水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
また歌集の連作名一覧は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

2024年12月6日の祈り

2024年12月06日 17時27分22秒 | 「とど」の日々の祈り
9:50頃に教会へ。こども園父母の会の礼拝が始まる少し前に、20年くらい前に(小学生の頃)教会学校に来ていたという方がふらりとお越しになり、牧師夫妻と5分ほど立ち話をしていった。現在はウェブクリエイターをしているとのこと。
父母の会礼拝では、東方の三博士の聖句から牧師先生が解き明かしされ、イエス様が暗い現実の中に生を受けたことをお話しになった。
11時頃にこども園の年長さん・年中さんが教会に来て、こども園礼拝を行なった。牧師先生は、こども達が練習しているページェントについてお話しされ、自分が演じたあの役はこういう意味だったんだ、と後で解る日が来ますよ、と語った。礼拝後には、牧師先生のチェロ演奏に合わせて「おほしがひかる」「メリークリスマス」「もろびとこぞりて」を歌った。
こども達が園に帰って行った後、父母の会礼拝から出席していた方(以前教会で、料理教室を行なっていた頃に中心メンバーとして活躍されていた方)を、こひつじの会の取り纏め長老さんがご紹介くださり、その方がなさっている「シルクロードラインおかみさん会」と教会が今後いい形で協力できれば、というヴィジョンを語ってくださった。
持参のお弁当(私はパン)を食べ、その流れで明日の「ハンドベルコンサート&クリスマス会」についての未決事項を話せた。それから会場設営。戸惑う場面もあったが、臨機応変に気づきを共有して、協力し合って設営できた。感謝。並行して集会室のほうでは、お菓子のプレゼントの用意もできた。感謝。
明日のハンドベルコンサート&クリスマス会の場に主がいてくださいますように。参加される皆さんが今晩よくお休みになれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ推進派を「申請かまってちゃん」と呼ぶことにする。

2024年12月05日 20時24分47秒 | その他
欲深き人らを去なす寛容が明日もあればと願うのは酷
(とど)

2023年5月3日 作歌。

*下句はお題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月5日の祈り

2024年12月05日 17時45分25秒 | 「とど」の日々の祈り
① 一日通所。無事に三週間のイレギュラー通所を乗り切れた。主の守りに感謝。

② 昼休みに古谷智子『片山廣子:思ひいづれば胸もゆるかな』を一項分読めた。感謝。

③ 明日から三連荘で教会の用事がある。参加する演者やスタッフの心身が守られますように。明日はこども園の年長児の礼拝が教会であるが、恵みに満ちた時間になりますように。またその後に行う、翌12/7(土)のハンドベルコンサートのための会場設営やプレゼント準備でお互い気を配って、心懸かりの無い状態で当日を迎えられますように。

④ 3月のこども園の誕生会向けに、良いアイデアが与えられますように。

⑤ クリスマス礼拝に受洗予定の方に、主の恵みが豊かに降り注ぎますように。

⑥ 主よ、西巻さんをお支えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月4日の祈り

2024年12月04日 18時36分34秒 | 「とど」の日々の祈り
① 午前中は、こども園の誕生会だった。当初は歩いて園まで行こうかとも考えていたが、早めに着いてその辺に突っ立ってると不審者っぽくないかなぁと思ったし(私は目つきが鋭めなので尚更)、また、私が演る天使の役の演技の後は羊飼い達の会話が続くがその間どうしていれば良いか決まってなかったし、園に着く前に皆さんのお知恵をいただきたかったので、教会に行ってそこからこひつじの会のメンバーの車に乗せていただいて園へ向かった。
こども園は凄く綺麗な園舎だった。控え室があってそこでも色々話せ、安心して本番に臨むことができた。感謝。
お誕生月のこどもの親御さんはお母さんだけでなくお父さんも数名いらしていた。讃美歌・園長先生のお話・お誕生月のこどもに質問(誕生日でいくつになるか/好きな色)とプレゼントがあった後に、こひつじの会メンバーが「羊飼いと天使の出会い」の劇を行なった。こども達自身ページェント(クリスマス劇)の練習をしてることもあって、羊飼いの会話が続く場面では沢山ツッコミを入れていて、面白がって観てくれていたようである。感謝。楽しい時間だった。
誕生会の後、副園長先生が控え室に戻った私達にお茶とお茶請けを持ってきてくださった。副園長先生は、11/22のこども園礼拝@教会でこども祝福式を行なったことも大変喜んでくださっていた。感謝。

② 園を出た後に、こひつじの会のメンバーのお一人のお宅にお邪魔し、お昼をご馳走になった。タイカレーとサラダ、手作りケーキとコーヒーをいただいた。こひつじの会の今後の予定がらみのことについてざっくり話したり、会の取り纏め長老さんのペットのお話とか幼少時のお話とか楽しく聞いた。また私が山梨に来た当初の頃のことを話したりできた。感謝。

③ 歩いて帰宅(教会へは母に送ってもらっていた)。2月末に歌集を謹呈していた年配教会員の方より手作りのクリスマスリースが届いていた。手書きのカードと、野菜二種類(カリフローレと南瓜。謹呈した方の息子さんが農家をなさっている)も同梱されていた。感謝。その贈り物のお蔭で、その息子さんが不平もこぼさずいかに教会のために働いてるかを母に話すことができた。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月3日の祈り

2024年12月03日 17時15分16秒 | 「とど」の日々の祈り
① 今日は一日通所。作業はずっと同じことをした。午後は凄く眠かったが、あまり雑談し過ぎるのもなぁ……と黙々と作業していた。でも最後の30分くらいの時間に、「夢芝居って梅沢富美男だっけ」と隣に座っていたメンバーに訊き、歌詞を尋ねた。「恋のからくり 夢芝居」と教えてくれた相手が「梅沢の唯一のヒット曲だね」と言ったので「一曲あればいいのよ。他の国とかだと一曲売れると一生困らないらしいよ。まぁ今は違くなったかもしれないけど」と私は言った。どうしてその質問をしたのか尋ねられ「Twitterやってた時にフォローしてた方が怖いストーリーを書くのが好きなんだけど、最近『闇芝居』というお題が出てたみたいで」と答えた。相手は、一曲だけ売れた人として他に吉幾三を挙げた。「吉幾三は雪國があるじゃん」と私は応じ、少し間をおいて「私、吉幾三に似てるって言われたことあるよ」と言い添えた。「似てないじゃん」と言う相手に「いや、輪郭とか似てるじゃん。似てるって指摘された時(そうかも……)と思って否定できなかったよ」と返した。吉幾三ばなしが出始めた時に、少し離れたところでイカ墨パスタとかの話題が急に始まり、そのうち某メンバーが、甲府に吉野家があることを職員さんに言ったので、私は隣にいたメンバーに「吉牛と言えば『うまい、速い、安い』だけど、サービス提供側としては、その三点をいつも要求されると辛いよね。客は一人じゃないんだし。『うまい、速い、高い』とか、『うまい、安い、ゆっくり』とかじゃないと耐えられないというか」といった話をした。この辺の話題は、皆さんの共感を得ていたっぽかった。雑談し過ぎると作業の手が疎かになることもあるけど、単純作業を無言でし続けるのはかなりしんどい。最後は明るい気分で仕事を終えられた。感謝。

② 今晩よく眠れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月2日の祈り

2024年12月02日 16時52分36秒 | 「とど」の日々の祈り
① 10時から15分ほど、こども園での劇の個人練習ができた。感謝。あとは、出入りの問題だが(私の台詞の後、他の方々がひとしきり語り合っている間はどうしていれば良いか、を殆ど練習できていない)、台本全体をまたよく読んでイメトレしておけますように。

② 13時台に教会へ行き、週報など受け取り、クリスマスカードの記入状況を覗いてこられた。感謝。その帰りにスーパーで買い物してこられた。感謝。

③ 明日は、詩編を読む会の第15回が開催される。詩編15編は新共同訳で読むと、穏便すぎるというか《触らぬ神に祟りなし》みたいに読めちゃうけど、他の訳で読むと辛辣な感じもある(新改訳第三版では、4節後半は「損になっても、立てた誓いは変えない。」とある)。短いスパンで元が取れることを考えがちな所属教会には、こういう件で色々率直に話し合うことも必要なんじゃないかなぁ……?主が明日の詩編を読む会を祝福してくださいますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月1日の祈り

2024年12月01日 16時50分52秒 | 「とど」の日々の祈り
① NHK短歌とNHK俳句を観られた。感謝。来週のNHK俳句は兼題が「聖夜」だが、ゲストも教会オルガニストの俳人さんらしい。楽しみである。

② 8:35から掃除機をかけられた。感謝。

③ 9時頃からFEBCを聴き、年配教会員への手紙文を下書きできた。感謝。

④ 今日は礼拝を欠席(確信犯)。10:15頃から、礼拝聖句を読み、讃美歌を一曲YouTubeで聴けた。感謝。

⑤ 10:50頃から、こども園の誕生会で行う劇の衣装をつけて、鏡を見ながら所作と台詞の練習ができた。感謝。

⑥ 13時頃から手紙文をクリスマスカードに清書し、11月の黙想プリントと合わせて封書を作成。14時前に投函してこられた。感謝。

⑦ 15時頃にMacBookを起動。トラクト次号(2025年1月末発行予定)の両面の仮レイアウトを作成し、プリントアウトしてみられた。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇で身につける衣装は、びっくりするくらいジャストだった。

2024年12月01日 12時25分34秒 | その他
ペリシテの兵ゴリアテの甲冑は三メートルじゃ足りないかしら
(とど)

2022年2月20日 作歌。

*下句はお題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする