駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

なにをがんばるの?

2011年04月29日 11時04分29秒 | 街かどのカプリッチョ



このところ
何事も「がんばろう」といふのが
ハヤリのやうです。

でも
いつでもどこでも
なんでもかんでも
なにがなんでも
がんばろうと言ふのも
どうかと思ってしまひます。

こんな街かどの※案内看板にまで
「がんばろう」なんて
記載する必要があるのでせうか? 





※ 案内看板
正式な名称は知りません。

仕組みもよく分かりませんが
多分、こういふ地図を製作する会社が
掲載する商店などから掲載料を徴収して
設置しているのだと思はれます。

まあ、道路幅などいい加減なせいか
位置がつかみづらく
あまり役に立ったことはないやうな
気がしないでもないですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Temps des cerises

2011年04月28日 11時04分28秒 | 街かどのメヌエット
▽サクランボを付けた駿府公園のサクラ(葵区駿府公園1番)



サクランボのなる木は
オウトウ(漢字で書くと「桜桃」で「黄桃」ではありません)で
花を愛でるサクラとは別の種類といふことです。

それでも
かはいいサクランボを付ける
サクラもあるのですね。

もちろん食用にはならないのですが
立派に小鳥たちのごちそうには
なることでせう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの甘い“かをり”が・・・・

2011年04月27日 11時04分27秒 | 街かどのメヌエット



サクラが散ってしまふと
静岡県の花である
ツツジがその名のとほり
次々と咲き始めます。

サクラと異なり
花の期間が比較的長いのが
なによりの特長でせう。

また、サクラの花が
あまりにおいがしないのに対して
ツツジの花はけっこう甘い“かをり”がするのも
好もしい気がします。
(品種による差も大きいらしいですが)




駿府城址内堀(本丸堀)そばにある
ツツジです。
(内堀は明治期に埋め立てられてしまっていますが
 近年、一部が発掘されています。)


ついこの間まで
早咲きの一種類の花しか
確認できなかったのですが
いつのまにかいろいろな色のものが
咲き乱れてゐました。




駿府城址中堀(二ノ丸堀)南面のお堀沿ひの
ツツジです。

毎年、この辺りのツツジは
真っ先に咲き始めるやうです。

中堀沿いの道を歩くと
ツツジの甘い“かをり”がただよってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80周年

2011年04月25日 11時04分25秒 | 街かどのメヌエット
▽商店街のNHK静岡80周年のフラッグです。〔葵区七間町5番地附近〕
 (NHKがこのようなフラッグを掲出するのは珍しいように思われます。)


▽しずおか信用金庫追手町支店(以前は本店だった)の80年のディスプレイ〔葵区追手町2番〕



80年前というと
1931(S6)年になります。

この年の前後には
国際的には世界恐慌や満州事変

身近なところでは
静清国道が一部開通し
(当り前ではあるが、それまでは
現町名で言うと伝馬町・横田町・曲金一丁目・柚木へ至る旧道が東海道だった)

昭和通りや御幸通りができました。
(静岡駅前からしずおか信用金庫前までの道はなかった)

静岡にも放送局(JOPK)ができ
市中の街路も整備された
そんな時代だったのですね。



メモ
NHK静岡
1931年3月静岡市柚木(ゆのき)に開局
送信所は裏山に当る谷津山(やつやま)に設置
塔は東海大学に実験用として譲渡され現存(現在は用途廃止されている)
戦後、追手町(県民会館内)を経て1963年に現在の西草深町

しずおか信用金庫
1931年4月静岡市信用組合として平屋町4番地に開設
(平屋町が分らない方はこちらで)
1949年追手町に本店移転
1951年静岡信用金庫に改称
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだつづく駿府城外堀の工事

2011年04月24日 11時04分24秒 | 駿府城址
▽県庁舎前の石垣の上の樹木が伐採された。〔葵区追手町9番〕


▽工事用足場を確保するためか、お堀の水が抜かれた。


▽工事の案内板(左:県、右:市)



2009年8月の地震で崩落した
駿府城外堀(三ノ丸堀)の追手門(大手門)横(向かって右側)の石垣の修復は
こちらに記載しました。

今まで通行止めにされていた追手門も
やっと通れるのかと思っていましたが
そうはならないようです。

というのは、追手門の右手の工事に続いて
左手の石垣も修復工事が施行され
通行止めが解除されないようなのです。

左手の石垣は崩落はしなかったものの
地震により石垣が緩んでいたのですが
緊急性がないと判断されたものらしく
今まで特に工事はされていませんでした。

それが3月始め頃から
石垣上の樹木の伐採が行われ
どうやら石垣の積み直しが
行われるようです。

こちらは県庁舎の前で
この部分の堀と石垣は
市ではなく県の管轄らしく
したがって県独自の工事となるようです。

市と県で連携が行われなかった結果
追手門附近の通行止めが
さらに伸びることになってしまったようですが
もう少しなんとかならなかったのでしょうか。

もっとも
市と県は日頃しっくりいかないことが多い(?)ので
この程度のことは取るに足らないことかもしれません。






A-ほぼ完成した箇所
B-今回工事が始められた箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタンポポ

2011年04月23日 11時04分23秒 | 街かどのメヌエット




タンポポの花は
黄色が常識だと思っていましたが
必ずしもそうではないようです。

タンポポの花は白いというのが常識だというくらい
多い地域もあるようです。

ここ静岡では
白いタンポポを目にする機会は
ほとんどなかったのですが
たまたま黄色のタンポポの隣に咲いているのを見つけました。
(多分、シロバナタンポポという種類だと思います。)

あるところにはあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新静岡駅仮駅舎の撤去

2011年04月22日 11時04分22秒 | 新静岡ターミナル
▽2010.04.11(葵区鷹匠一丁目1番街区)

▽2010.04.18


3月25日で役目を終えた
新静岡駅・仮駅舎の撤去工事が
行われていました。

仮駅舎への通路に使われていた部分は
新しいビル内にある駐車場への
一般車の導入路になるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの咲くころ

2011年04月21日 11時04分21秒 | 街かどのメヌエット


サクラの花の幕引き後に登場するのが
 この 
「静岡市の木(旧清水市の花木でした)」 に指定されている
ハナミズキです。

葵区役所前の葵スクエアでも
数日前から見ごろとなっています。







 
こちらは静岡駅前
数年前にプロムナードに沿って
ハナミズキが植えられました。

今のところ木が幼いので
それほど見ごたえがある風景ではありませんが
何年かすればハナミズキの花の並木道を
通り抜けるという感じになることでしょう。


 
シバザクラとハナミズキをめでながら
 モーツァルトの 「春へのあこがれKV596」 のシラブルを
 心のキャンパスに描きながら歩くのもいいかもしれませんね(笑)





 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成まぢかの駿府城址外堀(三ノ丸堀)の修復

2011年04月20日 11時04分20秒 | 駿府城址




2009年8月11日の地震で3箇所で崩落した駿府城址の石垣のうち
修復工事が最後まで残っていた
外堀追手門横の石垣がようやく復旧して
現在、工事の足場を確保するため埋立られていた
お堀の復旧が進められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事現場のソーラーパネル

2011年04月16日 11時04分16秒 | 街かどのメヌエット




工事現場にあるソーラーパネルです。

夜間、足元が悪くなる道路際を照らすための照明の
電源用に使われています。

バス停の行灯式標柱などでは見かけますが
工事現場ではあまり見たことがありませんでした。

気がつかなかっただけで
現在ではある程度常識化しているのでしょうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍のベンチ下にも春が・・・

2011年04月15日 11時04分15秒 | 街かどのメヌエット


バス停脇のベンチの下にも
春がありました。

ここなら
多少日当たりが悪くても
歩道を行きかう野蛮な(?)人間たちに
踏まれなくてすみます。

もっとも
少女に摘みとられて息絶えたいと思う
“すみれ”(ギョエテの詩によるモーツァルトKV476)もあるようですが・・・・


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA PRIMAVERA II (サクラの傍の石には刻印が・・・)

2011年04月13日 11時04分13秒 | 街かどのメヌエット


有名な西草深町のお屋敷のシダレザクラです。

個人の住宅なのですがほとんどが塀の外に枝を伸ばしているため
道路沿いから見られます。

既に散り始めていて
盛んに周辺の道路に花びらを散らしています。




駿府城外堀沿い(西草深町37番附近)です。

駿府城は三重の堀だったのですが
そのうち内堀(本丸堀)の総てと
外堀(三ノ丸堀)の1/3は埋め立てされてしまっています。
(近年、内堀の一部が発掘されていますが)

残された中堀(二ノ丸堀)と外堀の2/3も
あちこちで幅を狭められていますが
このあたりは比較的手付かずに残されていて
好もしい風景となっています。




駿府公園(駿府城址)の東御門附近のサクラです。

公園内のサクラはピークは過ぎているようですが
今週いっぱいは楽しめそうです。




青葉小学校跡(追手町4番、現:静岡市クリエーター支援センター)のサクラです。

根元に無造作に石が放置されていますが
よく見るとそこには・・・



刻印の跡が明瞭に残っています。
石垣の石なのですね。

石垣の刻印についてはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA PRIMAVERA (シバザクラと花いかだ)

2011年04月08日 11時04分08秒 | 街かどのメヌエット



このところ
最高気温が20度を超える日が
多くなりました。

静岡駅前(葵区黒金町)では
3月下旬から一面のシバザクラが
ピンクの“じゅうたん”となって
目を楽しませてくれます。






駿府城址外堀の城代橋付近(葵区追手町2番街区向え)のサクラです。

そろそろ
花びらを散らし始めているようです。
お堀には花イカダができていました。

サクラもさる事ながら
シダレヤナギの新芽の美しさも
なかなかのものです。




常磐公園(葵区常磐町三丁目)にある白いサクラ

多分、オオシマザクラだと思いますが
白いサクラもなかなかシックです。


※トキワは「常盤」でなく「常磐」と書く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道にはみ出し咲くサクラ

2011年04月07日 11時04分07秒 | 街かどのメヌエット



この店のサクラは
敷地内には幹だけで
枝のほとんどは歩道にはみ出して咲いています。

しかもちょいと背の高い人なら
下の方の枝は頭についてしまうような高さです。

いつ切られてしまっても
おかしくはないのかもしれませんが
毎年切られることもなく咲き続けています。

今年も無事でした。
こういうことにはいつまでも
寛容であってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛のなかでも (古式稚児行列)

2011年04月05日 12時12分12秒 | まつり・イベント












毎年4月5日に実施される古式稚児行列

大幅に縮小された静岡浅間神社の廿日会祭(はつかえさい)ですが
古式稚児行列は予定どおり実施されました。

11時に紺屋町小梳神社 (おぐしじんじゃ) を出発し
浅間神社へ向かいます。

例年ですとこの列の後ろに
にぎやかにお踟 (おねり:山車のこと) がしたがうのですが
残念ながら今年はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする