丸山穂高議員は「適応障がい」と医師の診断を得ましたが、
まだ国会議員です。
維新の党を除名された後、
「NHKから国民を守る党」(N国)に誘われて
今はそこの党員をしています。
実は、その丸山議員のツイッターでの
国会議員の給料や手当てに関するツイートが興味深いのです。
意図を持って煽り書きしていることが分かりますが、
ひょっとして、啓蒙活動のつもりですか?
例えば、12月7日のツイートはこう暴いています。
↓ ↓ ↓
・国会議員のボーナス 330万円強
・歳費 134万円/月 (歳費って?あ、給料のことね)
・文通費 100万円/月
・政党交付金(註)200万~500万円
・餅代 100万~200万円(餅代って?お年玉?)
合計 564万円~1260万円 が今月12月、各議員に給付される。
ーー以下丸山穂高議員のツイートよりーー
なんか名古屋も路上の海外の方多いなぁ、東京や大阪と変わらず。部屋つきましたね、、寝ますー。また明日、明日は防衛省の職員の皆さんの給料を上げる法案採決5分の本会議の為に東京へ戻ります!お疲れ様でしたー。
さぁラストはチャイナブルーなう。皆さん、ほんとありがとうございます。行きは税金でグリーン車でしたが、帰りもまたグリーン車で。ほんとこんな制度のままでええんですかねぇ、、不思議ですねぇ? まあでもまた明日、東京で!

税金にて名古屋で飲み会。飲み代や交通費も含めて、政党交付金等を使っても合法とはね。やっぱりおかしいなぁ、政治家達が皆オープンにしないだけで昨日みたいなことが世の中沢山あるんでしょうね。一応、質問主意書出しておきます〜。いやぁ政治資金こんな制度のままでいいんですかねー?アジャース。
今日は酒関連の話題になったし、問題提起で飲みます〜笑 税金の政党交付金がこんな飲み代すら使える現制度。このままで本当ええんですかねー?
午後9:18 12月7日
や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑 来週も300万円強のボーナスアジャース。
午後11:10 · 2019年12月7日
はいはい、や・め・ま・せ・ん、辞めません、笑 ちなみにボーナスは333万強ぐらいで、あと歳費が各議員134万ぐらい、更に文通費月に100万、あと各党政党交付金がはいるので一人当たり200-500万程度、あと餅代ある政党は100とか200万追加ですね。12月は合計1000万前後各議員に入りますね〜♪
-----------------------
註:政党交付金…日本共産党は「政党交付金は国民の支持・不支持関係なく、
税金が政党に山分けされる」としてこれに反対し、1円も受け取っていません。
すばらしいですね。
各議員には、年4回に分けて4月に算定額の4分の1、7月に残額の3分の1、
10月に残額の2分の1、12月に残額が、
各政党からの交付請求に基づいて交付されます。
しかし、総選挙又は通常選挙が行われた場合は、
選挙の投票日を基準日として再算定するそうです。
でね、あまったら返納しないといけない決まりなのに、
返納する政党なんかあるもんですか状態だそうです。
巨額の資金ですからね~~(全部税金です)。
ところで、「日本のこころ」って?そんな政党、あったっけ??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます