気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“拡張現実(AR)”とは

2009-01-08 23:00:51 | Weblog
これは現実のものに、関連する情報を重ね合わせて見せる仕組みです。ARとはAugmented Reality(拡張された現実)の略です。

2007年にNHKにより放映された「電脳コイル」と呼ばれるアニメーション番組が注目されるきっかけになったとのことです。

ARの最初の製品「電脳フィギュアARis(アリス)」(提供元:芸者東京エンターテインメント)が2008年10月に発売されました。カメラの接続されたパソコンで利用できるようになっており、マークのついたサイコロ状のもので平面が認識され、表示されたフィギュアがマーカの位置に応じて様々な動きをするようになっているようです。

ARでは空間を正確に認識して、そこに情報を重ね合わせて表示させる技術が求められ、空間の認識をどのように実現するかがポイントとなっているようです。

上記の製品のようなマーカを使って認識するものとは別に、それを使わずに認識する技術として、英オックスフォード大の研究者が考案したPTAM(Parallel Tracking and Mapping for Small AR Workspaces)が注目されているようです。

また、マーカレスのARを利用する試作段階のソフト(注:金村氏開発の「Fallen」と呼ばれるもの)も知られているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする