キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

小泉元総理の講演会(関西市民文化塾)

2020-11-16 18:01:30 | Weblog
一昨日(14日)は大阪市中央公会堂へ。

関西市民文化塾に出席のため。








(今日は、7回目の講演会になります。)





この日の講師は、小泉元総理です。

いつもより早くに行って、前から2番目の席をゲット!!

元総理は、自民党をぶっ壊すと言って、総理になり

自民党を盛り上げてしまった方です。







(楽しみにしていた講演会です。)





郵政民営化を実現し、その当時の小泉内閣の支持率は80%強だったらしい。

北朝鮮に訪朝もされて、国民をアッと言わせて・・・。

(ひょっとしたら、命がけで と思った。)







(多数の方が並んでおられました。)





想像していたよりも静かで、落ち着いた雰囲気の中で話されていました。

御子息の進次郎議員やクリステルさん・お孫さんの

エピソードなどもあるのかな?

と思っていたのですが、全くありませんでした。



何しろ演題が 「日本の進むべき道」 ですから、それも当然。

その方が、小泉元総理の思いが率直に伝わります。



その思いとは「原発ゼロ」の道ということになるのでしょうか!!

現在日本の原発は、2020年11月14日現在・九州電力玄海4号機の

1基のみ稼働しています。







(こんな本も書いておられます。)





原発は大量の冷却水が必要なため、海岸沿いに建てられています。

2013年現在、北海道に3基、東北14基、関東甲信越9基、東海5基、北陸15基、

中国2、四国3、九州に6基あるようです。





世界的に見ると、原発数は

1位 アメリカ 99基

2位 フランス 58基

3位 日本 43基

4位 中国 30基

5位 ロシア 30基


となっています。







(四国電力伊方原発=愛媛県伊方町・現在は運転が差し止められています。)





ドイツは、東北大震災の惨状に驚き

原発ゼロに向かっているということです。




また、フィンランドにある高レベル放射性廃棄物の最終処分施設の

見学に行かれたことも詳しく話してくれました。

(その施設は、フィンランドの南西部に位置し、エウラヨキ自治体にある小さな島です。)



小泉元総理の講演を聞いて、その底に流れる日本を思う気持ちが

ひしひしと伝わってきました。




私も これから原発のことを真剣に考えてみようと思っています。

そして、小泉元総理のファンになりそう・・・。(笑い)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする