STAP細胞の筆頭著者が叩かれている・・・
彼女にしてみれば、天国から地獄へ突き落とされたも同然の苦境に陥っているといえよう。STAP細胞の論文がダメになるどころか、取得した博士の学位も取り消されるかもしれないという危機に陥っている。
というか、見方を変えて・・・大学は学位を取り消せば、全く責任はないのだろうか?そもそも、剽窃に塗れた博士論文を承認しなければ、あるいは博士の学位を与えなれば、世界から非難を浴びる大騒動を引き起こすこともなかっただろうに・・・こんなやり方で博士が認められるのが、今の博士の学位授与の世界というのなら、私も、戦々恐々と怯えることなく、博士を目指すことができたろうに。
独創性・新規性に優れた、唯一無二の研究をすることが博士への道と思っていたので、ついつい、修士に長居をしてしまった。8年間も大学院修士課程で過ごすより、2年修士で3年、3年に分割して2回博士課程を修了したほうがよかった!
な~んて思えてしまうのだが、正直、そこまで博士課程がおかしくなっているとは信じたくはない。たまたま、今回の事例は、海外からの剽窃なので、日本の某大学では見破ることができなかったのでしょう。ある意味、研究者を信じた結果、裏切られたという、大学も被害者の構図といえるのかもしれません。
叩かれている彼女も、盛者必衰の理の世界にもがいているはずです。因果応報、自業自得・・・昔の人は的確な四字熟語を後世に残してくれていました。そのどうにもならない道理の中で、もう一度、考え直して欲しいと願っています。
正直、有名になった人の足を引っ張る行動や言動はあまり好きではないのですが、今回は、早い段階で、STAP細胞のおかしな点が暴かれたので、被害が拡大する前に鎮火することができたのでは・・・と思っています。大きな予算が付与され、世界を巻き込んだプロジェクトとして展開した後に、今回の大騒動になったとしたら、目も当てられない悲惨な状況となっていたでしょう。
そういう観点からすると、まだ、救われたといえるのかもしれません。
彼女にしてみれば、天国から地獄へ突き落とされたも同然の苦境に陥っているといえよう。STAP細胞の論文がダメになるどころか、取得した博士の学位も取り消されるかもしれないという危機に陥っている。
というか、見方を変えて・・・大学は学位を取り消せば、全く責任はないのだろうか?そもそも、剽窃に塗れた博士論文を承認しなければ、あるいは博士の学位を与えなれば、世界から非難を浴びる大騒動を引き起こすこともなかっただろうに・・・こんなやり方で博士が認められるのが、今の博士の学位授与の世界というのなら、私も、戦々恐々と怯えることなく、博士を目指すことができたろうに。
独創性・新規性に優れた、唯一無二の研究をすることが博士への道と思っていたので、ついつい、修士に長居をしてしまった。8年間も大学院修士課程で過ごすより、2年修士で3年、3年に分割して2回博士課程を修了したほうがよかった!
な~んて思えてしまうのだが、正直、そこまで博士課程がおかしくなっているとは信じたくはない。たまたま、今回の事例は、海外からの剽窃なので、日本の某大学では見破ることができなかったのでしょう。ある意味、研究者を信じた結果、裏切られたという、大学も被害者の構図といえるのかもしれません。
叩かれている彼女も、盛者必衰の理の世界にもがいているはずです。因果応報、自業自得・・・昔の人は的確な四字熟語を後世に残してくれていました。そのどうにもならない道理の中で、もう一度、考え直して欲しいと願っています。
正直、有名になった人の足を引っ張る行動や言動はあまり好きではないのですが、今回は、早い段階で、STAP細胞のおかしな点が暴かれたので、被害が拡大する前に鎮火することができたのでは・・・と思っています。大きな予算が付与され、世界を巻き込んだプロジェクトとして展開した後に、今回の大騒動になったとしたら、目も当てられない悲惨な状況となっていたでしょう。
そういう観点からすると、まだ、救われたといえるのかもしれません。