駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

新静岡駅の新しい姿を垣間見る

2011年03月29日 11時03分29秒 | 新静岡ターミナル


静岡鉄道・新静岡駅は
26日(土)から北街道からの通路が閉鎖され
建設中のターミナルビル内に
けやき通りからのコンコースが仮開通して
そちらがメインの通路となり
新しい駅舎の一端を垣間見ることができます。
 




 
これは、工事が始まったばかりの2009年4月です。
 後方には元あった新静岡センタービルが見えています。





 
閉鎖されていた3番線(一番左側)を囲っていた塀が取り払われています。
 (撮影した26日現在、3番線はまだ使用されてません。)

元のビルはかなり後方にあったのが
新しいビルはホーム2番線を覆う上までできていて
 “建て面積”が旧ビルの数倍になっているのが確認できます。





 
改札付近です。
 改札口と3番線には洗練された(?)スタイリッシュなデザインの
サインが設置されています。

 また、左手の改札横の狭い通路は
一加番稲荷神社方面への「鷹匠口」へ通じていて
通りぬけできるようになっています。
 (いずれ広げられることでしょう。)






 
伝馬町・けやき通り方面へと通じるコンコースです。
 (工事前の、
 「地上・ホーム」←→「地階改札」←→「ビル地階」←→「ビル1階」←→外部
 がバリアフリーの観点から改められれた。)


ここには「けやき通り口」のサインが設置されています。
 




右側(北街道側)の覆われている部分の下には
「タクシーのりば」と書いてあるようです。
 




同じく左側の覆われている部分の下には
 「新静岡バスターミナル」と書いてあるようです。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

バスおりば

2011年03月28日 08時09分10秒 | 電車・バス



関西ではよく見かける「バスおりば」というバス停の標識
初めて関西で見たときは
なるほど「おりば」という表現もあるのかと
ちょいと驚いたのですが・・・

静岡市内を走る「しずてつジャストライン」のバス停では
従来、「降車専用」という表現が使われていました。

最近色あせたバス停の標識を順次補修しているらしく
このバス停もきれいになっていたので
たまたま目に入ったのですが
そこには「おりば」の文字がありました。

全くの想像ですが
最近、阪急バスと共同運行で
京都・大阪と静岡・清水を結ぶ夜行バス(静岡大阪線)が開設されたので
「おりば」なる表現が
阪急バスを通じてもたらされたのかもしれません。

それはともかく
これからは「降車専用」という表現をやめて
「おりば」に統一するのでしょうか。

個人的には「おりば」という表現は
耳で聞いたとき「のりば」と母音が同じで
聞き分けづらいのではと思っているのですが・・・




ついでですが
こちらは「おりば」でなく「のりば」にある
押しボタン式点灯装置

電照式でないバス停で
夜間、暗くてみづらい場合
ボタンを押せばランプがつくというものです。

駿府・一加番のサクラが見ごろに・・・

2011年03月27日 10時10分10秒 | 街かどのメヌエット





静岡市では3月20日に日本一早くサクラの開花宣言がありました。
(基準木は駿河区曲金二丁目の静岡地方気象台内)

これは駿府一加番跡(葵区鷹匠一丁目8番)にある
「一加番稲荷」のソメイヨシノです。
現在、見ごろとなってきて満開も近いようです。




※加 番
江戸幕府直轄であった大阪城と駿府城には城の警備をさせるために在番1年の加番役をおいた。
駿府には一加番(現鷹匠一丁目8番付近)、ニ加番(現西草深町4番付近)、三加番(現東草深町11番付近)
の三か所に加番をおいた。
現在はいずれも稲荷神社となっている。

新静岡駅への通路が変更される

2011年03月25日 10時54分48秒 | 新静岡ターミナル
▽松坂屋裏・丸井・109前からつづくけやき通りの伝馬町通り以北、正面がコンコース入口
(この小路は新静岡センター閉店後、撤退が相次いだテナントが復活しつつあるようだ。)


▽コンコース入口(ビル完成後は北街道側よりこちらの方がメインの出入口となるようだ)


▽通路変更を知らせる静鉄のチラシ(JR静岡駅方面の案内がないのは意図的か?笑)



現在ターミナルビルを建て替え中で
新静岡駅への通路は北街道側からとなっていますが
明日(26日)から変更となるとのことです。

北街道側からの通路は閉鎖され
アクセスは伝馬町側がメインとなります。
(鷹匠一丁目8番街区側にも鷹匠口の小さな通路があります。)

伝馬町側は新静岡センター閉店後
当然ながら通行人の数が激減し
小路に面したテナントの撤退が顕著でしたが
ビル完成を見越して復活しつつあるようです。

さまざまな自粛 II

2011年03月23日 10時17分12秒 | 街かどのカプリッチョ
▽事をなすことには腰が重い静岡市だが、やめることの決断は素早い(笑)



ついに、まだ4か月も先の
安倍川花火大会まで中止だということです。

1945年6月20日未明の
米国による静岡大空襲で
一晩で2,000人もの非戦闘員である市民が
犠牲になったのですが
その遺体の多くは安倍川河川敷で荼毘にふされました。

この花火大会はその霊をなぐさめるために
始められたものです。

自粛すべき行事なのかは
はなはだ疑問です。

さまざまな自粛

2011年03月22日 19時09分44秒 | 街かどのカプリッチョ


大震災のため多くのイベントなどが中止されています。
4月始めに行われている静岡まつりは
早々と17日に中止が発表されました。

また、静岡まつりのルーツと言うべき
静岡浅間神社の廿日会祭(はつかえさい)(4月1日~5日)は
当初、予定どおりだと見られていましたが
結局、神社内の神事等に限定して実施し
お踟(おねり:山車の引き回しのこと)などは
中止ということです。
(お踟の当番町の子どもたちは1月から練習を
重ねてきたのでさぞ残念に思っていることでしょう。)

写真は19日、20日に予定されていた
商店街の花々祭の中止を知らせる看板です。

このイベントは
祭と銘打っていても
どんちゃん騒ぎをするわけではありませんから
ここまで自粛する必要はないような気がするのですが
批判を恐れてのことなのかもしれません。

むしろ、隣接する葵スクエアで
某マスコミが予定していたイベントを
「みんなで応援!東日本」と看板を掛け替えて
実施していたのですが
(たしかに義援金への協力などをメインにはしていましたが)
むしろ、この種のものこそ
潔く中止とすべきだったでしょう。

春の息吹

2011年03月19日 11時03分19秒 | 街かどのメヌエット
▽旧青葉小学校跡に咲くハクモクレン


▽駿府城址中堀(二ノ丸堀)沿いのシダレヤナギと駿府浪漫バス


この冬は例年になく寒かったのですが
寒い、寒いといってる間にも季節はたしかにめぐり
駿府城址の中堀(二ノ丸堀)沿いのシダレヤナギは
青々としっかり芽吹いています。

よみがえった中堀(二ノ丸堀)の石垣

2011年03月10日 03時10分10秒 | 駿府城址




2009年8月の地震で3個所で崩れた石垣のうち
中堀(駿府城二ノ丸堀)の石垣修復工事がほぼ終了し
以前の姿がよみがえりました。





工事が終わって「ウ」も安心しきっているようです。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



裏側の土手の修復も進んでいます。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




こちらは、一足先に修復された駿府城北側(水落町側)の外堀の石垣です。



【追記】



中堀(二ノ丸堀)の石垣の修復工事が完了した旨の
掲示です。

ショーウインドーのチョウ

2011年03月09日 09時03分11秒 | 街かどのメヌエット
▽ 1687年創業の三保原屋が経営する三保原屋ロフト
 (「ロフト」の名は東京のロフト創業より先に使い始めた。)



これは「春のスミカ」と題する
店頭(みせさき)のディスプレイです。

従来、静岡の商店では
あまり斬新なディスプレイは
見られなかったのですが
こんなものがあちこちの商店の店頭で
見られるようになったら
街歩きもいっそう楽しくなることでしょう。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

電線の地中化(本通二丁目紺屋町2号線)

2011年03月04日 11時03分04秒 | 街かどのメヌエット
▽ 電線の地中化実施区間

黄色の線が4年ほど前から工事中だった
本通二丁目紺屋町2号線(ワシントンホテルの横の通り)の
電線の地中化(無電柱化)の施行区間です。

 【前回の記事はこちらにあります。】 


▽ 七間町通りから本通方面

先週末には電柱があったのですが
 数日前に電柱が撤去されていました。 


▽ 青葉通りから七間町方面

 ▽ 1年前の同じ場所

まだ歩道などの整備は継続中ですが
1年前と比較すると
 すっきりした街並みになったことが確認できます。 


▽ 青葉通りから国道1号方面(七間町に近い部分に比べるとややさびいしい)

この通り(本通二丁目紺屋町2号線)は
本通二丁目を起点に国道1号までの通りですが
今回の工事区間は七間町通りを挟んだ区間です。

青葉通りから静岡駅方面の区間は
実施されていません。

戦前の繁華街は七間町通りを中心軸にしたものでしたが
戦後は呉服町通りや両替町通りなどのように
 繁華街が徐々に静岡駅方向へ移転しています。


 一方、この通りの電線の地中化が
七間町通りを挟んだ区間のみ実施されたということは
七間町の威光が多少でもまだ残っていることの
 現れと言えるかもしれません。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

中心市街地で花・緑 タウンフェア

2011年03月03日 03時03分03秒 | まつり・イベント





静岡駅前地下広場に
3月4日(金)~6日(日)に開催される
「花・緑 タウンフェア in 静岡2011」を案内する
ディスプレイが設置されていました。

毎年、3月初めのこの時期には
呉服町一丁目の静岡伊勢丹で催される「花々祭」に呼応して
呉服町名店街でも「花々祭」が開催されていたのですが
今年はそれらをも包括しつつ
中心市街地全体で
花と緑のフェスティバルが開催されるようです。

寒さがようやくゆるんで
花が恋しいこの時期
静岡の街は花であふれることでしょう。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

20周年の大道芸ワールドカップ

2011年03月02日 17時03分02秒 | まつり・イベント
▽ 11月3日の開幕まで246日



毎年、11月初めに実施される
大道芸ワールドカップイン静岡
昨年の人出は述べ160万人と
いまや、市内最大のイベントに成長しました。

本年も11月3日から6日まで
静岡市の中心市街地などで開催されます。

今年は20周年の節目の年に当ることから
大道芸ワールドカップの開幕までの
日数を表示するカウントダウン装置が
市庁舎の呉服町側玄関前にきょう設置されました。

なお、横の自販機の収益は
実行委員会に寄贈されるようです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ