
あなどられないためにも、節操が必要である。
金を侮れば。金に侮られる。
人を侮れば。人に侮られる。
状況を侮れば。落とし穴が待っているのだ。
悔いを残さない唯一最善の方法とは、節操にあり。
・・・とは言うものの。
なかなかどうして。こうして。
節操の醸成は難しい。
それぞれ人は。
情熱のパトスと。
論理のロゴスと。
信頼のエトスと。
を持っている。
パトスとロゴスとエトスが戦い、醸成を歪める。
ガメラとゴジラとモスラが戦い、情勢を歪めるのではない。
・・もとい。
侮らない。侮られることのない。節操。
年齢やステイタスに関係のないところでの節操。
自己に由来し自己に帰来するものでありましょう。
ために。
ひとつ。
ええ歳こいてなんではありますが。
自分の人格がはっきりするまでは、脱皮を繰り返してみよう。
と思うのであります。
◎パトスとロゴスとエトスが戦い、醸成を歪める。
ん~~?? 難しいですぅ
何の節操もポリシーも、持たないと言いますよりは
判らない
は平等に毎年下さいました。ふと立ち止まり
指折れば、何回折り曲げ開きましたかさえ忘れる程
過ぎてしまいました。
それでも、やっぱり先生のお教え通り
繰り返し、さらに良い歳の重ね方をしたく思います。
有り難うございました
あしたは晴れるといいナ!
雨が降って晴れて。亦濡れては乾く。
人も草木もメタボリズム(新陳代謝)でもって刻々脱皮しているようであります。
ありがたいことであります。