「たとへば、うれしかるべき事にあひて、うれしく思ふは、そのうれしかるべき事の心をわきまへしる故にうれしき也。またかなしかるべき事にあひて、かなしく思ふは、そのかなしかるべきことの心をわきまへしる故にかなしき也。されば事にふれて、そのうれしくかなしき事の心をわきまへしるを、もののあはれをしるという也」
「たとえば、めでたき花を見、さやかなる月にむかひて、あはれと情(こころ)の感(うご)く、すなはち是、もののあはれをしる也」
-石上私淑言(いそのかみささめごと)より-
「物の心をしるは、すなわち物の哀をしる也」-紫文要領より-
たぶん、心ある人とはもののあはれを知る人だと本居宣長さんは謂っている。