駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

府中・江尻間の立場 (たてば)  その2

2009年04月30日 07時30分00秒 | 駿府のバラード
立場:その1 のつづきです。

急ぐ旅ではないので、ちょいと寄り道をします。

▽静鉄線は、1920年代まで古庄電停あたりは旧東海道を走っていました。
その先(清水方面)の後久川を渡り国鉄線を跨ぐあたりは旧道と別れて専用軌道となっていたようです。
もしかしたらこの小路がその名残では?

▽上記の小路の突きあたりを右に折れると、ここへ出ます。
狭くなってくるのでちょいとめげて弱気になりますが、かまわず進みます。

▽さらにどんどん真っ直ぐ進みます。この辺はちょいと道幅が広がります。
国鉄線をまたぐため徐々に勾配をつけなければならないので土盛り区間となり
その跡なので広いのかと勝手に納得します。(笑)

▽ここで行きどまりとなっていますが、現静鉄線はすぐ目の前です。(架線が見える)
この先で現静鉄線と同じ場所で国鉄線を跨いでいたのでは(?) 
確証はなにもありませんが、静鉄線の跡という可能性は大いにあるとは思います(笑)

▽静鉄線とは関係ありませんが、旧東海道歩きをしていると思われる旅人を
 みかけました。(地図とペットボトルを持っています。)
 最近では、かなりの数の人が旧東海道を東へ西へ歩いているようです。




 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

中堀のツツジ

2009年04月30日 06時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 駿府城址中堀のツツジは、東側の日当たりのよいところはすでに盛りを過ぎたようですが、
北側のこのあたりはまだまだ見ごろのようです。
と言ってもこの写真では美しさが伝わってきませんが・・・(笑)


▽ ヒラドツツジの説明が・・・


▽ 中堀の東側と北側にあるツツジ植樹の由来
1952年、戦後復興に努める市民に希望をと東側に静岡ロータリークラブが植樹したのがはじまりで、
その後明治100年の1968年には北側にも植樹して、現在の600本以上のものになったのだという。


▽ こちらは、公園内のフタバアオイ
(フタバアオイは徳川家の三つ葉葵のモチーフになった。)
あまり元気がないものが多い。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

第一テレビまつり

2009年04月29日 19時07分37秒 | 街かどのラプソディー
▽毎年、この時期恒例の青葉通りでの静岡第一テレビまつり
実施していただくことは大いにけっこうだとは思います。


▽会場は大勢の人でにぎわっています。


▽でも、ケヤキの枝を折ってしまってはまずいでしょう。
多分、会場設営の際、機材か中継車がぶつかってしまったのでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

府中・江尻間の立場 (たてば)  その1

2009年04月28日 09時00分00秒 | 駿府のバラード
宿場と宿場の間が距離がある場合
自然発生的に中間地点に「間の宿(あいのしゅく)」ができたようです。

もちろん宿泊は宿場でしか許されないため
休憩所として茶屋などが並んだというもののようです。
その「間の宿」の規模の小さいものを「立場(たてば)」と言ったようです。

旧東海道の府中宿(駿府)と江尻宿の間は3里近くあり、やや距離があります。
そのため、旧東海道小吉田附近
(現在の町名で言うと、古庄(ふるしょう)一丁目1番附近から
 国吉田四丁目14番付近まで)
に休憩茶屋が立ち並び、「立場(たてば)」としてけっこうにぎわったようです。

このあたりの旧東海道をちょいと歩いてみたいと思います。


▽ 古庄グラウンドがあったころの古庄附近
 赤色の線:当時の静鉄線、ピンクの線:現静鉄線

静清国道は未だ開通しておらず、静岡鉄道も旧道を走っていた。
現在の県総合運動場の前身ともいうべき古庄グラウンド(緑色の範囲)
1922年静岡鉄道がつくったもので、
田畑を埋め立てただけの粗末なものであったとは言え、7千坪もあったという。
静清国道の開通に伴い1926年廃止された。
静岡鉄道は1930年、この区間の複線化の際、現在の位置に付替えられたようだ。
(参考:山内政三著「静岡市の100年」)

▽ 旧道を走っていたころ,古庄電停があったと思われる附近
    (道路の右側は古庄一丁目1番街区、左側は古庄一丁目3番街区)

このあたりでは、近在の「追分羊かん」「安倍川もち」と並ぶ
古庄名物の「うさぎ餅」が売られていたという。
(うさぎ餅は、現在は鷹匠三丁目の「松木屋」に引き継がれて売られています。)


▽古庄のモニュメント(?)
<追記:東海道400年の記念事業として同様のものが各所に設置されているとのことです。>

往時のにぎわいを感じさせるものは一切ない。
この附近に、かつて北豊田小学校があったそうだ。
学校跡は後に中村外科医院となったが、今はその医院もない。


▽ 後久川(ごきゅうがわ)に架かる後久橋


▽ 栗原1番の先でJR線にぶつかり旧道は途切れている。

旧道はJR線にぶつかって途切れているが、
この先への道標(みちしるべ)は一切ない。
古庄のモニュメント(?)もけっこうだが、
こういう場所こそ案内が必要なのだが、旧静岡市役所はこういうことに
関心を示さなかったようだ。
旧東海道歩きなどする人は、ほとんど静岡市民ではないので
サービスできないということか(笑)





 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

きょうの富士山 & お茶のみる芽

2009年04月27日 13時06分00秒 | 街かどのメヌエット
正確には「きのうの富士山」です。(笑)

きのうは東京からも富士山がよく見えたということですが、

静岡からも、霞みがちな春にしてはめずらしくきれいな富士山を見ることができました。

▽4月26日の静岡からの富士山



▽こちらはお茶の“みる芽”、暖かくなってぐんぐん伸びているようです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

すみや本店

2009年04月25日 20時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 右手にあった携帯電話売り場(元、カギの平岡屋跡)は廃止され、
 中古ソフト専門のサウンドキッチンとなった。
 余談ながら平岡屋(現:本通三丁目角)もたしか江戸期から続く店だったのでは(?)

改装工事で月曜日から休んでいた“すみや本店”(呉服町一丁目)
きょう(09年4月25日)から再開しました。
昼間ちょいとのぞいてみようかなと思ったのですが
激しい雨のため、ためらっているうちに夕方になってしまいました。
夕方にようやく雨がやや小ぶりとなったので出かけてみました。

3歳ぐらいのとき
どうしても童謡のグッドバイのレコード(当時は当然SP盤)が欲しいと
親にねだって“すみや”に来て以来“すみや”の名前にはなじんでいます。

当時はまだ木造で
左側の狭い間口の入口は楽器売り場で
右側の広い間口の方がレコード売り場でした。

レコード売り場の入口の左手には
大きなニッパー犬が鎮座していたのですが
それが幼い自分には意味が理解できずとても不思議でした。
(幼少のころの記憶なのでかなりいい加減だとはおもいますが)

時代が変わって現在のすみやは
経営的にもいろいろ困難な問題をかかえているようです。

ソフト部門など資本的にはもともとの“すみや”では
なくなってしまっているようです。

それでも
子どものころからなじんだ“すみや”の名は愛着があるので
いろいろ悪く言う人がいても
ついひいきにしてしまいたくなります。

今回の改装では
今まで1階と2階のそれぞれにCD売り場と楽器売り場があって
混在した雰囲気がなんとなく落ち着かなかったのですが
1階はCD売り場、2階が楽器・楽譜売り場となり
大変すっきりした感じとなりました。

特にクラッシック売り場は
1階奥の左手に専門コーナーという感じとなり
大変落ち着いた雰囲気となりました。
というより、10年ほど前に二丁目の5風来館に
ソフト部門が移る前の形に戻ったと言った方がいいかもしれません。

個人的には今回の改装は大変気にいりました。
多分、特に用がなくても頻繁に
売り場に出没したくなってしまうことでしょう。(笑)




 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

街の話題

2009年04月24日 20時13分25秒 | 街かどのメヌエット
ここで言う「街」は、旧静岡市の中心商店街とその周辺のことです。

★まず静岡パルコの話題、3カ月ほど地階の一部を閉鎖して工事をしていましたが
きょう(24日)地階に「しずてつストア モルディ」が開店しました。

▽地階の入口の立て看板


←ということなので写真はありません。(笑)


来春、隣接地に再開発ビル(葵タワー)がオープンするので、
新ビルへの来客者や新ビル内のオフィースで働く人をも視野に入れるとともに
今までは洋菓子類に限られていた食料品の幅を広くすることで
OLや主婦の囲い込みを図るということなのでしょうか。

実際、しずてつストアの他店舗よりデリカテッセンが充実しているようです。
レジもゲート式でなくホテルの受付のように対面式にするなど、他のしずてつストアと差別化を図っています。


★こちらは松坂屋です。
8階の催事場で九州沖縄の物産店を開催しているようなので、ちょいとのぞいてみました。
すると、8階にあった大食堂などがあったスペースの工事が終わって一部を除き、すでにオープンしていました。
今までは、ちょいと垢ぬけない感じでしたが、けっこう小ぎれいに変身していました。

東側エレベーター前には休憩コーナーが設けられていますし、そばのトイレもホテル並みになりました。

▽新しいレストラン


▽8階東側から外のようす(静岡駅方向)を撮ってみました。改装とは関係ありませんね。(笑)



★変わってこの道路は
市道・昭和町鷹匠町一丁目線(昭和通りから中島屋玄関前を通り御幸通りまでの通り)です。
電線の地中化工事が一部終わって(と言っても電柱が撤去されていないので電気の供用はまだのようだ。)
道路が復旧されていました。
電線の地中化工事は本当に長い時間がかかります。
多分、工事を始めて3年近くかかっていると思われます。

▽歩道が設けられてきれいになった。



★このポスターは、5月3日、4日に実施されるサンバカーニバルのものです。
10年前に始まったときは、七間町の商店街だけで実施されていた
(実行委員会は、今でも七間町名店街事務局内)のですが
今では呉服町通りにも拡大され、静岡の連休中の行事として、すっかり定着したようです。

▽雨天でも決行ということです。


静岡の新茶をどうぞ

2009年04月22日 17時08分05秒 | 駿府のバラード
▽JR静岡駅コンコースで新茶のサービス(一部修正してあります。)


「しぞーかとわたし」というブログに
きょうJR静岡駅で新茶のサービスがあるということを書いていらっしゃったので
さっそく行ってみました。

さすがに1キロ10万円のお茶ではないようでしたが(笑)
それでも新茶特有のあまい香りはさすがでした。
本当に「静岡市はいいねぇ」です。

明日(23日)も午後3時まで行われるようです。



▽静岡駅前のPRフラッグが新バージョンになった。
 (この部分は追分羊かんと日本平)


お茶の出どこは・・・

2009年04月20日 14時00分00秒 | 駿府のバラード
▽初取引を伝えるNHKローカルニュース




お茶の産地である静岡市は
古くからお茶の集散地でもあり
全国で生産されるお茶の2/3はいったん静岡市に集められます。

静岡市の安西や茶町には数多くの製茶問屋が軒を連ねています。

この安西に隣接する北番町(きたばんちょう)に
静岡茶市場(ちゃいちば)がありますが
ここで、きょう新茶の初取引が行われたということです。

最高値は、御祝儀相場ということもあって
例年どおり清水両河内産のお茶で1キロ10万円

それでも、今年のお茶の生育は順調で
平均価格は例年よりやや安いということなので
今年は新茶も飲みやすくなることでしょう。



▽明治時代の唄に「お茶の出どこは安西、茶町・・・」とあるが
 その安西三丁目附近


▽安西二丁目が起点の茶町通り



▽こちらは、NHKプロフェッショナル出演で一躍有名となった
 前田文男さんの“やまはち前田幸太郎商店”(北番町)


ツツジの季節

2009年04月17日 05時00分00秒 | 街かどのメヌエット
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

▽駿府城中堀(二の丸堀)法務局前あたりのツツジ




▽葉桜もすっかり目立たなくなって、主役交代の外堀のツツジ


▽県庁舎本館前のクルメツツジ



この間まで寒いと言っていたのに
静岡市の昨日(16日)の最高気温は28度C

早咲きの品種と言うこともあるのだろうが
中堀沿道のツツジが“いっきに”咲きだしたようだ。

もっとも、ツツジの名は「連なって咲く」ことからとか
早咲き、遅咲きにかかわらず
いっきに咲くのは当然かもしれないが(笑)


緑がまぶしくなってきたが・・・

2009年04月16日 07時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽一雨あったせいか、七間町のケヤキのミドリが目にしみる。


▽最近、静岡駅前にお茶の木が植栽された。
 こんな排気ガスまみれのところで育つのであろうか?


▽どうも元気がないようで、枯れているものさえある。
(今の段階で即断するのは早計だとは思うが・・・)


▽こちらはかなり前から植えられている駿府公園のお茶の木
 手入れが悪いせいなのか
 それとも街中の公園ではいたしかたないのか
 やはり生気がないようだ。
 前々から思うことだが
 ここは観光客も多く訪れると思うので
 もう少し茶畑のイメージを再現させてほしい。
 全く不可能なことなのだろうか?


▽それでも、けなげに新芽をだしているが・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へにほんブログ村
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

名残のサクラ

2009年04月15日 15時03分31秒 | 街かどのメヌエット



駿府公園内のシダレザクラは、かなり遅咲きのようで

ひょっとして咲かずに終わってしまうのではと思わせたほどだった。

先週あたりでも、まだまだという咲き具合であったが

さすがに、きょうあたりはやや盛りを過ぎたかなというかんじであるが、まだまだ見ごろだ。




三共製薬跡地が駐車場に・・・

2009年04月15日 09時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 常磐町二丁目の三共製薬の跡地(昭和通り沿い)


ビル取り壊し後、なにかできるかと思ったが、
やはりお定まりのコインパーキングとなってしまった。
高い
(?)
固定資産税も払わなければならないので、遊ばせておくよりいいのだろうが・・・



追 記(2020年6月1日)
この跡地には藤枝市本社のホテルオーレ イン
(HOTEL OLE INN)が建設されました。
地上14階、高さ59.3m、客室305室の宿泊主体型ホテルで
最上階の14階には天然温泉大浴場を設置されるようです。
この春
(2020年)にも開業する予定だったようですが
新型コロナウイルスの関係で遅れているようです。

アソカ幼稚園跡地

2009年04月14日 06時55分00秒 | 街かどのメヌエット
▽跡地にあるこの木は枝を落とされているので、
 多分伐採されるのではなく延命措置(移植)されるのではないかと思うが・・・

アソカ幼稚園(宝台院経営)は、最後の卒園年を3月に送りだして閉園してしまい、
園舎にはセキリョウ感がただよっている。

その隣接地のパーキングが取り壊されていた。
幼稚園舎跡地と一体化して、何かつくられるのだろうか。

高名な寺院の隣接地であるがゆえに少々気になるところではある。
まさか、さらに大規模な駐車場ということはないとは思うが・・・


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

はなみずき

2009年04月12日 18時17分14秒 | 街かどのメヌエット
季節のうつろいは早く
いつのまにかハナミズキ(静岡市の木で旧清水市の花木)花が咲きはじめました。
もっとも、花に見える部分は花びらではないらしいのですが・・・


▽ ピンクのハナミズキ(呉服町二丁目、葵スクエア)


▽ 白いハナミズキ(黒金町、静岡駅前)


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング