11月20日(土) 乳がん術後、初めての日帰り旅行を楽しみました。
(奥琵琶湖国定公園。)
まず、石積みの門前町 『坂本』 に着きました。
穴太衆石積み(あのうしゅういしつみ) の昔ながらの住宅も
たくさん見学することができました。
(石積みのりっぱな住宅が。)
旧竹林院は、サラッと通り 日吉大社へ。
日吉大社は、平安京の表鬼門鎮座 方除・厄除の大社 との表示が
ありました。
(神猿 を まさる と 読むとはねぇ~。)
境内には魔除けの象徴として、神猿(まさる)と呼ばれる猿が
祀られ、『魔が去る、何よりも勝る』 に因んで大切にされてきたようです。
(紅葉もきれいでした。)
また、約3000本のもみじがあり、関西屈指の紅葉の名所として多くの
参拝者があるようです。
(日吉大社でのスナップ)
それから、『観音と薬師の里・古橋』 を散策しました。
のどかな畑の道を歩いて、鶏足寺宝物館(己高閣=世代閣)~薬師堂~法華寺
を経て 『鶏足寺(旧飯福寺)』 に到着で~す!!
(鶏足寺(旧飯福寺)の由来が。)
(地域の方のテントのお店が何店も。)
このお寺さんは、735年に僧行基が開基した古寺で己高山鶏足寺の別院として
名を連ね、中世には僧兵を擁する程の大寺であったようです。
境内には、200本のかえでがあり紅葉の秋には、由緒深さを感じる趣も
あります。
(途中には、りっぱな茶畑が。)
そして、畑の道で地域の方が出しているお店でお買い物をしました。
それから、彦根城により、コーヒーとお団子のセットで小休止を。
(ひこにゃんと記念に1枚。残念ながら、ぬいぐるみとは
撮れなくて・・・。)
(二季咲桜なんてあるんですね。冬版がかすかに咲いて
いましたが・・・。)
最後は、ライトアップされた胡宮神社へ参詣を。
この神社は、寿福・延命にご利益があるとか・・・。
これからの福と健康を祈念して帰路に着きました。
(ライトアップされた胡宮神社の境内、暗くて
はっきりしませんが。)
乳がんの術後、初めてのお出かけなので 少々緊張ものでしたが
別にどうってこともなく、益々お出かけ大好きになりそうで・・・。
(~笑い~)