヤお米麺!
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/42565aedd01303651613cf0f2df3516d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/486464afdbd8e7596724b02236334692.jpg)
うーーーーーーむむむむ......
石打丸山スキー場。
略して石丸(いしまる)。
なかなかどおして、
穴が見当たらなくなってますのな。。( ˙-˙ )
ビーフシチュー。
このお店のシチューは惚れ惚れと美味しいのです。
この辺りの名物!と言っても過言ではないくらい、
一部マニアには有名でもありまして。
「この辺り」というのは、
お店の窓の外を見れば一目瞭然!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/109db7d1e15338c25d6013c1cdb73b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/9a71aa9e0312aedccf46e970e05a1b74.jpg)
新潟県の湯沢町にある「ケルン」というお店。
「石打丸山スキー場」
というところの山頂付近にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/d35c759caafcae470507a152bb0a100e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/4946a77eb77cf38d3ff26224e6be0470.jpg)
絶景ロッジで寒い真冬にいただくシチューさん♪(^^)
サイコー。
ホッ♡と癒されまくり。
勿論、ココと同じか、
それ以上のシチューも幾多あるとは思われ。
しかし、この味を雪山景色のド真ん中でいただく
ということを超えるのはなかなか出来ないとも思われ。
すぐお隣の岩原(いわっぱら)にある名店
「ピットーレ」
さんと共に僕の大好きなお店の一つなのでつ。
越後もち豚コロッケも玉こんにゃくもビールもさいこー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/84908d0e94671b00e0b7426df3f6afaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/7a2bd6a564c9c2b2b2ded87a6293f31d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/2b3ca931d95cb788c7ef5d97121689f4.jpg)
石打丸山(いしうちまるやま)さんは
スキー場としては「老舗」のイメージが強く。
個人的にはリフトを始めとする設備の古さが、
どーにも非効率的で厳しい印象があったのですが......
「最近のめざましい進化ぶりには驚くよ!」
と友達に言われ。
「こーーーんな、
最新綺麗なリゾートセンターと......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/e35b5e7465e21d7fb46aa0a391930ac1.jpg)
こーーーんな、
6人乗りのヤベー最新チェアまで......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/07b591d4e44f4d492d3b0959524ff67a.png)
......導入されてるんだよ」
なんてことも言われ。
ならば、と。
超久々に、何年ぶり?
かにパトロールに行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/15ec431fc79238c5eee4cf48c87f6157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/76ec484b983ea672068c9ff9d72efa1b.jpg)
やべー......
マジで激変してるっす。。(@。@)
噂のメインリフトわわわ......なになに......
「サンライズエクスプレス(SUNRISE EXPRESS)」
というのね......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/d269a6f0465efd0dd8be91e116233c02.jpg)
なんじゃこれ!?
一本のリフトにゴンドラとチェアが交互にかかってるののの!?
うぇぇぇぇぇ!?( ゚д゚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/7f54fbf986e4fe2531ee7f2bfe29a3f1.jpg)
チェアは6人乗り!?
マジか!?
しかもシートヒーター付き!で、
やわらか!クッション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/725082f7ae00b847e5d4893f0a5eeb6b.jpg)
なんじゃこの乗り心地の天国さわ......:(;゙゚'ω゚'):
おしりも背中も柔らかでマジで暖かい......
全くガタガタしないし......
サスペンションまで!?はいってるのか。。
こんなリフトがあったなんて......
キャビン型ゴンドラも柔らかシートに足下ビュー!
で10人乗り!って......
すげーなぁ......
本当に最新系じゃ......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/7a9cebb21c13f3740268e411d5025f16.jpg)
このイキオイのまま、
一気に山頂まで行ってくれたらサイコーなんすけど。
そこは、まぁ、しょーがなし......か。
このスキー場は個人経営のお店が沢山あるのがサイコーですし。
お気に入りのケルンさんは勿論のこと、
途中で降りてそんな店を散策するのが楽しいわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/2a06918397f16bfeeb368c807400ef2d.jpg)
いやーーーー、、、しかし、
驚いたっす。
古いイメージが全くなくなっとる。
元々グルメ売りのスキー場だっただけに、
設備や施設までが良くなると
穴のないスキー場になっちゃった感じ。
コースの簡単さ以外は、、、ですけど。
ま、そんな人は連結してる隣の
「ガーラ湯沢」に入り込めば良いですしね。
うーーーむむむむ、、、
石丸(イシマル)やべー、、
帰りの立ち寄り温泉にしても、
昔から「ユングパルナス」さんがありまちゅし。
二十日石温泉(ハツカイシ温泉)の。ええ。
コチラさんが良い温泉なんてことはわかってるよって。
穴が見当たらん......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/6b735e3b823c54d2de3b9c455c3749f1.jpg)
温泉の中の感じはサイト写真から拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/5455a0ca5b0701344a7c86c6264df504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/4bbe487e161f290e881d754ddb240ac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2f/abc0597bfd31b19de01ac1f6b0198baa.jpg)
湯上りには定番のお立ち寄りスポット「越後湯沢駅」に。
「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」なるスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/d69aefa177ce69c3819c2608ca3b8ee4.jpg)
人気スポットの「ぽんしゅ館」。
クルマなのでアチキわ飲まないっすけど。ええ。
越後のお酒大集合!試飲三昧!のようでして。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/c63368bc83d4ea3ddb95809a8e1912b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c7/9e5b5e582cbde045150e141ebf685374.jpg)
コインを買って、お猪口をもらい。
好きなお酒を飲み回りまくり天国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/a45e2ab3700c22d18c2fe1d67f82ee19.jpg)
「雪ん洞」さんでは魚沼産コシヒカリを使った巨大な
「爆弾おにぎり」を、
帰りの高速でお腹減っちゃった用に買い込んで......っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/b30ddd84c7bfec3e8a2c5f3b35247e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/651fee7c090959b5e1b6644766d4dea9.jpg)
そんなお米好きのアチキが更に心奪われたのわ、
こちらの「維新(いしん)」さんでして。
つけ麺がメインのラーメン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/0a4be40ef6672623c5488f6de94658db.jpg)
いわゆる「つけ麺」の概念が変わりまする。
魚介のクセや匂いのない、
スッキリとした豚骨スープというところも異質ですけど、
なんと!
魚沼産こしひかりを練り込んだ!
ツヤツヤお米麺!
美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/42565aedd01303651613cf0f2df3516d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/486464afdbd8e7596724b02236334692.jpg)
うーーーーーーむむむむ......
石打丸山スキー場。
略して石丸(いしまる)。
なかなかどおして、
穴が見当たらなくなってますのな。。( ˙-˙ )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます