駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

駿府城 坤櫓(ひつじさるやぐら)の見学会

2013年06月30日 06時00分00秒 | 駿府城址
前回の記事はこちら





駿府城二の丸の 坤(ひつじさる=南西)の方角の隅で行われている
坤櫓
(ひつじさるやぐら)の復元工事

いわゆる隅櫓
(すみやぐら)と言っても
7間
(≒14m)×7間×7間のかなりの規模のものです。

今年度中に完成予定ですが
木造二層三階建て(
建築基準法では二階建てになるそうです)の屋根がふきあがり
その見学会
(事前申込み制)が6月29日(土)に行われました。




昇っていく途中から見た駿府城公園
曇っていなければ富士山がよく見えたのでしょうが・・・




この秋には金属製のシャチが取付けられるようです。






使われている瓦は1万4000枚とか

葵の御紋の両脇にはハート型の刻印も・・・
完成後はこんなに近くで見ることはできないので気づくこともなかったかもしれません。




こちらは二の丸御門があった附近の整備に伴う工事だと思われます。 




余談ながら
現在の二の丸橋は二の丸御門があった位置ではなく

(公園内にあった児童会館の開館に伴い架けられたとのこと)
法務省合同庁舎の向かい側附近です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へにほんブログ村
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産-信仰の対象と芸術の源泉

2013年06月24日 16時24分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 静岡県庁本館前(葵区 追手町(おうてまち)







▽ 静岡市役所前 葵スクエア(葵区 呉服町二丁目)











22日には富士宮市などで記念式典が行われたということですが
23日には静岡市内でも県庁や市役所前で
セレモニーが行われていました。

この式典が「信仰の対象と芸術の源泉」に
ふさわしいものかどうかは分りませんが・・・・(笑)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のキャンドルナイト

2013年06月23日 06時23分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 葵区 呉服町二丁目


▽ ろうそくによる「STOP温暖化!」の文字


▽ 葵を表しているのかと思いましたがハートなんでしょう(笑)





1年で最も“たそがれどき”が長い時期となりました。

(静岡市の日の入り時刻は6月21日から7月7日まで19時4分)

これに合わせて昨夜(6月22日)
青葉通りでは19時から照明を消し
ろうそくを灯して電気を使わないスローな夜を演出し
地球温暖化防止をよびかけていました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの富士山

2013年06月22日 17時45分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 葵区 呉服町一丁目からの富士山



きょうは梅雨の間にときおり出現する
文字通りの皐月晴れ

でも富士山は冬とちがって
ちょいと雲が多くて見づらいですね。

静岡市内から見る富士山のチャームポイントである
右肩の宝永山も残念ながら確認できません。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日は・・・・

2013年06月19日 21時00分00秒 | 街かどのラプソディー
▽ 葵区 追手町 8番


建替え工事が進む静岡赤十字病院

その前にあるクスノキは
1945年6月19日深夜から20日未明にかけての
静岡大空襲(こちらの七間町名店街のHPに空襲直後の写真があります。)にも耐えぬいたもの
いつまでも元気でいてほしいものです。

それはともかく
他都市では大空襲があった日に
空襲犠牲者の慰霊祭が行われるのに
静岡市ではなにゆえ行われないのでしょうか


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府薬園跡の碑 (いしぶみ)

2013年06月10日 23時59分59秒 | 路傍のいしぶみ (碑)
A=駿府薬園、 B=一加番、 C=二加番、 D=三加番、
  E=町奉行所、 F=宝台院、  橙線=東海道



 ▽ 静清(せいしん)信用金庫 安東支店

 
▽ 駿府薬園跡の碑


 ▽ くたびれた住居表示の「街区符号板」



 駿府城の北、 安東一丁目22番街区の長谷通りに面した側
(静清信用金庫安東支店前)
 駿府薬園跡
(薬園=薬の原料となる薬草木を栽培)の碑があります。

駿府薬園は、家康公が大御所として駿府城に在城したころ開園し
4000坪の規模であったものの
家康公が没したのち、次第に衰退したと言われています。

 その後、三代将軍家光の時代に江戸の麻布・大塚
(のち小石川、駒場に統廃合)
幕府による御薬園が開設され
以後、江戸以外にも京都、長崎などの主要地に御薬園が設けられ
その際、駿府の薬園も復活したもののようです。

江戸中期以後はほぼ各藩に薬園が設けられるようになったということですが
駿府は幕府による薬園のさきがけの地であったと言えるかも知れません。

なかなか興味深い碑だと思われるのですが
残念ながら静岡市は文化財に指定されているもの以外には
説明板などを設けることには非常に消極的で
ここも例外ではなく
碑以外には何もないのはちょいとさびしいです。

この種の碑は必ずしも市で設置したものばかりでないのでしょうが
 もう少し積極的に静岡をアピールする姿勢があってもよさそうに思えてなりません。
(静岡市立静岡病院前にある「戸田茂睡生誕之地の碑」など
説明板がないのでほとんどの人が存在さえ気がつかないようです。) 


参考:長崎大学薬学部HPほか


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざみのうた

2013年06月06日 12時00分00秒 | 街かどのメヌエット




アザミと言えば
“山には山の愁いあり
 海には海のかなしみや”

という歌がありますが
街かどの雑踏にけなげに咲く
アザミにもうれいや悲しみがあるのでしょうか・・・・

それはともかく
うれいや悲しみが
美しい花にギザギザのノコギリ葉を
付けさせるのでしょうか・・・・

そういえば
ギザギザ葉でケガをしてしまう「やぎの子」という
かわいい歌もありましたね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカランダの花が咲き始めました

2013年06月03日 18時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 葵 区・伝馬町(てんまちょう)・12番地



江戸期には“東海道の綺麗第一”と言われた傅馬町の宝泰寺で
ことしもジャカランダ
(桐の花に似ていることからキリモドキの別名があるようです)の花が
咲き始めました。

遠目にはブルーのサクラのごとく見えますが
実は花は筒状です。

なお、この写真は道路側から撮ったのですが
花が咲いている期間は寺務所内の中庭越しに見せてもらうことができます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする