▽ 青葉通り(常磐町二丁目)
(恒例の青葉通りのイルミネーション、予算縮減のためか数年前から昭和通り交差点と常磐公園の間は
実施されなかったが、ことしは常磐公園前のみ復活した。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/aef4716cacfbaad781810281c32f4878.jpg)
▽ アトサキセブン(七間町)
(竹製のクリスマスツリー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/a1bae79aba7c3f7865e3e8084d1b01c3.jpg)
▽ 109前(伝馬町(てんまちょう))
(ここだけ見れば都会的だが・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/263dd699c788c7d8db3f16d2d5f9e5e1.jpg)
▽ 静岡銀行本店(呉服町一丁目)
(銀行では珍しいのでは・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/eab8126093a2955337f341c461cbfdaf.jpg)
▽ 呉服町名店街入口(呉服町一丁目)
(旧呉服町二丁目:最近は静岡駅側が入口と思っている人が多いようですが、もともと静岡駅付近は街はずれである)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/ad57ac5a1ddc42fe4cc7c187355a65ba.jpg)
▽ 呉六名店街(呉服町二丁目)
(旧呉服町六丁目:行灯形のものが今年は省エネに配慮してかLEDのものに変更された)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/83177a3b75b3e8fc8315fad972d7f66b.jpg)
▽ 紺屋町名店街
(同じ通り沿いでも、葵タワーは商店街組織に加盟していないのかそれとも協調性がないのか
商店街と意匠を合わせるようなことは全くしていない。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/20b4d60724fb9fa5bdfe65066aac6ef0.jpg)
秋になると空気が澄みわたり
さらに冬に近づくにつれて大気が冷えてくると
光がダイレクトに目に飛び込んできて
より美しく感じますね。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ](http://local.blogmura.com/shizuoka/img/shizuoka88_31.gif)