生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

富士山麓にはオウム無く・・・

2006年02月10日 21時07分14秒 | 旅行
富士山麓にはオウムはいなかった・・・。そんな話じゃないでしょ!

PCから離れた生活をすると言ったのもつかの間・・・。富士山を仰ぎ見て、健康生きがいづくりアドバイザーの講習を受講しております。参加人数は83名!私は若い方から数えて、何番目かしら・・・。男性では若い方から2番目です。女性も入れると、5番目・・・かしら(ここで、某女性=産能大学卒業生の検閲が入る)?

産能関係の方もかなりいるようです。私自身、知っている人との再会を果たしましたし、名前だけは知っている方もチラホラ。皆さん、飲み会で盛り上がっております(酒盛りの声が館内に鳴り響きます)。

でも、私は、ちょっと熱があるようで、苦しい状況での参加となってしまいました。風邪でしょうか。


あと3日間、薬もない状況でもつかな。無理しないでじっとしておいたほうがいいかもね。最低限のノルマ?の懇親会は参加したので。

でも、本当に富士山はきれいです。日本人に生まれてよかったと思います。こんなきれいな富士山を目の当たりにして講習を受けれるのは最高ですね。

富士浅間神社にも行ってきました。講習会場から徒歩でいけるところです。画像はまた、かえってから掲載しますね。

それでは皆さん、おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラ夫旅に出る!

2006年02月10日 07時17分53秒 | 旅行
ちょっと旅にでます。ですから、ブログの更新はできません・・・。


なんて書くと、また、「ブログ閉鎖か!」と言われてしまいそうですが、折に触れて書き込んでいた、「健康生きがいづくりアドバイザー」の第3次研修があるのでそれに参加してきます。9時40分の高速バスで新宿から富士を目指します。

人生を見直す意味でも、この「富士強行軍」は意義のあることだと思います。PCから離れて、異業種の方とともに、同じ目標に向かって学習する。


最近、ことにPCで打鍵する時間が長いのは、そろそろ、ブログに傾斜するエネルギーが燃え尽きようとしているから。「思い残すことなく、打ち込みたい!」というマインドがなせる業です。


ただ、だれが考えても、朝の貴重な時間に数時間もブログにエネルギーをかけるのは「狂気の沙汰」としか思えない。ひとえに、週に4000件もアクセスいただいているリーダーの方々への感謝の気持から。


しかし、そろそろ、自分の時間、家族の時間、そして将来への飛翔を考えた、「パレート最適」な生活を考えないといけない。その中で、ブログにかけるエネルギーがどれだけの数値をはじきだすことができるか・・・。


まさに、この「富士強行軍」は、私の生活時間に対する各必要事項の「予算審議」の場所にするつもりです。


「ブログユニット」は、配分時間「ゼロ」にはならないと思うのですが、現状より、大幅に時間が削減されることは必至の状態です。反対に「MBAユニット」「読書ユニット」「資格取得ユニット」が大幅に時間を伸ばすことと思います。

「読書ユニット」は、昨年の750冊という目標を大幅に未達。また、分野を絞らない手当たり次第の読書スタイルに「これでいいのか」という疑問が生じています。

「資格ユニット」は、産業カウンセラーの取得と大きな成果を上げることができましたし、件数も去年1年で17件という成果でしたが、如何せん、小型以下の資格が多すぎる。「数合わせ」という非難に耐えることができません。

「MBAユニット」は今年からスタートの新たなユニットですが、多くの時間配分を求めております。当然、予算請求に応じる姿勢ですが、さて、どれだけ時間が必要やら・・・。


その他のユニットも洗い出して、必要な作業を確定させ、それに時間を割り当てる必要がああります。適正な時間を当てるためには、やはり、今、時間を一番手当てさせれている「ブログユニット」の時間を大幅に削る必要があります。

日記程度には、ブログを続けるつもりですが、今後は有益な情報を配信していくことができなくなっていくかもしれませんね・・・。
(って、こんな素人の情報期待している人っていないよね・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート事務局から・・・

2006年02月10日 06時29分30秒 | その他
昨日の遅くに「コンサート事務局」から電話が入りました。マッチの25周年バレンタインデーコンサートの券が「1枚準備できま~す」とのこと。家内の野望もこれで達成されたことになります。

思えば、「挑戦者」購入から始まって、「マッチ箱」購入、テレビ番組制覇等、「マッチ漬け」のここ1ヶ月でした。私も少しは「マッチの曲」を口ずさむことができるようになりました。まさに、門前の小僧・・・の世界ですね。

とりあえず、フラワー家は「家内安全」です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする