気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“ドコモ光(NTTドコモ)”とは

2015-02-22 23:55:46 | 情報通信技術・機器・(配信等)サービス

NTTドコモが2015年3月1日に開始予定の光回線を利用した固定通信サービスです。これにより、NTTドコモは、この3月1日から従来の携帯電話サービスと今回の固定通信サービスとをセットにした販売を開始するとのことです。

NTTドコモと同様にソフトバンクモバイルも2015年3月よりセット販売を開始予定とのことです。NTTドコモとソフトバンクモバイルにおける光回線による固定通信サービスは、NTT東西より光回線を借りることにより提供されるようです。

一方、KDDIは、ケーブルテレビ会社と連携して光回線による固定通信サービスを提供しており、セット販売では先行しているようです。

なお、携帯電話と光回線とのセット販売は、上記以外にも、U-NEXT(ユーネクスト)、NTTコミュニケーションズ、IIJ(インターネットイニシアティブ)などの格安スマホ提供事業者も提供に向け準備しつつあるようです。

料金設定などにより、顧客争奪戦が今後活発化しそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“コーダナ コンポーザー(Chordana Composer、カシオ計算機)”とは

2015-02-22 23:22:13 | スマホアプリ

カシオ計算機が開発し、2015年1月30日より、米アップルのアプリストア「アップストア」から有料(500円)で配信されている、スマホ向けの自動作曲アプリです。

作曲の知識がなくても思いついたフレーズを鼻歌や口笛などで2小節分(モチーフ)を吹き込むと、あとはアプリの方で即座に自動的に作曲してくれるようです。自分のオリジナル曲を簡単に創ることができるようです。鼻歌や口笛でなく、鍵盤や譜面からの直接入力も可能なようです。

実際、曲のジャンルとして”ポップス”、”ダンス系”、”ロック”、”ジャズ”、”ラテン”のいずれかを指定でき、さらに曲調として”楽しげな”、”バラード調”、”ノリの良い”のいずれかを指定できるため、色々な曲を作り出すことができるようです。

非常に人気が高く、アップストアの音楽ジャンル(有料配信)の部門で、配信開始の1月30日から6日間連続で配信数が1位だったようです。

作曲デモの動画(2015.1.29公開)のサイトとして、例えば、https://www.youtube.com/watch?v=oXWHMPoE87g&t=4sがあります。

また、YouTubeなどの動画サイトで検索すると、作曲した曲にボーカロイド(歌声合成ソフト)で歌をつけたものもアップされたりしていて利用がひろがりつつあるようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする