新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

平城宮跡を行く近鉄特急(スナックカー)

2021年02月11日 | 私鉄

たびたに訪れる平城旧跡・・・

昨日は、あと3日で特急から引退する近鉄特急スナックカーに出会いにでかけました!

平城旧跡は、文化庁が復元工事を行ており、既に朱雀門、大極殿が完成しており

今も復元中の建物(第一次大極殿院 南門)もあります!

今回は、式部省跡に基壇,、基石、柱の復元されたエリアがあります・・・

その真横を近鉄の線路があり、ちょうど朝の時間帯に近鉄特急色のスナックカー

行き交いました!

当日は、スナックカーの引退を惜しんで、多くのフアンが見られました!

  式部省の基壇、柱を前景に、スナックカーが奈良へ回送されます!左奥の建物は朱雀門   2021.2.10

            〃  ビスタ―カー

         右端に「史蹟平城宮址」の石碑が・・・

       式部省の基壇、基石、柱から朱雀門を望む・・・

 

    右端の朱雀門と京都へ向かうスナックカー

           第一次大極殿と復元中の建屋(第一次大極殿院 南門)横を行くスナックカー

           第一次大極殿とスナックカー


明智越(唐櫃越え)から俯瞰する山陰本線

2021年02月08日 | 山陰本線

NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」は昨日に本能寺の変で最終回を無事終え、

視聴者に大きな感動を与えてくれました!

明智光秀が亀岡の亀山城から大軍を率いて、夜半から山越えで京都市内に移動しました!

そこで、「明智光秀」は織田信長に悟られないように、手勢を3つのグループに分けて京都を目指しましたとあります。

「光秀」本人は一番北の「明智越え」と呼ばれる亀岡市保津町から山を越えるルートで「本能寺」を目指しましたが、

もう2隊は今回通る「唐櫃越え」と「老ノ坂峠」を越えて「本能寺」を目指したようです!

 

そのうち、小生が以前に山陰本線の保津峡を行く特急電車の俯瞰撮影に出かけました!

その際に、馬堀駅の近くから急坂の「唐櫃越え」の山道を登って行きました・・・

そして、眼下に広がる保津峡の絶景を行く特急電車を堪能しました!

昔、この急坂を鎧兜を装備して登って行軍する明智軍の困難さに感嘆した次第です・・・   

    保津峡の橋梁を行く特急電車と保津川下りの舟が確認できます・・・

   唐櫃越えの山道から見る眼下の絶景 (昔は、夜半に行軍したのでこの光景は見られなかったでしょう)


冬枯れの近鉄特急(スナックカーなど)

2021年02月07日 | 私鉄

京都府南部の山城地方は田園地帯ですが、今は稲刈りを終えた冬枯れの風景です・・・

近鉄特急の紺とオレンジ色のスナックカーが今週で特急運用を終了するらしいので

日曜日の今日は、近鉄京都線・橿原線の沿線に多くの鉄道フアンが別れを惜しむように

訪れていました!

例によって、マスク、消毒アルコール,、密を避けての訪れでした・・・

     2021.2.14    近鉄京都線(新祝園ー狛田)   12200系スナックカー

       豪華特急 しまかぜ

          ビスタ―カー(ズーム流し)

  エースカー  (ズーム流し撮り)


冬の植物園(セツブンソウ)

2021年02月06日 | 京都

昨日は、久しぶりに定番の植物園で可憐な白い花「セツブンソウ」を観察にでかけました!

この花は、節分の頃に咲くことから名前がつけられたキンポウゲ科の植物。

春にのみ地上に現れるスプリング・エフェメラル(春植物、春の妖精)の一つです!

園内は,葉っぱを落とした木々が冬枯れの景色の中で、小さい可憐な花が咲き始めていました・・・

その他、紅梅、白梅、蝋梅が、花を添えていました!

  2021.2.4 京都府立植物園  セツブンソウ(白い花弁はがく片、淡紫色のやく、黄色の蜜線が目立ちます)

   紅梅

   白梅

   蝋梅


薬師寺界隈(近鉄特急)

2021年02月04日 | 私鉄

今日は、近鉄京都線、橿原線で西ノ京駅まで乗車して薬師寺界隈に出かけました!

(マスク、消毒剤完備で密を避けて)

先ず、駅近くで紅梅が咲き始めていたので、スナックカーを絡めての出会いです!

その後、大池を背景にした冬枯れの薬師寺の東塔、西塔、金堂の眺望に出会いました!

実は、この風景の中に近鉄の鉄塔、架線が見えるので、電車も見えるかと思って

いましたが、残念ながら高い葦に視界を阻まれて見る事はかないませんでした・・・

  2021.2.4   近鉄橿原線  西塔を背景に紅梅とスナックカーが・・・

       〃

           

             

    左から金堂、西塔、東塔、そして若草山の眺望 更に右奥に五重の塔が・・・ (電車の鉄塔、架線が確認できますが・・・)


千本鳥居(伏見稲荷大社)

2021年02月02日 | 京都

今日は、節分ですが、地元の節分にお参りする「吉田神社」はコロナの影響で追儺式及び火炉祭の中止との事です・・・

2月2日の節分は、百数十年ぶりとか!

 

先日、伏見稲荷大社へ遅いお詣りを致しました!

例年なら多くの参拝客で賑わいますが、今年は人出は少なく露天も出ていない閑散とした状態です!

例年、本殿で参拝の後は、千本鳥居を経てお山巡りをします!

お山は、長い石段を登って行くと、京都市内が眺望できる四つ辻で休息します!

そして、お札を授かって帰路につきます・・・

帰り道に京阪四条で下車して、にしんそばで有名な「松葉」で遅いお昼ご飯を美味しくいただきました!

     2021.1.31   伏見稲荷大社  

 

 

 

   お山巡りの途中にある茶店

 

           四つ辻から市内の眺望

   参道にある茶店は、焼き鳥(すずめなど)が有名?

¿

          祇園四条にある「松葉」

         にそんそばを賞味