本日は産能時代の同期の集まりがあった。私以外の同期が懇意にしている先生も同席されていた。私は人見知りが激しいのだが、以前、この先生とはコミュニケーションをとったことがあり「ラポール」が形成されていたので、楽しく酒を飲みことができた。
梅酒×3、4杯とビールが2杯程度なので、無理もしない範囲で飲めたと思っている。
この同期は、心理学をコアとしたメンバーであり、リーダーがしっかりしているので、ものぐさでずぼらな私もついていけていると思う。
このリーダーこそ、以前、このブログを閉鎖しようとしたとき、「続けろ!」と指示いただいた方で、私は心の友と思っている。リーダーはどう思っているか、確認はしていないが。
さて、リーダーから「もう閉鎖してもよい」という許可をいただいたので、去り際を考えてもいい時期となった。リーダーいわく「閉鎖してもいいといっても、閉鎖しないのがフラ夫の性格である」と言われたので、そうなのかもしれないという思いもある。
以前から、100万件で何か行動を起こすべし!と思っていたが、先月発刊された某書に、このブログが紹介されており、わずか、1ヶ月ちょいで閉めるのはちょっと残念な気がする。
しかし、最近、更新のネタもつまらぬものが多いし、飲み会でも、「画像が大きすぎる」とか、「その1、その2っていう更新はやめてくれ」とか、アドバイスを頂戴した。
更新が乱雑となった結果、誤字・脱字が多いという指摘もある。
できれば、自分の時間も確保するため、週1回程度の更新だが、しっかり生涯学習に特化したブログを作る時期に着たのではないか?
その名も「新・生涯学習の部屋」ってのはどうか?
相変わらず、センスないな・・・
なんなら「生涯学習の部屋(その2)」っていうのはどうか?
意味わかんねー!
まあ、修士論文が完成したら、ゆっくり考えることとしようか。でも、リーダーの言ったとおり、ズルズルそのままいっちゃうのかな?
梅酒×3、4杯とビールが2杯程度なので、無理もしない範囲で飲めたと思っている。
この同期は、心理学をコアとしたメンバーであり、リーダーがしっかりしているので、ものぐさでずぼらな私もついていけていると思う。
このリーダーこそ、以前、このブログを閉鎖しようとしたとき、「続けろ!」と指示いただいた方で、私は心の友と思っている。リーダーはどう思っているか、確認はしていないが。
さて、リーダーから「もう閉鎖してもよい」という許可をいただいたので、去り際を考えてもいい時期となった。リーダーいわく「閉鎖してもいいといっても、閉鎖しないのがフラ夫の性格である」と言われたので、そうなのかもしれないという思いもある。
以前から、100万件で何か行動を起こすべし!と思っていたが、先月発刊された某書に、このブログが紹介されており、わずか、1ヶ月ちょいで閉めるのはちょっと残念な気がする。
しかし、最近、更新のネタもつまらぬものが多いし、飲み会でも、「画像が大きすぎる」とか、「その1、その2っていう更新はやめてくれ」とか、アドバイスを頂戴した。
更新が乱雑となった結果、誤字・脱字が多いという指摘もある。
できれば、自分の時間も確保するため、週1回程度の更新だが、しっかり生涯学習に特化したブログを作る時期に着たのではないか?
その名も「新・生涯学習の部屋」ってのはどうか?
相変わらず、センスないな・・・
なんなら「生涯学習の部屋(その2)」っていうのはどうか?
意味わかんねー!
まあ、修士論文が完成したら、ゆっくり考えることとしようか。でも、リーダーの言ったとおり、ズルズルそのままいっちゃうのかな?