★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

突発性難聴(発症90日目)

2008年07月01日 | 突発性難聴(右耳)
【突発性難聴☆闘病記録】(77)

★2008年7月1日(火)★
 <治療中止7日目

昨日、今日と、晴れに恵まれた広島地方。
でも、梅雨の中休みも今日までで、
明日から再び雨の予報になっている。

今日から7月・・・
2008年も後半に入った。
月日の流れは早いなー。

「突発性難聴」
と診断された頃は春爛漫♪~☆桜☆が咲いていた。

4月3日から耳鳴りの症状があったのに、
やがて、こんな重大なことになるとは露知らず、
病院にも行かないで、
お花見に出かけ、遊びまくった4月上旬。

4月12日耳鼻科初診。

突然告げられた「突発性難聴」。


「私が突発性難聴!?」
・・・

そこから苦しい苦しい闘いが始まった。

一向に改善されない「耳鳴り」と「難聴」
5月1日、MRI検査。
どんどん悪化していく聴力に苛立つ私・・・
そんな5月が過ぎ・・・

今、梅雨真っ只中・・・
右耳だけでなく、
左耳にも「聴力の低下」と「耳鳴り」の症状。

「一度大きな病院で検査してください」と近所の耳鼻科医師。

そんな6月が過ぎた。

梅雨が明けると、暑い暑い夏の到来。

季節はどんどん変わるのに、
私の突発性難聴はぜんぜん良い方向へ変わってくれない。

いつまで我慢したら、家族で笑える日がくるのだろう?

現状だと、夏休みの楽しい計画もたてれない。
私の気力と体力でどこまで闘えるのか、
不安が募る一方だ。

右耳の耳鳴りは依然として激しく、
左耳の耳鳴りも、小さいけれどしている。

どうなってるのかなー?
私の『内耳』はー。

左耳の聴力も、これから、
右耳のように低下していくのだろうか?

両側の耳が難聴になったらどうしよう?
今は左耳の聴力が頼みの綱なのに・・・
補聴器???
あまり想像したくない。

今は、余計なことを考えずに、前向きに頑張らなくては・・・。


28日夜から出た熱は、なんとか落ち着いた。
PL顆粒(総合感冒薬)とカロナール(解熱剤)を服用しただけで治まったが、
風邪をひいたようにも思えない。
あの熱は・・・なんだったのだろう。

救急外来の、あの医師は、
「風邪のひき始めでしょう」と言われたが、
早めにPLを飲んだから大事にならなかったのかもしれない。
よかった・・・。


今度、生まれ変わったら、
健康な体がいいな。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする