▽ 建設地(葵 区 ・ 人宿町二丁目 ・ 5番地の1)

▽ 昭和初めの七間町通り (七間町町内会発行 「七間町物語」 から)

戦前、札之辻町 (ふだんつじちょう:七間町通りのうち札之辻交差点から両替町交差点までの旧町名) にあった映画館「キネマ館」
キネマ館は1919 (T8) 年建設で
当時は七間町通りを代表する映画館であったということですが
残念ながら1940 (S15) 年の静岡大火で焼失してしまいました。
そのキネマ館の名称が2018年秋に人宿町二丁目に復活するということです。
人宿町一帯は、市街地が かつての城下を中心とした時代は町の中心で繁華だったのですが
戦後の市街地の拡大に伴い静岡駅から遠いという立地のため
次第ににぎわいが失われつつありました。
近年、追い打ちをかけるように
隣接の七間町の映画館のほとんどがなくなったことで
さらに活気がなくなってしまいました。
そのため、このエリアでは町おこしとして様々な試みがなされていますが
その一環として江崎新聞店販売所の跡地に建設する飲食、劇場、住居の複合ビルを戦前の洋館風の外観とし
さらに映画館ではないのにもかかわらず「キネマ館」の名を復活させようということなのでしょう。

↑ 静岡県情報の人気ランキング

▽ 昭和初めの七間町通り (七間町町内会発行 「七間町物語」 から)

戦前、札之辻町 (ふだんつじちょう:七間町通りのうち札之辻交差点から両替町交差点までの旧町名) にあった映画館「キネマ館」
キネマ館は1919 (T8) 年建設で
当時は七間町通りを代表する映画館であったということですが
残念ながら1940 (S15) 年の静岡大火で焼失してしまいました。
そのキネマ館の名称が2018年秋に人宿町二丁目に復活するということです。
人宿町一帯は、市街地が かつての城下を中心とした時代は町の中心で繁華だったのですが
戦後の市街地の拡大に伴い静岡駅から遠いという立地のため
次第ににぎわいが失われつつありました。
近年、追い打ちをかけるように
隣接の七間町の映画館のほとんどがなくなったことで
さらに活気がなくなってしまいました。
そのため、このエリアでは町おこしとして様々な試みがなされていますが
その一環として江崎新聞店販売所の跡地に建設する飲食、劇場、住居の複合ビルを戦前の洋館風の外観とし
さらに映画館ではないのにもかかわらず「キネマ館」の名を復活させようということなのでしょう。

↑ 静岡県情報の人気ランキング