昨日は、久しぶりに定番の植物園で可憐な白い花「セツブンソウ」を観察にでかけました!
この花は、節分の頃に咲くことから名前がつけられたキンポウゲ科の植物。
春にのみ地上に現れるスプリング・エフェメラル(春植物、春の妖精)の一つです!
園内は,葉っぱを落とした木々が冬枯れの景色の中で、小さい可憐な花が咲き始めていました・・・
その他、紅梅、白梅、蝋梅が、花を添えていました!
2021.2.4 京都府立植物園 セツブンソウ(白い花弁はがく片、淡紫色のやく、黄色の蜜線が目立ちます)
紅梅
白梅
蝋梅