5月18日(木)は、何年かぶりでバルーン教室を。
実は、マジック仲間でよく一緒にランチする
友だちから
「バルーンやってみたいから、1回教えてよ。」
と、何回も言われていたのですが、
「そのうちにネ!!」
と答えて、そのままに。
しびれをきらした一人が、
「一年の春・夏・秋・冬の4回でいいから、教えて。」と。
(鳳商店街に「やさしい風」は、あります。)
リップサービスかと思っていたら、本気だったの???
と思い直して、春の教室を開くことに。
場所は、時々行く「やさしい風」さんで。
ランチとコーヒータイムの後、14:00~15:50までを
バルーン教室に充てることに。
(皆さん、真剣に手際よく作って。)
生徒さんが5人、指導者の私と6人で
ワイワイガヤガヤ言いながら、2時間弱を過ごしました。
(アンパンマンのブレスレッド作りの指導を。)
ワンコインレッスンですので、皆さん感謝してくれて。
(バルーン代・ポンプの貸し出し、すべて含めて500円也は
すこぶるお得で~す!! フフフ・・・。)
プログラムは
1,最初のご挨拶 (1分)
2,「バルーンとポンプの紹介」
バルーンの種類・・・260・360・160・ハート・ニコニコ・ラウンド
ポンプ 標準用・子ども用・160用・百均ので購入分
バルーンの会社・・・クオラテックス・センペルテックス (3分)
3,チューチューから作る → 飛ばす(10分)
4、剣を作る(7分)
5、 昨日の作品紹介(3分)
(昨日、「つばさ」さんで使った作品を見てもらう。)
6、犬を作る(10分)
(時間があれば、「バルーンのイリュージョン」のマジックをする)(3分)
(マジックもして、詳しい解説も話しました!!)
7、アンパンマンのブレスレッドを作る(15分)
8,お花を作る(時間があるかな?)(20分)
(きっちり予定の最後まで、やり終えてくれましたぁ~。)
皆さん優秀で、1回の講習会で作品を上手く仕上げてくれて
私が予定した分をソツなく、すべてこなしてくれました。
(黙々とお花作りにチョウセ~ン!?!)
次の夏季教室は、暑さが厳しそうなのでパス。
「次回は、秋にしましょうね。」
と言って別れました。
(最後に作品を持って記念撮影。また、またLINEカメラで遊んで。)
私にとっても、良い勉強になりました。
2時間の講習内容を考えたり、手先を使って
授業に使う作品を作ってみたり、「やさしい風」さんと交渉したり
LINEで持ち物などをお知らせしたり・・・。
ずい分脳が活性化したと思いま~す(~笑~)