日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1576) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
春は復活 |
聖金曜日のカラヴァッジョ |
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
rainy peony
イングランドでは芍薬の季節は雨の季節だ。
毎年、ベートーヴェンを聞かせるなりして(笑・冗談ですよ)育つのを楽しみにしている芍薬の株、今年は特に花がたくさんついて喜んでいたのに、やはり雨雨雨...雨続き。
しかもイングランド南部ではめずらしい大雨。このままでは多くの花が完全に咲く前に痛んでしまう...
さらに、今、コンサヴァトリー(英国では温室風のリビングルームとして多くの家にある)が工事中で、窓から常に花を愛でていられないため、思い切って切り花にして花瓶に活けた。
夫が大判の黒い傘を広げる下で、一本一本にはさみを入れていると、何かの儀式でも行なっているかのようだった。
花びらの間に雨をたくさん含んでいて、テーブルがみるみるうちにびしょびしょになった。
咲いている花だけでざっと40本はある。
写真ではこの量の花の奥行きと水分と香りと、アウラを記録できないのがとても残念だ。
少しお隣に持って行こうかな、ざっくり薄紙に包んで。
残りはできるだけお客さんに見てもらおう...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« daniil trifon... | ブルージュの... » |