4月29日は、堺シティ マラソンの日でした。
主人が昨年と同じようにマスターズの10キロに
参加することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/20d5519fd382747fb81d85ea940f213b.jpg)
(マラソン大会の案内)
しばらく前から、身体作りのために
太陽の日が差さない早朝から
5キロ・10キロを走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/ce0909ad5fdfe2a2b893f7cf14f25672.jpg)
(チアーガールの応援も。)
いつも 「応援にいこうか?」 と言うと
「別に来んでいいよ。」
という返事だったのに。
今年に限って
「来てもらおうかな?」
だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/478bc72e30ee3ba8e6c8f8a6999334e4.jpg)
(さぁ~、スタートです!!)
ビックリした私は、大丈夫かな? と心配しつつ
無理をしないように言って会場へ。
マラソン大会は、大仙公園で。
主人が受け付けを済ませ、手荷物を預かってもらって。
私は、5月22日~ 「アリオ写真展」 があるので
その作品作りのために、カメラを持ってウロチョロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/009f3d41597973bc8729366ad45a08c1.jpg)
(公園をウロウロしていて見つけた碑。)
スタートのピストルが鳴って、少し離れたところで
待機して、主人の勇姿を撮ろうと頑張ったのですが、
あまりにもランナーが多いので
見つけることができず。
折り返しで戻ってくるコースの横の歩道でも
最初のランナーから最後まで、しっかり見て
いたのですが、見つけることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/1f52911bdc5f5e8776452d08d658c450.jpg)
(がんばって走っていま~す)
何しろ一時に団子で走ってくることもあったので
多分見逃したのでしょう。
仕方なくゴール付近で待つことに。
ゴールする瞬間は、見届けたのですが
カメラの前には、人がいっぱいで上手く撮れず
残念無念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/663b04c1383603505593e964357d1adf.jpg)
(完走証を手に私を探しているみたい。)
ゴールが終わって、リラックスしている姿だけをパチリ。
本人は、去年よりタイムが良かったと上機嫌 (*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/41710dd38cf566cbc8c19cd384bea795.jpg)
(去年より記録もよく、ご満悦。)
足をちょっと痛めていたので、大分心配したのですが
無事終わりよかったで~す(パチパチ=拍手 !(^^)!)
主人が昨年と同じようにマスターズの10キロに
参加することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/20d5519fd382747fb81d85ea940f213b.jpg)
(マラソン大会の案内)
しばらく前から、身体作りのために
太陽の日が差さない早朝から
5キロ・10キロを走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/ce0909ad5fdfe2a2b893f7cf14f25672.jpg)
(チアーガールの応援も。)
いつも 「応援にいこうか?」 と言うと
「別に来んでいいよ。」
という返事だったのに。
今年に限って
「来てもらおうかな?」
だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b0/478bc72e30ee3ba8e6c8f8a6999334e4.jpg)
(さぁ~、スタートです!!)
ビックリした私は、大丈夫かな? と心配しつつ
無理をしないように言って会場へ。
マラソン大会は、大仙公園で。
主人が受け付けを済ませ、手荷物を預かってもらって。
私は、5月22日~ 「アリオ写真展」 があるので
その作品作りのために、カメラを持ってウロチョロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/009f3d41597973bc8729366ad45a08c1.jpg)
(公園をウロウロしていて見つけた碑。)
スタートのピストルが鳴って、少し離れたところで
待機して、主人の勇姿を撮ろうと頑張ったのですが、
あまりにもランナーが多いので
見つけることができず。
折り返しで戻ってくるコースの横の歩道でも
最初のランナーから最後まで、しっかり見て
いたのですが、見つけることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/1f52911bdc5f5e8776452d08d658c450.jpg)
(がんばって走っていま~す)
何しろ一時に団子で走ってくることもあったので
多分見逃したのでしょう。
仕方なくゴール付近で待つことに。
ゴールする瞬間は、見届けたのですが
カメラの前には、人がいっぱいで上手く撮れず
残念無念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/663b04c1383603505593e964357d1adf.jpg)
(完走証を手に私を探しているみたい。)
ゴールが終わって、リラックスしている姿だけをパチリ。
本人は、去年よりタイムが良かったと上機嫌 (*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/41710dd38cf566cbc8c19cd384bea795.jpg)
(去年より記録もよく、ご満悦。)
足をちょっと痛めていたので、大分心配したのですが
無事終わりよかったで~す(パチパチ=拍手 !(^^)!)