生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

モノレール最中!

2009年09月06日 09時54分51秒 | その他
昨日の論文指導の際、先輩が持参してくださった「多摩モノレール最中」です。

箱だけ持って帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞に・・・

2009年09月06日 09時50分55秒 | 明星大学大学院
研究室棟の掲示ボードに読売新聞の記事が掲載されていた。

2008年12月の記事だが、星山先生と杉本先生他が掲載されていた。

夏のSCでご一緒させていただいた先生方である。何故か、履修した授業は垣内先生という別の先生であったが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今流れている曲は・・・

2009年09月06日 05時06分36秒 | ちょっと立ち止まって・・・
誰でも知っている曲である。

この曲の歌手は、上から10人(いや、5人でもいいか?)言えばかならず出てくる日本を代表する歌い手である。

カラオケで歌う人も多かろう・・・

ちょっと、その昔、熱狂的にこの歌手の追っかけをしていた人がいたな・・・。そんなことを思い出しながら、ちょっと調べたくなって「Wikipedia」を見てみたら、驚くべきことを発見した。

7月15日の転勤の際、メールをいただいた方が、なんと、この歌手のプロデューサーだった!

知り合ったきっかけは、1年以上前のことである。気さくな方で、頼れる兄貴ってタイプの方であったが・・・そうだったのね。「一緒に飯でも・・・」(=社交辞令)といわれたが、それっきりになっているな~

お元気かしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育学を専攻して・・・

2009年09月06日 04時38分10秒 | 明星大学大学院
やらないとわからない学問もある。

実際、教育学とはそういう学問であった。私は経済学部⇒経営情報学部⇒経営情報学研究科と進んできた。

無論、学位としては教育学の学士も所持しているが、正式に大学で学ぶことは些少であった。最初の大学において、経済学部生ながらも、教育学部にも入り浸っており、「古文書学」「経済史」「社会科教育基礎論」等「社会」に関する単位を取得している。

されど、正式に「教育学」を学ぶのはこの大学院が初めてである。昨日も、デューイやパース、ミード等、教育学を志さなければ、永遠に知ることもない人物の名前が出てきたし、最近では、「ポーター」や「ドラッガー」より、「ピアジェ」「ヴィゴツキー」がメインである。

実際、私の中で、学問が色々と融合していくが、それが複線的な研究として、自分を特異な存在へと導いていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする