駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

メタセコイアも紅葉

2016年12月06日 17時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 富士山を挟むかのように屹立するメタセコイア(葵区・駿府城公園・1番1号)





駿府城公園にあるメタセコイア
単に枯れて茶色になっているだけではないかという見方もあるかもれませんが
それなりに紅葉しています。





こちらの幼木は、昨年 植栽されたカエデです。

モミジで有名な京都の東福寺から移植されたカエデということですが
東福寺は静岡市出身の聖一国師
(1202年11月1日~1280年11月10日)の開山です。

その縁で駿府城公園内に植樹されたものなのでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

中堀沿いの夏みかんが色づきました

2016年12月03日 00時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 遊歩道の夏ミカン並木、左手に見えるのは巽櫓 (たつみやぐら、巽=辰巳=東南)




駿府城二之丸の中堀沿い遊歩道に植栽されている夏ミカンの並木
この夏ミカンの品種はスルガエレガントだそうです。

毎年、この時期になると黄色く色づき
ここを通る人の目を楽しませてくれます。

静岡の人にとっては
ミカンが色づく風景を見ても特段の感動もないのですが
東北などミカン類が育たない寒冷地の人には
とても珍しいようです。



※ 以下余談です。
中堀
(なかぼり)は、内堀と言われることも多いのですが
駿府城は本来、三重の堀で「中堀」という方がより正確です。

1897年(M30年)、歩兵34連隊を誘致するため
市民を動員して天守台を破却、内堀も埋められてしまいました。
(そのほか、大字北安東に練兵場
(現在の城東町)がつくられました。)

現在の価値観でいうと、なぜそんなことをしたのかと思われるかもしれませんが
明治時代においては、徳川家は逆賊の立場で徳川家ゆかりの静岡市としては
政府に忠節を尽くす態度を示すことが重要だったのでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

静岡赤十字病院 増改築完成

2016年12月01日 17時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 1号館・御幸通り側から







5年前から増改築を進めていた
静岡赤十字病院
(葵区・追手町・8番2号)の工事がやっと完成し
きょう
(’16年12月1日)正式にオープンしたということです。

外観から分かる範囲で言うと
御幸通りに面していた1号館(旧 本館)の正面玄関が
建物左手横になったことが目立つ変更点です。



▽ 1号館・裏手の呉服町側から


▽ ’84年まで使われていた旧々本館(2代前)の壁面の赤十字マークのモニュメント


▽ 旧々本館は1945年の静岡大空襲にも奇跡的に類焼することなく治療の拠点になったという



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング