だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

ようやく練習

2011年08月15日 23時23分17秒 | 今日の練習

仕事後、急いでスポクラへ

UP               50m

LSD            3000m

Down          50m×6         3350m

なんとか普通に泳げた。しかしやっぱりダウン時に肋骨の痛みが・・・。

100mで1.8秒づつ遅れという感じ。3kmで54秒か・・・。デカイな。


リタイア

2011年08月13日 17時06分58秒 | 今日の練習

屋外長水へ。

UP            50m×8

S              800m

Loosen      50m×4

S              400m×2   6分サイクル

Loosen      50m×4

リタイア・・・・・・・・・・・・              2400m

昨日のダウンの時に背中の肋骨に痛みが出た。「良かった。ダウンの時で」と思っていたら夜になって痛みが増してきた。それでも朝になったら良くなっているだろうと軽く考えていたらさらに酷く、何もしていなくても痛くなった。仕事の都合で今日と明日しか修行日が作れないのでなんとしても泳ごうと思いスタートしたが、途中リタイア・・・。痛みに耐えられなかった・・・。

もし、明日同じ状態なら今までで初の修行日なしでのレースになる。最悪は、棄権という事も考えねばならない・・・。


ダメだな・・・

2011年08月11日 23時48分51秒 | 今日の練習

今日も屋外の長水

UP                 50m×6

S                  100m×30    1分30秒サイクル

Down             50m×10                    3800m

この前と同じ練習をしてみた。昨日休んだにもかかわらず25秒まで落ちた・・・。ラストも17秒。ダメだこりゃ>


四万十市 ヨサク酷道

2011年08月10日 22時04分51秒 | 一人旅

四万十川水泳マラソンが中止になったので早々に出発。せっかく高知まで来たので高知の2大お気に入りプール「雲の上プール」「いやっしい~土佐」に行ってみよう。

それには全国的に有名な「酷道」を通らねばならない。4年前の一人旅で徳島から檮原までの493号線は通った。今回四万十から檮原まで行けば全線達成となる。

Nec_0188_2 思った以上に酷道は酷かった。落石だらけでZ3の底を擦る。車は大丈夫だろうか?

路面にさえ苔が生えている。太陽の光が完全に遮られているのでオープンでも涼しい。

Nec_0189 途中で「海洋堂のホビー展」というのぼりを発見した。あの海洋堂? オタクの血が騒ぐ・・・。急ぐ旅でも特に時間に縛られてもいないので寄り道してみよう。

Nec_0190 おおっっ!! とんでもないっ!!スゲーな! 「オーガス」「バイファム」「ダグラム」まである。懐かしい!!  こんな山奥でこんな出会いがあるとは・・・。

会場は2カ所あり、もう一つはフギィアらしい。20km離れているがいってみよう。

                                    ・                   

Nec_0194_2 ここもスゴイ。人出もスゴイ。こんな山の中でこれほどのイベントを催して採算がとれるのかと思っていたがこれは十分採れるわ~。

Nec_0193Nec_0192                                       等身大のケンシロウ、大迫力!

Nec_0195 雲の上プールは檜の香りに包まれたガラス面の多い景色がよいプールだ。何より、ここの水は間違いなく炭酸泉だ。前回訪問した時に従業員の人に聞いてみたが「普通の水です」と言っていた。いや、絶対違うだろ! この水質は素晴らしい!!

次のプールは「いやっしい~土佐」。ここにも「濃厚炭酸プール」がある。癒されるなぁ。

高知の魚が食べたくて、自前の漁船を持っているという回転寿司に寄ってみた。寿司は酢飯の上に魚を乗っければいいというものではないね。「回転寿司を愛してる」の評価は間違いなかった。

大会が中止になり結局何しに行ったんだかわからないが、最後まで中途半端で終わった。