令和6年も12月を迎え、忘年会シーズンが到来。
針灸奮起の会の忘年会は、12月7日(土曜)に有志8名が集い、立川市の中華料理店「華縁」で実施した。
各人、来年の抱負を語っていた。私は来年の針灸奮起の会のテーマとして、柳谷素霊著「秘法針灸一本針伝書」を現代針灸的立場から解説し実技すると説明した。3~4回シリーズで行うことになるだろう。本書については何度も本ブログAN現代針灸治療で取り上げており、その再整理の形となると思う。
奥左より、岡本雅典・似田敦・加藤美香子・小野寺文人
手前左より、笠貴乃・岩下宗子・吉田美沙子・服部政博(敬称略)
<秘法一本針伝書目次>
第1 上歯痛の鍼(客主人)
第2 下歯痛の鍼(頬車)
第3 鼻病一切の鍼(印堂)
第4 耳鳴の鍼(頬車)
第5 耳中疼痛の鍼(完骨)
第6 眼疾一切の鍼(風池)
第7 喉の病の鍼(合谷)
第8 上肢外側痛の鍼(肩髃) →「四十腕五十肩の鍼」参照
第9 上肢内側痛の鍼(肩貞) →「四十腕五十肩の鍼」参照
第10 下肢後側痛の鍼(外大腸兪・坐骨神経ブロック点)
第11 下肢外側の病の鍼(環跳) (「下肢内側の病の鍼」含む)
第12 下肢前側の病の鍼(居髎)
第13 急性淋病の鍼(中極・関元)
第14 実証便秘の鍼(左四満外方5分)
第15 虚証便秘の鍼(左四満外方5分)
第16 四十腕五十肩の鍼(肩髃、肩髎)
第17 肩甲間部のコリの鍼(缺盆)
第18 肩甲上部のコリの鍼(肩井移動穴)
第19 上実下虚証の鍼(崑崙)
第20 五臓六腑の鍼(華陀鍼法)(脊柱棘突起外方5分)