日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2016年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1574) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
正覚寺下

イタリアとスロベニア国境の街、トリエステの不思議な最果て感に浸っていたら、
長崎を旅行中の親友から路面電車「正覚寺下」駅の写真が送られてきた。
以前、わたしがタンブラーで見かけ、長崎に行くならぜひ見てきて欲しいと頼んだのだ。
「それまでは車と一緒に走ってたのに降りたら、急に川が現れて、電車終点やし、不思議な所でした。
繁華街の中心から電停2つ、徒歩圏内なのに、終点はいきなり寂しい感じになります。」
と、彼女は書いている。
その先に文明がなかったり、
その先がいきなり大滝になっている(天動説のイメージ)わけでもないのに
終点というのはどうもそういうものらしい。
それにしても
雲が湧き、セミが鳴き、むしむしと暑い日本の夏、
ええもんですな。
みなさま、どうぞお健やかに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )