コトバヲツグムモノ

「口を噤む」のか「言葉を紡ぐ」のか…さてどちらの転がっていくのか、リスタートしてみましょう。

親子コミュニケーションのちょっとした心がけ 14

2008-06-04 23:23:58 | 親子コミュニケーション

今日はちょっと軽い目のお話を。

子どもを叱る時に心がけたいことです。

どこかに逃げ道を作ってあげるということ。
誰かが逃げ場になってあげるということ。

これは夫婦で子どもを叱る時によくある場面ですが、お父さんが子どもを叱っているとき(その逆でもそうですが)もう一方は逃げ道になってあげることができればいいですよね。

もちろん、叱られるべき原因があるわけですから、それをすぐに許すというのは難しいと思います。
しかし、両方が一緒になって叱りだすと、子どもにはとても辛い状況になるんじゃないでしょうか。
なにも、子ども側になって、叱る人に反論すると言うことではありません。
一方が叱っているときは黙っておく。
それだけでもいいんです。

叱っているときは、なかなか子どもの言いたいことを待ってあげたり、受け止めてあげることは難しいです(それができれば一番良いんですが)
そこで、もうひとりが
「今、お父さんが言ってることは判る?」
「言いたいことがあったら言ってごらん」
と、ちょっと気にかけてあげることができればさらにいいですよね。

冷静に叱っているときは良いんですが、だんだん感情が昂ぶってくると、「怒りたい」気持ちに飲み込まれてしまいますから、だれかが子どもの逃げ道になっていてくれると、子どもにも叱る側にも、一息つく余裕が出来るんじゃないでしょうか。

ただ、この場合は夫婦間で「こういうときは、一方が逃げ場になってやる」ということを感じられる関係が出来ていることが先決ですね。

私も連れ合いによく言われます。
「あなたが怒っていると、子どもよりも私が怖くなってビビってしまう」
私としては、連れ合いが逃げ道になってくれると思って、叱っているときがあるんですが…
私の叱り方にも問題があるんでしょう。

出来るだけ、私は逃げ道になるように心がけてはいます。
(連れ合いに言わすと、?マークをつけられそうですが)

具体的には、最初私が叱っていても、一緒に連れ合いが叱りだしたら、私は一歩引いてクールダウンします。

今日は、簡単にと言いましたが、結構難しい課題になっちゃいました。
このことは、また違う形でも話すことがあると思います。

親子コミュニケーション 13 「違った雰囲気」
親子コミュニケーション 12 「沈黙も大事に」
親子コミュニケーション 11 「尊重してあげる」
親子コミュニケーション 10 「1~9のまとめ」