忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

増え続ける高齢初犯「あなたはなぜやったのですか?」を見て

2013-12-18 | 世の中のこと

放送時間が遅いので録画しておいたNHKドキュメントの増え続ける高齢初犯「あなたはなぜやったのですか?」を見た。。

昨年 総人口に占める65歳以上の割合が過去最高の24.1%となったなか65歳を過ぎてから初めて罪を犯すものが高齢者犯罪者の65%を占めた。また高齢者検挙者は過去20年間で5.2倍に増加しこれは高齢者の人口増加率をはるかにうわまわっている。

スウエーデンやドイツでも高齢者の犯罪が増えているが、日本のように早いスピードで増えているのは特異な現象だと言われていた。

これまでは「不況」や「経済格差」が犯罪の原因と言われてきたが高齢者による暴行事件はこの20年で約58倍、傷害事件は10倍に増加、さらに高齢のストーカーも急増しているという。

幸せな余生を過ごすことを夢見たであろう高齢者がなぜ罪を犯さねばならなかったのかを服役中の受刑者や元受刑者に聞きながらその理由をさがす内容だった。

 

  番組の中で話されたことから罪を犯してしまった人たちに共通して言えることは「孤立・孤独が反抗を抑止する力」を弱めている。

そのような中で社会とのつながりを持つことが希薄になっているということだった。

番組からこれからの私たちの生き方が問われているように思えた。

      NHKドキュメント'13