私は政治に関しては素人で、よくわかりませんので
無責任、無知な言動をしてしまうかもしれませんが
ご了承ください。
いつだったか、姉の義理のお父さんが
「生きているうちに自民党以外の党が政権を握るのを
この目で見たい」と言っていました。
そして、民主党が政権を握ったわけですが
義理父さん、どんな思いで毎日ニュースを見ているんだろうなぁ
とずっと思っていました。
鳩山氏本人にしたら筋が通っているのかもしれませんが、
鳩山首相のオカシナ言動、民主党が実行した子ども手当の問題、
地雷を踏んでしまった普天間移設問題、口蹄疫の対応の遅れなどなど、
「自民党のほうがよかったんでないの?」と思わせることが多かった
鳩山内閣でした。
鳩山首相が辞任したのは、民主党の政権維持という大儀の故だと
思います。
鳩山氏にこのまま続投させて、総選挙に持ち込まれ大敗するよりは、
このまま政権を維持し、頭を挿げ替えて少しでも挽回を図ったほうが
いいと思ったのではないかと思います。
色々言われてはおりますが、それでも事業仕分け、高速道路の無料化へ
のアプローチなどは良かったと思いますよ。
誰かが鳩山氏は「欧州並みの社会保障システムを構築したかったん
だろう」と述べておりました。
それは大変結構なことですけれども、掲げる理想が現実を分析、考察
した上で論理に基づいたものでなければ、単なる「夢」でしかない。
夢みることは誰でもできる。
強い信念をもっていれば夢を実現できるといっても、
「夢」を信じるにはそれなりの根拠とか、証拠がなければ
信じられないだろうし、先に進めないと思うのだけれど。
現実を分析する能力がなかったのかな?
でも鳩山氏は東大で応用物理を先行し、米国西海岸の有名私立大学スタンフォード大学での博士号を持っているんですよ?
理系出身なんだから、分析能力がないとは思えないんですけれど。
欧米並みの福祉を導入するための、財源はどこから捻出するのか?
子ども手当てや、高校の無償化だって、導入したはいいけれど
今後財政はどうなるの?という不安も同時に与えてしまった。
結局、財源をどう捻出するかの根拠が語られることなく手当てが
与えられても「ばらまき」としか評価されない。
そして、行く末には増税が待っていたなんてことになったら、
誰も喜びませんし。
欧州の税金の高さは、有名です。
消費税5%なんて話になりません。
そして、国民が税金を払いたくないのは、税金が正しく使われて
いないという不信が根底にあるからなのではと思います。
その不信感は世界一の貯蓄高に表れていると思います。
「税金は極力払いたくない、将来は自分で守る。
年金なんて当てにできない。」
多くの人がそう思っていると思います。
社会党離脱の件だって、沖縄の人には大変申し訳ないと思うけれど
今この時点で、普天間移設の県外移転、日本からの米軍撤退は
現実的に無理と個人的に思います。
前にも述べましたが、米軍の撤退を言うなら、以下を
飲まなければならない。
①憲法を改正して、軍事力を持つ。徴兵制も覚悟すること。
②今をかなり上回る軍事予算を計上しなければならない。
→経済的に借金を抱え、低迷している今、増税は避けられない。
③核装備して、近隣に存在する仮想敵国を脅かす抑止力をもつ。
④上位の全てを放棄して、日本が北朝鮮、あるいは中国あたりに
攻撃される可能性をただおびえながら待つ。
これのいずれかを飲む覚悟がなければ、米軍撤退は叫べないという
ことを、社会党に説得できなかったのか?
説得できないとしても社会党は党として以上のことがらを
どう解決しようとしているのか?知りたいもんです。
社会党が以上の選択のいずれかを上回る国防策を持っているなら
是非教えて欲しい。
理念を叫ぶだけでは、全く意味がないんですよね。
妥当な解決策がなければ、残念ながら現状維持を続けるしか
選択肢はないということです。
現状維持を続けながら、第3の道を模索する以外に、あるいは
世界情勢が変わるのを待つ以外に、今のところ何もできないんです。
残念ながら。
そういう方向で説得できなかったの?????
と思うんですけれど。
ってことで、データと論理に裏打ちされた政策、信念をはっきりと
示すリーダーを国民は求めているのではないのかなぁと思いますよ。
柔道の選手とか
小泉チルドレンの一人とか
知名度だけ高い人なんて、必要ない。
選挙に勝つことだけを考えて人選するだけで、考え抜かれた政策を
提示するひとがどこにも(どこかにいるのかもしれませんけど)いない。
そこが欠落しているから、国民が失望するんじゃないんだろうか。
納得できないんだと思います。
私も含めて。
4年間で5人もの人が首相の座につき、退陣したという事実。
まともな人がどこにもいない(と思われて仕方がない)という現実。
国の安定という視点からみても、深刻だと思いますよ。
無責任、無知な言動をしてしまうかもしれませんが
ご了承ください。
いつだったか、姉の義理のお父さんが
「生きているうちに自民党以外の党が政権を握るのを
この目で見たい」と言っていました。
そして、民主党が政権を握ったわけですが
義理父さん、どんな思いで毎日ニュースを見ているんだろうなぁ
とずっと思っていました。
鳩山氏本人にしたら筋が通っているのかもしれませんが、
鳩山首相のオカシナ言動、民主党が実行した子ども手当の問題、
地雷を踏んでしまった普天間移設問題、口蹄疫の対応の遅れなどなど、
「自民党のほうがよかったんでないの?」と思わせることが多かった
鳩山内閣でした。
鳩山首相が辞任したのは、民主党の政権維持という大儀の故だと
思います。
鳩山氏にこのまま続投させて、総選挙に持ち込まれ大敗するよりは、
このまま政権を維持し、頭を挿げ替えて少しでも挽回を図ったほうが
いいと思ったのではないかと思います。
色々言われてはおりますが、それでも事業仕分け、高速道路の無料化へ
のアプローチなどは良かったと思いますよ。
誰かが鳩山氏は「欧州並みの社会保障システムを構築したかったん
だろう」と述べておりました。
それは大変結構なことですけれども、掲げる理想が現実を分析、考察
した上で論理に基づいたものでなければ、単なる「夢」でしかない。
夢みることは誰でもできる。
強い信念をもっていれば夢を実現できるといっても、
「夢」を信じるにはそれなりの根拠とか、証拠がなければ
信じられないだろうし、先に進めないと思うのだけれど。
現実を分析する能力がなかったのかな?
でも鳩山氏は東大で応用物理を先行し、米国西海岸の有名私立大学スタンフォード大学での博士号を持っているんですよ?
理系出身なんだから、分析能力がないとは思えないんですけれど。
欧米並みの福祉を導入するための、財源はどこから捻出するのか?
子ども手当てや、高校の無償化だって、導入したはいいけれど
今後財政はどうなるの?という不安も同時に与えてしまった。
結局、財源をどう捻出するかの根拠が語られることなく手当てが
与えられても「ばらまき」としか評価されない。
そして、行く末には増税が待っていたなんてことになったら、
誰も喜びませんし。
欧州の税金の高さは、有名です。
消費税5%なんて話になりません。
そして、国民が税金を払いたくないのは、税金が正しく使われて
いないという不信が根底にあるからなのではと思います。
その不信感は世界一の貯蓄高に表れていると思います。
「税金は極力払いたくない、将来は自分で守る。
年金なんて当てにできない。」
多くの人がそう思っていると思います。
社会党離脱の件だって、沖縄の人には大変申し訳ないと思うけれど
今この時点で、普天間移設の県外移転、日本からの米軍撤退は
現実的に無理と個人的に思います。
前にも述べましたが、米軍の撤退を言うなら、以下を
飲まなければならない。
①憲法を改正して、軍事力を持つ。徴兵制も覚悟すること。
②今をかなり上回る軍事予算を計上しなければならない。
→経済的に借金を抱え、低迷している今、増税は避けられない。
③核装備して、近隣に存在する仮想敵国を脅かす抑止力をもつ。
④上位の全てを放棄して、日本が北朝鮮、あるいは中国あたりに
攻撃される可能性をただおびえながら待つ。
これのいずれかを飲む覚悟がなければ、米軍撤退は叫べないという
ことを、社会党に説得できなかったのか?
説得できないとしても社会党は党として以上のことがらを
どう解決しようとしているのか?知りたいもんです。
社会党が以上の選択のいずれかを上回る国防策を持っているなら
是非教えて欲しい。
理念を叫ぶだけでは、全く意味がないんですよね。
妥当な解決策がなければ、残念ながら現状維持を続けるしか
選択肢はないということです。
現状維持を続けながら、第3の道を模索する以外に、あるいは
世界情勢が変わるのを待つ以外に、今のところ何もできないんです。
残念ながら。
そういう方向で説得できなかったの?????
と思うんですけれど。
ってことで、データと論理に裏打ちされた政策、信念をはっきりと
示すリーダーを国民は求めているのではないのかなぁと思いますよ。
柔道の選手とか
小泉チルドレンの一人とか
知名度だけ高い人なんて、必要ない。
選挙に勝つことだけを考えて人選するだけで、考え抜かれた政策を
提示するひとがどこにも(どこかにいるのかもしれませんけど)いない。
そこが欠落しているから、国民が失望するんじゃないんだろうか。
納得できないんだと思います。
私も含めて。
4年間で5人もの人が首相の座につき、退陣したという事実。
まともな人がどこにもいない(と思われて仕方がない)という現実。
国の安定という視点からみても、深刻だと思いますよ。