▽夜はにぎわう旧両替町六丁目も朝は閑散とした町なみである。
◆旧【両替町六丁目(りょうがえちょう ろくちょうめ)】は、
両替町通りの西から6ブロック目(つまり静岡駅に最も近いブロック)の町で、玄南通りと江川町通りの間の東西一丁の町でした。
(現在の両替町二丁目は、おおむね旧両替町四丁目~六丁目を合わせたもの)
現在、玄南通りや静岡駅にも近い旧六丁目はほとんど飲食店街となってしまっています。
四半世紀ぐらい前までの普通の商家が並んでいた下町的な風情は全くなくなってしまっています。
そういえば、昔ここには“十の字”という料理屋があり、親戚の法事などで利用したりしたものでした。
◆両替町六丁目を現在の町名でいうと
両替町二丁目5、6、7番地
(町名変更は1945年)
◆アクセント
両替町のアクセントは、「低高高低低低」です。
最近は地元TV局のアナウンサーも静岡育ちでない人がほとんどのためか、「低高高高高高」というアクセントで読むことが多く、伝統的地名アクセントの破壊を助長しているようです。
◆方位の表記について
駿府の町割りは方位に対して傾いているので、JR線や国道1号を東西に見立てた方位がよく使われているのですが、ここではより実際の方位に近い「札の辻を起点にして城のある方向を北」とした方位の表現をします。
したがって両替町通りは東西、江川町通りは南北の通りということになります。
◆その他
記事内容は誠実に書いているつもりですが、内容の正確性を保障するものではありません。
◆旧【両替町六丁目(りょうがえちょう ろくちょうめ)】は、
両替町通りの西から6ブロック目(つまり静岡駅に最も近いブロック)の町で、玄南通りと江川町通りの間の東西一丁の町でした。
(現在の両替町二丁目は、おおむね旧両替町四丁目~六丁目を合わせたもの)
現在、玄南通りや静岡駅にも近い旧六丁目はほとんど飲食店街となってしまっています。
四半世紀ぐらい前までの普通の商家が並んでいた下町的な風情は全くなくなってしまっています。
そういえば、昔ここには“十の字”という料理屋があり、親戚の法事などで利用したりしたものでした。
◆両替町六丁目を現在の町名でいうと
両替町二丁目5、6、7番地
(町名変更は1945年)
◆アクセント
両替町のアクセントは、「低高高低低低」です。
最近は地元TV局のアナウンサーも静岡育ちでない人がほとんどのためか、「低高高高高高」というアクセントで読むことが多く、伝統的地名アクセントの破壊を助長しているようです。
◆方位の表記について
駿府の町割りは方位に対して傾いているので、JR線や国道1号を東西に見立てた方位がよく使われているのですが、ここではより実際の方位に近い「札の辻を起点にして城のある方向を北」とした方位の表現をします。
したがって両替町通りは東西、江川町通りは南北の通りということになります。
◆その他
記事内容は誠実に書いているつもりですが、内容の正確性を保障するものではありません。