忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

牛がげっぷを出すメタンガスが二酸化炭素の20倍を超える温室効果があり・・・

2019-10-26 | 世の中のこと

「災害は忘れた頃にやってくる」どころか「忘れぬうちにやってくる」

またしても,非情な豪雨に見舞われた千葉県や東北、関東地方の方々に対して,ただただお内仏で手をあわせ祈るばかりの毎日。

千葉の友人に電話をかけ安否を問うと、友人の地域はまずまず大丈夫だったとか。

「日本列島全部が危なくなってきたね」と話されていた。

気候変動が地球規模で襲ってきているとしか思えない昨今。

二日前の新聞記事に書かれていた内容に驚いた。牛がげっぷを出すメタンガスが二酸化炭素の20倍を超える温室効果があり、牛肉1キロの生産には米1キロの10倍もの温室効果ガスが出るとの調査もあると書かれていた。

えっ!牛肉が地球温暖化を加速させる! 

年寄りはもっとお肉を食べなさいとテレビで宣伝され、それにのってせっせとはいかないまでも、これまでより多少とも食べる回数を増やしていた私はびっくりポン!

英米では牛肉製品の販売を取りやめる動きがあるとか。

そんな・・・???

そこでメタンガスを抑える餌の研究も進んでいるらしい。

気候サミットに参加した小泉進次郎環境相がステーキ店で「毎日でも食べたいね」と語ったことやステーキを食べたことが問題視されているのも頷ける。

「若き環境相には毎日でも考えてほしいところだ」と記事では締めくくられていた。