駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

点字ブロックはなんのため ?

2018年10月24日 09時00分00秒 | 街かどのラプソディー
▽ 紺屋町公共地下道


紺屋町地下道の工事のためのバリケードが
点字ブロックをふさぐ形で設置されています。

そのこと自体はやむを得ないでしょうが
バリケードの前後の点字ブロックには
視覚障碍者でも分かるような
迂回の仮点字ブロックを敷くなどの
なんらかの措置が必要でしょう。

視覚障碍者でここを通る人は少ないかもしれませんが
点字ブロックを頼りに歩いてきた場合
バリケードに衝突してしまうでしょう。

これでは、むしろ点字ブロックを設置しない方が
いいでしょう。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へにほんブログ村
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許されぬ黄葉

2017年10月09日 12時20分25秒 | 街かどのラプソディー
▽ 葵区・七間町 (しちけんちょう)



黄葉の季節を前に
ケヤキ並木の剪定
(というより、枝の伐採という言葉の方がふさわしい姿)
行なわれていました。

多分、落ち葉の処理が大変だからなのでしょう。

枯葉の巴里なら絵になる風景ですが
田舎町の静岡では合理的に枯葉になる前に枝を伐採した方が
情緒欠如の市民にお似合いなのでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギより サクラ(?)

2017年03月08日 18時00分00秒 | 街かどのラプソディー
▽ 駿府城外堀(城代橋付近)

静岡市は駿府城公園を今まで以上にサクラの名所にしようと
2015年からサクラを植樹して増やしています。

 この計画は公園内
(つまり駿府城中堀の内側)のことだけだと思っていましたが
そうでもないようです。

というのは外堀の歩道沿いのヤナギを取り除き
サクラの植樹をしているからです。

サクラを増やすのは大いにけっこうですが
なにも今まであったヤナギを取り除いてまでして
 増やすことはないように思われます。



というのは、なにもそこまでしなくても
かつての台風や豪雨によってヤナギが倒れ
そのあとが写真のように何も植えられていない箇所が
あるからです。

なにがなんでも機械的にサクラを植えればいいのだという姿勢は
ちょいと疑問に思わないわけにはいきません。

 それこそ花を愛でる思想とはかけ離れていると思われます。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木も黄葉はしてはいますが・・・・

2014年12月08日 08時08分08秒 | 街かどのラプソディー



イチョウ並木と言えば東京の外苑前が有名ですが
静岡市の街路にも多少はイチョウが植えられています。

でも、近隣住民からの落ち葉の苦情を恐れてか
静岡市当局はこれ以上剪定できないというほど
枝を落としてしまいます。

これでは黄葉を楽しむどころではないというより
心が痛みます。




せめてもは紺屋町の小梳(おぐし)神社境内のイチョウで
痛んだ心を修復することにします。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
  ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日は・・・・

2013年06月19日 21時00分00秒 | 街かどのラプソディー
▽ 葵区 追手町 8番


建替え工事が進む静岡赤十字病院

その前にあるクスノキは
1945年6月19日深夜から20日未明にかけての
静岡大空襲(こちらの七間町名店街のHPに空襲直後の写真があります。)にも耐えぬいたもの
いつまでも元気でいてほしいものです。

それはともかく
他都市では大空襲があった日に
空襲犠牲者の慰霊祭が行われるのに
静岡市ではなにゆえ行われないのでしょうか


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下道に咲く傘の花

2013年02月24日 06時07分08秒 | 街かどのラプソディー

▽ 静岡駅前公共地下道




ずっと乾燥がつづいて
もう雨は降らないのではと思わせるような時期もあったりしましたが
先週あたりから催花雨
(さいかう=2月下旬に降る開花を促すかのような雨) もあったりして

春の芽生えを感じられないこともないようです。

とは言え
比較的温暖な静岡でも
この冬は例年になく寒い毎日です。

静岡駅前の公共地下道も
西の風が容赦なく通りすぎます。

ここの住民(?)にとって傘で風が直接当たらないだけ
少しは寒さが避けられるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七間町商店街の真真中(まんまんなか)にコインパーキングが出現

2013年02月22日 22時22分22秒 | 街かどのラプソディー

4月に東静岡駅近くに新しい商業施設ができるということで
その影響が既存の商業施設や商店街に広がっているようです。

デパートなどでは
改装工事やテナントの入れ替えが行われたり
呉服町名店街にあった店舗のなかには
東静岡の商業施設へ移設のため
逃げ出すように早々と閉店してしまった店舗もあります。

映画館が1館を残して閉館してしまった七間町方面では
以前から空き店舗が埋まらない状況が目立ったのですが
今後、ますますその状況に拍車がかかることでしょう。



▽ 七間町14番地
(七間町シネマ通り=旧七間町三丁目)


一年前の火災で創業100有余年の暖簾
(のれん)を降ろした
七間町の「高はし屋せんべい店」の跡です。

建物がほぼ取り壊されてしまい
街並みがますます殺風景となってしてしまいました。



▽ 七間町7番地
(七間町名店街=旧札之辻町、旧七間町一・二丁目)



こちらは、その昔は地球儀のアーチがあった
言うなれば七間町の中心とも言えるところです。

現在、ここにはカーサ
(エンチョーのグループ会社のインテリア家具雑貨店)があり
このあたりでの集客に一役かっているようです。



▽ 七間町8番地(七間町名店街=旧札之辻町、旧七間町一・二丁目)


それはともかく、そのカーサの向い側は
建物撤去工事が終了し
パーキングが週末からの営業に間に合うように
進められています。

土地を遊ばせておいても
高い固定資産税を払わなければならないからなのでしょうが
別の見かたをすると具体的な利用計画がないからとも言えるでしょう。

それにしても
商店街を分断するかのように
このような駐車場ができるとは
一昔前には考えられなかったことで
かなりの驚愕の風景です。




追 記
▽ 3月4日、高はし屋煎餅店跡、完全に更地なっていました。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作為と不作為 (静岡市街路樹編)

2012年12月07日 17時18分00秒 | 街かどのラプソディー



過去、何回か取り上げている静岡市の街路樹の剪定ですが
ことしも冬を前に剪定がほどこされました。

この木など過去の剪定により
剪定前に十分剪定済みというほど枝が払われているのに
さらに剪定がほどこされて情ない姿にされてしまいました。

落葉樹と違って落ち葉の問題などもないのに
機械的に毎年枝を落とすのはなぜなのでしょうか。

どう考えても「予算がついているから惰性で業者に委託した」
としか思われません。





これは呉服町二丁目(旧四丁目)にある
河内屋履物店の剪定業者に対するお願いの表示です。

河内屋さんでなくても
このように思っている市民も多いと思われます。





こちらは過去の台風で街路樹が倒れて撤去され
補充されないままになっている街路樹跡です。

もう5年以上そのままなので
台風などで街路樹が倒れてしまうと
災害救助法などが適用されて国から補助金が出る場合を除いて
街路樹の補充をしないのが静岡市の方針なのでしょう。




これは某市の街路樹です。
静岡市程度の都市ならごく一般的な街路樹の並木ですが
一番上の写真と比較すると、その差にあらためて愕然とさせられます。

静岡市長は、類似都市に比較して静岡市は道路の幅員が狭く
街路樹のミドリを増やすのは無理だと言っているようですが
せめて無用な剪定などやめ、台風等で倒木撤去された街路樹を
1本でも多く補充をしてほしいと思わずにはいられません。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅南口にスモーキングエリアが・・・

2012年10月28日 23時23分23秒 | 街かどのラプソディー



静岡駅構内はもちろん
表口(北口)の広場は従前から全面禁煙となっています。

この10月1日から
表口につづいて南口広場も路上喫煙禁止エリアに指定されました。

静岡駅附近では喫煙できる場所がないという批判を恐れてのことか
南口広場の最も南側の団体バスの発着ベース附近に
喫煙所が設けられました。

このことの是非はともかく
この場所は静岡駅利用者の導線上にはなく
わざわざここまで行って喫煙する人がいるのか疑問です。

従前から格好の喫煙場所(?)になっていた
南口入口近くの東照宮300年祭の碑の近くで
条例違反を承知で喫煙する人が続出しそうな気がします。

また、この喫煙場所は近隣のビルのオフィスに勤務する人の
格好の喫煙場所になっているようで
ワイシャツ姿の人が多いのも皮肉なことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草にやさしい静岡市

2012年09月12日 12時09分12秒 | 街かどのラプソディー



街中の道路沿いの花壇です。

静岡市は街路樹の剪定には
不必要にばっさりと枝を落とす予算はあっても
道路沿いにある花壇をこぎれいに管理するための予算はないようです。

「街路樹にきびしく雑草にやさしい行政」をめざしているのでしょう。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵タワーのテナントが早くも撤退

2012年08月14日 09時00分00秒 | 街かどのラプソディー



オープンから2年たった葵タワーですが
紺屋町地下街に直結した地階の入口の言わば一等地にあった
ドンク系のベーカリーカフェのドミニックジュランが
8月10日で撤退しました。

こういう商業施設ではよくあることとは言え
素人目では見た感じでは
他のテナントも書店以外にはそれほど盛況には見えません。

紺屋町地下街の一画を占めているのに
紺屋町地下街との協調を拒否しているかのような
このビルの店舗のあり方もどうも感心しません。

まあ、お役所が関与して再開発でできた施設は
こんなものかも知れません。
江川町交差点にあるペガサートの地階も
テナントの撤退によって長期間歯抜け状態になっていますし・・・





案内板も訂正することなくそのままです。
この施設の管理状態を象徴するかのようです。
他の商業施設やデパートなどではありえないでしょう。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路に枯葉の意匠が・・・・

2012年07月31日 07時31分31秒 | 街かどのラプソディー
▽ 追手町(おうてまち)9番街区先





最近舗装をやり直した道路に
なにやら模様らしきものが見えます。

一瞬、わざわざこのような意匠を施したのかと思ったのですが
どうやら舗装が完全に乾かないうちに
風で枯れ葉が舞ってきてこのような模様になってしまったようです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電なんて関係ない??

2012年07月23日 18時00分00秒 | 街かどのラプソディー




紺屋町地下街のK1階段横の
ちょっとしたスペースがあったところです。

ここにあったスペースは
ホームレスの人たちのねぐらにされやすいためか
周囲をパネルで囲ってしまい
せっかくのスペースが閉鎖されて
以前に比べて見通しが悪くなってしまいました。

パネルの設置の仕方を見るとかなり本格的な工法なので
ほんの一時の応急的な措置ではないようです。

ホームレス対策で閉鎖はやむを得ないとしても
この部分の照明がいつもつけっぱなしなのはいただけません。

多分、この部分だけのスイッチがないためでしょうが
だったら蛍光管をはずすなどの措置ぐらいしても
よいのではないでしょうか。

この地下街の照明の電気料金の負担が
静岡市なのか商店街なのか知りませんが
JR静岡駅構内などかなり照明を落としているのに
不要な照明を続けるこのデリカシーのなさには
静岡駅近くの目立つ場所だけに
かなり落胆させられます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江崎書店呉服町本店が閉店

2011年10月12日 10時12分00秒 | 街かどのラプソディー
▽ もう呉服町では心の翼をひろげられない。

 ▽ 常に地価が県下一高い呉六名店街に位置する




呉六名店街にある
江崎書店本店が2011年10月11日限りで閉店しました。

静岡駅ビル内のパルシェ店を増床して
呉服町の本店は閉店するということは
早くから告知されていましたから
閉鎖された店舗を見て
驚ろかされるということはないものの
街かどから文化の香りが失われるような
喪失感は否定できません。

かつては街かどごとにあった書店も
紺屋町葵タワー内に戸田書店呉服町本店はあるものの
中心商店街のいわゆる路面店は
谷島屋書店呉服町本店だけになってしまいました。

本が売れない時代となって
地価の高い繁華街の路面店では
他の収益の高いものを扱った方が有利で
駅ビル内のような便利な場所の大型書店でなければ
生き残りは困難な時代となってしまったようです。

 

 町かどごとにあった書店



 静岡市の中心市街地にある大型書店(朝日新聞記事から)
 戸田書店静岡本店
(紺屋町・葵タワー内) 850坪 60万冊
 丸善&ジュンク堂新静岡店
(鷹匠一丁目・新静岡セノバ内) 700坪 70万冊
 谷島屋書店呉服町本店
(呉服町二丁目) 400坪 40万冊
 江崎書店パルシェ店
(黒金町・JR静岡駅ビル) 205坪 15万冊 


追 記
江崎書店は静岡駅ビルパルシェ内に移転したものの
パルシェの改装時(2017年)に閉店してしまいました.


関連記事
 谷島屋呉服町本店が閉店はこちらから
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅前の金券ショップ

2011年10月05日 10時05分00秒 | 街かどのラプソディー


JR静岡駅前には
かなりの数のいわゆる金券ショップがあります。

特にここは
2軒の店が並んで競っていましたが
左側の店が9月末で閉店していました。

殴りこみをかけるように
隣へ同じ業種の店ができたときは
驚かされましたが
(どちらが先にできたのかは忘れてしまいましたが)
 かなり長い間(5年以上か?)共存していました。

金額の設定は
どこの店もそれほど差異があるものではないので
差別化はむずかしく
結局、間口の広さが勝負の分かれ目だったのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする