いちぢく通りのいちぢくがたくさん小さい実をつけています。
去年の今頃のことがまるでついこの間のように思えるのに、
もう一年経ってしまいました。
一年間、何してたんやったかな??
白楊の綿毛が飛んでいます。写真には写らないんですけどね。
下は地面に着地したもの。
旧満州で幼少期を過ごした「こきおばさん」(コメント欄でお馴染み)は、
この綿毛が飛び始めると、
(わあ、春が来た!)と心が弾んだそうです。
しかし、私は(わあ、マスクとサングラスしないと!)と、
心が暗くなります(笑)。
中国では、恐らくどの地方でもパイナップルはこのようにして売っています。
穴を開ける器具があるので、私も欲しいです。
下のは12元で、沖縄のパイナップルみたいに超甘かった~~♪
シアワセ~~♪♪
こんな風に、
じりじりと夏に向かっている山東省菏澤です。
今日は3年の日本古典文法の時間に『夏は来ぬ』を歌いました。
「来(き)ぬ」と「来(こ)ぬ」の違いが
この歌で確実にインプットされるでしょう。
【石田ニコル CM】 ユニクロ UNIQLO ステテコ&リラコ フル 曲:『夏は来ぬ』 /sumika