同時に、作業がいくつか入ったため、立て込んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/e5f668c5a2d299fe9b1546e5a24d12f6.jpg)
リアフレーム補強の溶接バージョンです。これからペイントです。ボルトオンの補強キットも効果はかなり出ますが、溶接を行なった方が、剛性が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/8c9c66141a1e5a9b0a80725ce0ca5f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/dc5abeab7bcae530707e87ad38f681eb.jpg)
今回は、ヘッドライト交換とメーター回り修理でした。もともとがベーツタイプのヘッドライトでしたので、数倍明るくなりました。デイトナのバイザーは、メーターの関係で、ステーを加工し、位置を修正しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/e033efa15c5975de36c9f54de6e7fe1d.jpg)
これで、夜も安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/2b16a493e6ba4fbe67b4dc99abfa5466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/a6013aff642ae947cf08a364a3c66127.jpg)
以前より、メーターの配置を少し弄りました。今回の目的は、シフトランプの修理です。本体のメーターに、シフトランプの機能があるのですが、調整できなくなり、修理もむずかしいため、シフトランプのケースのみ使用し、中身を日本製にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/ca5316257f77a7f7a25e837b508cfd68.jpg)
ハンドルポストの下側にデジタルの数字が見えますが、ここに、シフトランプのユニットを入れました。ステーは製作しました。使用した部品は、発売されたばかりのPIVOTさんのシフトランプユニットです。予約しておいたので、速攻届きました。基本的に車用ですので、雨天厳禁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/74589d92b45e56fd96139cf67c8f88ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/df88f073cc85210b6e89f3c30cc37a55.jpg)
デジタルなので、100rpm単位で、設定可能です。アラーム機能もありますが、バイクだと意味が無いです。排気音で聞こえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/9d20e45f2a8bbd0e15234e0fc3434209.jpg)
ピーク表示機能もあります。
今回は、修理でしたので、特別に取り付けましたが、雨天厳禁なので、通常の仕事では受けません。装着される場合は、自己責任でお願いします。