先日,父の33回忌の法要がありました。
私の父はスルコレ(술고래 酒鯨=酒豪)でした。人生50年にして,ふつうの人が80年かかっても飲みきれないような酒を飲みつくしました。
今はほとんどなくなったようですが,私の子どもの頃は,「御用聞き」というのがいて,豆腐屋さん,酒屋さんなどが,定期的に勝手口(これも死語?)に注文を取りに来ました。
なかでも酒屋さんは上得意で,あるとき,長年の大量消費に対する謝恩の意味でしょうか,「たこ焼きセット」を無料でくれました。
たこ焼きといえば,お祭りの屋台で食べるもの。家で食べる習慣はなかったのですが,屋台でテキ屋がやっているのがおもしろそうだったので,もらってしばらくの間は,毎週のようにたこ焼きをやっていました(そのうち飽きた)。
ところで,このたこ焼き器の商標は「ターダ」でした。
そのときは,
「ただでくれたからターダなんだ」
と笑いあっていましたが,韓国語を学ぶようになって,もしやこれは韓国語の「タダ」(焼ける)から来ているのではあるまいか,と思い当たりました。
でも,たこ焼きの発祥が韓国であるはずもなく,たこ焼きの韓国での定着度も悪いので,可能性は低いかなあ。
これを書きながら,検索してみると,なんと,ありました。
今はハルマンという会社の家庭用ガスコンロのメーカーです。ターダの由来は,韓国語の「タダ」でも,無料の「ただ」でもなく,更に前身の「多田工業」という社名からとったそうな。
やっぱり韓国と関係なかったか。
私の父はスルコレ(술고래 酒鯨=酒豪)でした。人生50年にして,ふつうの人が80年かかっても飲みきれないような酒を飲みつくしました。
今はほとんどなくなったようですが,私の子どもの頃は,「御用聞き」というのがいて,豆腐屋さん,酒屋さんなどが,定期的に勝手口(これも死語?)に注文を取りに来ました。
なかでも酒屋さんは上得意で,あるとき,長年の大量消費に対する謝恩の意味でしょうか,「たこ焼きセット」を無料でくれました。
たこ焼きといえば,お祭りの屋台で食べるもの。家で食べる習慣はなかったのですが,屋台でテキ屋がやっているのがおもしろそうだったので,もらってしばらくの間は,毎週のようにたこ焼きをやっていました(そのうち飽きた)。
ところで,このたこ焼き器の商標は「ターダ」でした。
そのときは,
「ただでくれたからターダなんだ」
と笑いあっていましたが,韓国語を学ぶようになって,もしやこれは韓国語の「タダ」(焼ける)から来ているのではあるまいか,と思い当たりました。
でも,たこ焼きの発祥が韓国であるはずもなく,たこ焼きの韓国での定着度も悪いので,可能性は低いかなあ。
これを書きながら,検索してみると,なんと,ありました。
今はハルマンという会社の家庭用ガスコンロのメーカーです。ターダの由来は,韓国語の「タダ」でも,無料の「ただ」でもなく,更に前身の「多田工業」という社名からとったそうな。
やっぱり韓国と関係なかったか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます