生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

便利な世の中。

2011年02月28日 22時15分39秒 | ちょっと立ち止まって・・・
コンビニの話のついでに・・・

今の世の中は、非常に便利に発展していると思っています。昔の人の人生の10回分とか、生きれるのではないでしょうか?まあ、10回は大げさなのかもしれませんが、寿命自体も伸びているし、あながち、間違いではないのかもしれません。

「人生に一度はお伊勢参りに行きたい」と江戸時代の人は思っていたのかもしれませんが、東京に住んでいても、根性があれば、毎週、お伊勢さんにいくことは可能です。

あるいは、命を賭けて船で海外に行っていたが、今では、飛行機で1日あれば、中国でも、イギリスでも、アメリカでも行くことができる。

お寺に行って聞いていた有難いお経も、在宅のままダウンロードすることができる。あるいは長時間写経していたものも、コピーで対処することができる。

本当に、時間の密度が濃いのが現代の特徴である。だからこそ、ストレスが蓄積されるのかもしれない。昔の何十倍のスピードで物事をこなしていく必要がある。それは、ある意味、多大な負担を心身ともにかけてしまう。

便利な反面、ムリな負荷がかかってしまう時代。今と昔、どちらがいいのだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手数料払い込み~♪

2011年02月28日 22時08分36秒 | 大学評価・学位授与機構
機構の書類の請求代金をコンビ二で払い込んできました。

銀行員の私が言うのもなんですが、本当に、スピーディで便利ですね。しかも、290円の請求代金に対して手数料コミで374円ということは、コンビ二サイドの手数料は84円ということになります。この手数料でやっていくのは厳しいな・・・

手続きの時間も数分だから、銀行では太刀打ちできない。

ゆうちょ銀行なら、窓口で120円とのことだが、待ち時間があるし、都心部ではコンビ二より店舗数が少ない。やはり、コンビニに軍配が上がると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする