気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“2in1”とは

2007-05-11 23:06:04 | Weblog
1台の携帯電話で2つの電話番号とメールアドレスを使うことができる機能です。NTTドコモが5月から6月にかけて提供する904iシリーズ(N904i、F904i、SH904i、D904i、P904i)の携帯電話に搭載されています。

仕事用とプライベート用とを使い分けたり、インターネットなどを介して各種の申込みをする際に記入する電話番号とプライベート用とを分けたりなどの用途が想定されています。

利用料金は月額945円です。

904iシリーズの報道発表内容のサイトはhttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070423_00.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ピタパ”とは

2007-05-10 23:18:18 | Weblog
関西の私鉄・バス事業者で組織された「スルッとKANSAI」(大阪市)が提供しているICカード乗車券です。

今年の4月で関西の私鉄5社がピタパの導入を完了したとのことです。会員制で会員数は増加を続けており現在69万人とのことです。

関西以外に愛媛や愛知への導入が予定されており、さらに北海道や東北地方への拡大も目論んでいるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ノートン360”とは

2007-05-09 23:02:57 | Weblog
シマンテック社から発売されている総合セキュリティ対策ソフトです。

従来の製品は、高性能な割に動作速度が遅いとか設定が面倒だなどよくないイメージがあったようですが、今回の製品はそのようなイメージを払拭できる製品のようです。

動作速度については、「スマートバックグラウンドスケジューラ」と呼ばれる機能を搭載しパソコンの待機時に様々な作業を行うようにしているとのことです。

また、ユーザインタフェースについては、設定項目を従来よりも減らし、初心者にも容易に対応可能なようにしているとのことです。

価格は1年間利用できるものが9775円(シマンテックストア)と高めですが、1ライセンスでパソコン3台までインストールすることが許されています。

メーカの製品対応サイトはhttp://www.symantec.com/region/jp/norton360/index.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ウイルスセキュリティZERO(ゼロ)”とは

2007-05-08 23:43:04 | Weblog
ソフト企画・開発・販売会社であるソースネクスト社が提供しているウイルス対策ソフトです。

販売されたのは昨年の7月です。その後、好調に販売実績を伸ばしているようです。その理由は、更新料が他社とは異なり無料(0円)である点です。マイクロソフト社がOS毎に設けている公式サポート期間中は更新料が無料です。例えば、最新OSの「ウインドウズ・ビスタ」対応のパソコンの場合には、2017年までということになります。

価格は3970円です。

メーカの製品対応サイトはhttp://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“YouTube”とは

2007-05-07 23:27:46 | Weblog
動画コンテンツ共有サイトです。投稿数は世界最大を誇ります。2005年2月に設立された米YouTube社が当初運営していましたが、現在は米グーグルが運営しています。

会員登録をすると誰でも容量100MB、再生時間10分以内の動画ファイルをサイトにアップし公開することができます。また、YouTubeで公開されている動画コンテンツは会員登録をしていない一般ユーザでも無料で閲覧することができます。

投稿された動画は、以下のようなカテゴリに分類されています
(http://www.youtube.com/categories)
・Autos & Vehicles
・Comedy
・Entertainment
・Film & Animation
・Gadgets & Games
・Howto & DIY
・Music
・News & Politics
・People & Blogs
・Pets & Animals
・Sports
・Travel & Places

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“SaaS(サーズ)”とは

2007-05-06 23:56:08 | Weblog
Software As A Serviceの略です。種々の業務アプリケーションをネットワーク経由でブラウザ上で利用できるようにしたサービスを指しています。この言葉を定着させたのは、セールスフォース・ドットコム社です。

従来の業務アプリはパッケージとして提供されていましたが、これと比較してすぐに使用開始できいつでもやめられるというメリットがあります。ソフトウェアのインストールや動作検証は不要です。他のソフトウェアへの乗り換えもブラウザ上で行えます。パッケージの場合には契約期間やライセンスなどの検討が必要で簡単ではありません。

ASP(Application Service Provider)と似ていますが、SaaSではカスタマイズが可能、複数のサービスを組み合わせることが可能という点で異なっています。

最近では、マイクロソフトの「Window Live!」やグーグルの「Google Docs&Spreadsheets」などのビジネス・コンシューマ向けのサービスも登場しているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“IEEE802.11n”とは

2007-05-05 23:10:58 | Weblog
次世代の無線LANの規格で2008年に最終版がIEEEで承認される模様です。

この規格は「MIMO(Multiple Input Multiple Out)」と呼ばれる技術を用いている点が特徴であり、データの転送速度は理論的には200~300Mbpsが実現可能であり実際には100Mbps以上が確保できるとのことです。MIMOでは、複数のアンテナや送受信回路を利用するため高速かつ安定した通信が可能となります。

高速な転送速度を実現できることから、従来のパソコンの他に、ハイビジョン映像などディジタル家電への応用も見込まれています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“The翻訳2007ビジネス”とは

2007-05-04 23:58:15 | Weblog
東芝ソリューションから5月18日に発売される予定のビジネス用の英日/日英翻訳ソフトです。

「概念翻訳」(即ち、同義語や類義語といった言葉の概念を利用して文意に合った訳語を選択するようにしたもの)を実装した最新の翻訳エンジンを搭載することにより翻訳の精度を従来よりも向上させたとのことです。また、辞書機能の登録語数は470万語に増やしています。

マイクロソフトの最新OS「ウインドウズ・ビスタ」にも対応しているとのことです。

このソフトの価格は1万7640円です。他に専門用語辞書が用意されており、こちらは3万9900円です。

報道発表のサイトは、http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/070409.htmです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“リコメンド(リコメンデーション)”とは

2007-05-03 23:42:46 | Weblog
通販サイトを利用している際、見ている商品に関連する商品を薦められたり、自分と同じものを購入した他の人の情報が示されたりするが、このような機能のことを指しています。販促手法のひとつと考えられ利用者自身が気づかないような潜在需要を掘り起こすことなどに狙いがあります。

リコメンドの手法には、「協調フィルタリング」、「コンテンツベースフィルタリング」などと呼ばれるものがあるようです。

前者は、閲覧中の商品について、それを購入した人が他のこんな商品も購入していると他の商品を薦めるやり方です。

一方、後者は利用者が選択した商品について関連する商品としてこんなものがあると関連商品を紹介するやり方です。

リコメンド機能をビジネスとして提供している企業もあります。例えば、ASPサービスとして提供している企業として、シルバーエッグテクノロジー社、ケイビーエムジェイなどが知られています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ナナコ(nanaco)”とは

2007-05-02 23:39:59 | Weblog
4月23日に利用開始された、セブン&アイ・ホールディング独自の電子マネーです。流通業が発行主体となる電子マネーではこれが最初ということです。

カード(注:「nanacoカード」と呼ばれます)と携帯(注:「nanacoモバイル」と呼ばれ、ドコモやauのオサイフ携帯にて利用可能)の2つの形態が選べます。チャージの限度額は3万円未満です。

当初はセブン-イレブンジャパンの約1500店で運用されますが、その後は他へも拡大される見込みです。

関連サイトはhttp://www.nanaco-net.jp/service/index.htmlです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする