南無煩悩大菩薩

今日是好日也

天真の宝

2013-02-28 | 世界の写窓から
(sourse)

ミュリエル·ルーカイザー という詩人は、

「この宇宙は物質ではなく、物語でできている」
というような、悟性のある言葉を残した。


(source)

その世界はかたりべが閉じない限り可能性は無限に広がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さる事ながら

2013-02-27 | 世界の写窓から
(photo/Stanley Kubrick)

みるものとみられるもの、こちらとあちらの逆転。

みているつもりが実はみられていたら?

おもしろいのはどっちだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「釘」

2013-02-24 | 意匠芸術美術音楽
(SURREALISMUS IN PARIS)

親愛なる父上
目下気分に動揺を来たしております。
腿に太い「釘」、つまり腫物が出来たのです。
腫物は、つぶれないうちは痛みますが、あとになると想い出しもしないくらいです。
ただ、この腫物の「釘」は、ヒヨコのように殖えるんです。
一つがなおると、また三つ飛び出すという具合です。
いずれにしても、大したことはないだろうと思います。
敬具

親愛なる息子殿
そこもとは目前に初の聖体拝受を控え、しかも教理問答にもかよいおることなれば、人類が「釘」に悩まされた事実はそこもとに始まらざること承知の筈だ。
イエス・キリストは、足にも手にもこれを受けた。
彼は苦情をいわなんだ。
しかも、その「釘」たるや、本物の釘だったのだ。
元気を出すべし。
早々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金もいらなきゃ名誉もいらぬ、わたしゃもちょっと毛が欲しい。

2013-02-23 | 古今北東西南の切抜
(切抜/その1)(切抜/その2

フェザーレス・ブロイラー、特殊な裸の遺伝子を持つ種とのハイブリット・アニマルだそうで、

羽毛を造る分のエネルギーを肉造りに回し、羽根をむしる手間も省けるので、効率よく生産できるのだそうです。

しかし、ヒヨコはかわいくないでしょうなぁ。

それとも、成長するにしたがって禿るのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみうち。

2013-02-21 | 閑話休題
(original unkown)

あんたな、ええこと教えるたるわ。

気持ちがブルーな時はな、黄色を混ぜるんや、ほなグリーンになるで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解か不正解か

2013-02-20 | 古今北東西南の切抜
(切抜/「これはダメなのか?」より)

人が人を評価することの難しさの一例。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けがの功名

2013-02-19 | つれづれの風景。

仕事の話をしよう。

市場開拓、つまり商品を販売し流通を促そうとするとき、「市場は顧客の集まり」として全体を眺める帰納的な思考と、「顧客が集まる市場」という演繹的な思考が大事である。

「マスマーケッター」としては、「プロダクツマネージャー」の視点から、「製品の差別化」をし、「新規顧客獲得」に向け、「規模の経済を重視」した思考をする。                   
「ワントゥワンマーケッター」としては、「顧客マネージャー」の視点から、「顧客を差別化」しようとし、「既存客から新しいビジネス」を考え、「範囲の経済を重視」した思考をする。



それは、おそらくカメラの不具合で撮れた行燈の柔らかい光の広がりにも明確なグラデーションが浮き上がったように、無いようでも有るある一定の境界線を見出すような作業なのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しったらば。

2013-02-18 | なんとなく落書。

わしゃてっきり蟹と思うておったが、やどかりの仲間らしいタラバは、足の本数が足らば蟹になるらしい。

そうするとタラバガニというのも妖しい呼び方になりますねぇ。

そんなことも知らなんだとは、他にもぎょうさんわしゃてっきりと思い込んでおるのでしょうなぁ。

まっすぐにいってるつもりが横歩き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように。

2013-02-16 | つれづれの風景。

まんさく



ねこやなぎ



うめ



つばき


もうよかろう ふらふら はいだし ありがたや さいてくれとる むしのよろこび
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の写真

2013-02-15 | 閑話休題

茄子をうつす

そうとはしらず

なすがまま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くことの美学

2013-02-14 | 意匠芸術美術音楽
(岩窟仏/original unknown)

峻嶮な厳山にそれは刻み込まれている。

転落すればすなわち死せる場所で鑿を振るう。

瀟洒華麗の美ではなく、矜持信念の美である。

理想に挑む強靭な精神と意志と独尊不羈の精進が後世に伝えられている。

すさまじいほどの職人魂だ。

アーティスティックなものを仕事に持ち込むことで、不可能と思っていた自分のリミッターは振り切ることができる。


「私達の文化の根っこを育てるのはアートだ。だからアーティストには、そのビジョンを自由に追い求めてほしい。その行き着く先がどこであろうとも」-ジョン・F・ケネディ-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が枝に尉鶲

2013-02-13 | つれづれの風景。

梅を見に来てジョウビタキ

咲くまでしばしジョウビタキ

静かに去ったジョウビタキ

コトリの音もなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百花の魁

2013-02-12 | つれづれの風景。

日本の原産種、春の木椿

百花に先駆けて咲く



ぬくうて小川 さらさら ぬくうて椿 ぽたぽた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡る世間の峠越え

2013-02-09 | つれづれの風景。

一人の百姓と、一人の商人が、共に吹雪のなか峠越えを目指していた。

百姓は雪に降られるあいだ稼ぎに出ようと行きの峠越えであり、商人は売り歩いた末の帰りの峠越えであった。

二人は峠の袂で出会う。

・・・・・。・・・・・。・・・・・。・・・・・・・。・・・・・・。

それぞれの思案と判断の結果、商人は売り上げのほとんどをはたいて、農民の持っていたにぎりめしを乞うた。

農民はにぎりめしを譲り渡す。

共に吹雪のなか厳しい峠越えに別れた二人、商人は握り飯のおかげでなんとか峠を越す、だが農民は遂に途中で力尽きてしまう。


そんな話を思い出す。

・・・・・。・・・・・。・・・・・。・・・・・・・。・・・・・・。この部分の両人の思案と判断は様々だろう。

この話は、いい人や、賢い人はどっちかといったような、そんなレベルの話ではないように思える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夜さきどり。

2013-02-07 | 酔唄抄。

春の新酒会に行って来た。


春宵一刻値千金

酒には清らかな香りがただよい、酔いの花園はおぼろにかすんでいる



二階での歌声や管弦の音は、先ほどまでのにぎわいも終わり、今は片付けを待つばかり



人気のない中庭にひっそりと雨伝いがぶらさがり、夜は静かにふけていく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする