忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

あれってどうなりました? 武田砂鉄のいかがなものか!?

2020-09-16 | 新聞記事より

K新聞の「読者の声」欄に投稿されていた文を読み驚いた。大学生23歳からの声として「安倍首相が辞任したことについてその長い期間職務を全うしたことにとても感銘を受けた。そしてすぐ職務を離れるのではなく、しっかりと後継が決まるまで続投するという。そのことからとても責任感をもって行動しているのだということが分かった。何事にも責任感を持って取り組むことの大切さを学んだように感じた。」と書かれていた。

この投稿者の大学生は教師を目指しているという。

世の中にはいろいろの意見を持っている人がいることは否定しないが、この方は毎日の情報をどこから得ているのだろうか?新聞を読んでいるのだろうか?

テレビでも安倍首相の辞任に際して町の人々の声は殆どが長い間ご苦労様という感じのものが放映されていた。

森カケ問題、桜を見る会。黒川問題、赤木さんの奥さんからの質問状、河合夫妻の選挙違反、被爆者に対する問題 沖縄のこと等など テレビの国会中継を見ていればわかりそうな問題が沢山ある、それらは国民の税金に関係し、そして国民の気持ちに寄り添っていないものばかり・・・

将来 教師の職に就くかもしれないこの若者や、そして成人に達している私の孫たちにもどうか、広く世の中を見て自分たちの生活が政治と密接に結びついているということを知ってほしいと強く願った。

(「半沢直樹」見ても勉強になるよ~   )

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿