goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

ジュウガツ ザクラ(十月桜)

2025年01月15日 08時08分08秒 | 街かどのメヌエット

▽ ジュウガツ ザクラ(葵区・追手町・4番)

静岡にしては寒い日がつづいていますが
静岡市歴史博物館(旧青葉小跡地)前の道路沿いの
このジュウガツ ザクラ
(十月桜)

去年の秋からずっと咲き続けています。

秋と春の2回咲くということですが
静岡の温暖な気候のためか
このまま咲き続けて春までこのままなのかもしれません。

ただ、春に咲くソメイヨシノなどに比べ
花が小ぶりで目立ちにくく、華やかさに欠けるためか
ここを通る人のほとんどが気がつかずに
通り過ぎていってしまうようです。

 

▽′25年1月13日の富士山(右肩のチャームポイントの宝永山にも雪が)

ついでに、静岡市歴史博物館からの富士山です。

この冬は暖冬で雪化粧の少なかった富士山ですが
先週('25年1月6日~12日)の寒波で
しっかりと雪化粧をさせた姿を見せてくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江川町交差点に横断歩道を新設

2025年01月07日 07時07分07秒 | 街かどのメヌエット

▽ 新設された横断歩道(手前が日生ビル側(追手町1番)

関連記事

いささか旧聞ですが
'24年11月8日、
江川町交差点のうちDenビル前と
日生ビル前の間に横断歩道が設置されました。

名目は中心市街地の歩行者の通行を円滑にして
賑わいを取り戻すことということですが
(新静岡駅のメイン出口が北街道側からけやき通り側になってから
 江川町交差点の歩行者は減っているようです)
もともとこの区間は横断歩道を設置しても
歩行者の横断通行量がそれほど多くないと見込まれ
車両の渋滞など起きにくいと判断されたのでしょう。

この横断歩道の設置で
この交差点で横断地下道経由でないと横断できないのは
1か所(御幸通りの静岡駅を背に右側の歩道から県庁方面)のみになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする