6月23日(金)は、大園自治会館へ。
これは、小学校の同級生の昔の友から依頼されて。
1時30分から、30分間お願いしたいという
ことで、出かけました。
準備もあるので、1時前に着くように
主人が送ってくれました。
この日のプログラムは
1 自己紹介 (2分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/ea1e404c5384de36c32ba93119ea0940.jpg)
(始めのご挨拶と自己紹介を。)
2 紅白リング → 祝お誕生日 (3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/c21ca7632cba07c1b5ca6ddd46cbf517.jpg)
(このマジックもだんだん慣れてきて・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/106ac55bddd94224e5ea55b26172a32c.jpg)
(白いシルクに赤いロープで 「祝」 という字をお呪いで書きました。
というストーリーなのですが?!?)
3サイコロと消える水 (3分)
4ハンカチ花とコーラ缶 (3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/dc1d07668f267e2d2b209662928b5877.jpg)
(缶コーラからきれいなお花が飛び出して。)
5一人日輪(お客様をゲストに) (4分)
6バルーンのイリュージョン (5分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/55c3a1a08b6b7a5d8d1c7dd33b1fd0d6.jpg)
(バルーンも割れなくて、大成功!!)
7チューチューロケットを作って飛ばす (10分)
8クリスタルチューブ~鳩出し (4分)
です。
50人くらいの方が見てくれました。
一番盛り上がったのは、
7番の 「チューチューロケット飛ばし」
でした。
飛ばしを終わってから、次のプログラムに移ろうと思っても
後ろの方が賑やかて、ちょっとやり難かったかなぁ~。
一人日輪のマジックは、会場の方お一人に出て来て
いただいて首にロープをかけて
私の同級生二人が両側から
それを引っ張るというのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/334f7c7acf21cc95fe45dde528dd4a9a.jpg)
(躊躇する2人の友に引っ張るように言ってま~す。)
ハラハラドキドキだったようで
「あぁ~、こわかったわぁ~。」 と
引っ張った友が。
そんなこんなで、持ち時間の30分は
アッという間に過ぎ無事終了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/f54d97ec4c79b888f2f2a9542983d7a5.jpg)
(チューブを吹いて飛ばしたシルクを受けに行って・・・。)
皆さんに何回もお礼を言っていただいて
帰ってきました。
大園自治会館へは、以前 「いきいきサロン」 の
イベントでも、呼ばれて行ったことを思い出しました。
その時、シルクハットを忘れて、その代わりに
お鍋を被ってもらったのをブログから見つけて、
笑ってしまいましたぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/e35516656afdc6625ccc359aad6963af.jpg)
(2015年11月18日のブログより。シルクハットでは
なくて、お鍋を被っていまーす!! 笑 )
これは、小学校の同級生の昔の友から依頼されて。
1時30分から、30分間お願いしたいという
ことで、出かけました。
準備もあるので、1時前に着くように
主人が送ってくれました。
この日のプログラムは
1 自己紹介 (2分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/ea1e404c5384de36c32ba93119ea0940.jpg)
(始めのご挨拶と自己紹介を。)
2 紅白リング → 祝お誕生日 (3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/c21ca7632cba07c1b5ca6ddd46cbf517.jpg)
(このマジックもだんだん慣れてきて・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/106ac55bddd94224e5ea55b26172a32c.jpg)
(白いシルクに赤いロープで 「祝」 という字をお呪いで書きました。
というストーリーなのですが?!?)
3サイコロと消える水 (3分)
4ハンカチ花とコーラ缶 (3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/dc1d07668f267e2d2b209662928b5877.jpg)
(缶コーラからきれいなお花が飛び出して。)
5一人日輪(お客様をゲストに) (4分)
6バルーンのイリュージョン (5分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/55c3a1a08b6b7a5d8d1c7dd33b1fd0d6.jpg)
(バルーンも割れなくて、大成功!!)
7チューチューロケットを作って飛ばす (10分)
8クリスタルチューブ~鳩出し (4分)
です。
50人くらいの方が見てくれました。
一番盛り上がったのは、
7番の 「チューチューロケット飛ばし」
でした。
飛ばしを終わってから、次のプログラムに移ろうと思っても
後ろの方が賑やかて、ちょっとやり難かったかなぁ~。
一人日輪のマジックは、会場の方お一人に出て来て
いただいて首にロープをかけて
私の同級生二人が両側から
それを引っ張るというのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b4/334f7c7acf21cc95fe45dde528dd4a9a.jpg)
(躊躇する2人の友に引っ張るように言ってま~す。)
ハラハラドキドキだったようで
「あぁ~、こわかったわぁ~。」 と
引っ張った友が。
そんなこんなで、持ち時間の30分は
アッという間に過ぎ無事終了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/f54d97ec4c79b888f2f2a9542983d7a5.jpg)
(チューブを吹いて飛ばしたシルクを受けに行って・・・。)
皆さんに何回もお礼を言っていただいて
帰ってきました。
大園自治会館へは、以前 「いきいきサロン」 の
イベントでも、呼ばれて行ったことを思い出しました。
その時、シルクハットを忘れて、その代わりに
お鍋を被ってもらったのをブログから見つけて、
笑ってしまいましたぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/e35516656afdc6625ccc359aad6963af.jpg)
(2015年11月18日のブログより。シルクハットでは
なくて、お鍋を被っていまーす!! 笑 )