▽ 駿府ホリノテラス
新静岡セノバ前から駿府城東御門に至る街路は
駿府城公園への誘導路としての整備が進められていますが
そのうち、市道追手町音羽町線沿いの外堀に設けられたデッキが
2021年3月27日に完成しました。
「駿府ホリノテラス」という愛称が付けられたこの水辺デッキには
デッキ前の市道の一部を利用して常設のカフェも設置され
水辺を楽しむ工夫もされています。
ただ、多くの自転車が通り抜けるのはいただけません。
自転車は車道側に誘導するような表示が必要でしょう。
▽ 駿府ホリノテラス
新静岡セノバ前から駿府城東御門に至る街路は
駿府城公園への誘導路としての整備が進められていますが
そのうち、市道追手町音羽町線沿いの外堀に設けられたデッキが
2021年3月27日に完成しました。
「駿府ホリノテラス」という愛称が付けられたこの水辺デッキには
デッキ前の市道の一部を利用して常設のカフェも設置され
水辺を楽しむ工夫もされています。
ただ、多くの自転車が通り抜けるのはいただけません。
自転車は車道側に誘導するような表示が必要でしょう。
▽ 静岡市庁舎 新館 呉服町通り口 の郵便ポストのモニュメント(実際のポストでもある)
▽ JR静岡駅 南口 設置の模型の首都モニュメント
プラモデルの8割は静岡市で生産されていて日本一の生産量です。
そのため、模型の世界首都を自認する静岡市ですが
その魅力をアピールしようというプラモニュメントが2021年3月19日に設置されました。
プラモニュメントとは街中の様々のものを「組立て前のプラモデルのパーツ」に見立てた
モニュメントということです。
▽ スルガ銀行 静岡支店の新店舗(葵区・七間町・6番地の1)
スルガ銀行静岡支店は、かつて七間町通りと両替町通りが交わる角
(葵区・七間町・6番地の1 及び葵区・両替町一丁目・7番地の14)にありました。
1997年に葵区・呉服町二丁目・1番地の5(この箇所には1960年代初めごろまでは
静岡銀行呉服町支店がありました。その後アピタ等)に新設したビルに移転しました。
今回、97年まであった七間町の元の場所に新たにビルを建設し
伝馬町支店(葵区・伝馬町・9番地の1 )と統合のうえ2021年6月に戻ってくるということです。
現在の呉服町二丁目のビルがどうなるのか
なぜ新しいビルを建設してまで元あった箇所に戻ってくるのか
その辺の事情は報道されていませんので分かりませんが
少なからぬ店舗が移転して空店舗が目立ち始めているいる七間町通りにとって
朗報であることには違いないでしょう。
▽ 常磐公園(葵区・常磐町三丁目・1番)
きょうは3.11
東日本大震災から10年目の節目の日ということで
各地で追悼行事が行われているようです。
ここ葵区の常磐公園の噴水前広場でも
震災の風化防止や継続的な支援を目的に
2000本のLEDキャンドルによる希望のひかりが灯されていました.