★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

家庭とは

2008年07月27日 | 好きな言葉・詩



家庭とは
 許しと癒し
 温かさと やすらぎのあるところ
 わがままが許され
 どんなことでも話ができる
 仲のよい 味方どうしが
 住んでいるところ

~山崎房一「心がやすらぐ魔法のことば」~


★画像の花は我が家に咲いているキンギョソウ★
花の形が「金魚」に似ているから
キンギョソウと呼ばれます。
  今朝、二枝切って食卓に飾りました。
  
☆花言葉・・・「おせっかい」「おしゃべり」☆

(キンギョソウは2007年12月19日に詳しくご紹介しています)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前頭洞炎【12】

2008年07月27日 | 前頭洞炎

【突発性難聴・前頭洞炎☆闘病記録】(103)

★2008年7月27日()★
 <突発性難聴(発症116日目)・・・服薬中止33日
 <前頭洞炎・・・服薬開始12日目


今日は晴れたり曇ったりの天気だった。

毎日暑い!!
一日中24時間エアコンをつけっぱなし。

昨夜、カープは横浜にサヨナラ勝ち。
久しぶりにアレックスが2安打?で活躍し、
最後もサヨナラ2ランを決めた。
アリガトー!

広島も最下位の横浜には負けたくない。
横浜も広島には負けたくないと思っているかな。
他球団は「どっちもどっち」と思っているだろう。
スポーツ誌にしても、
今朝の「サンデーモーニング」も、
あまり話題にしていなかった。
寂しいけれど、マイペースでいけばいい。

そういえば、甲子園での広陵の対戦チームが決まった。
高知県代表の高知高校。
強いのかな。
高知といえば、明徳がいる。
明徳を倒しての代表校だから、きっと強いだろうな。
予定通りいけば、6日目の第2試合に対戦する。

突発性難聴と前頭洞炎のタイトルを掲げているのに、
闘病日記とは思えないほど、
スポーツのことを書いている。
ま、闘病中の思い出として、これもアリかな。


最近、左側の耳鳴りが気になり始めた。

<右側>は、今までどおり、ガンガン鳴っているけれど、
<左側>は、以前より耳鳴りが大きくなった気がする。
昨夜、寝るとき、特にそう思った。
聴力も低下しているのだろうか?

これって、進行性難聴なの??

A病院の耳鼻科受診は8月末になっている。
それまで聴力検査の予定はない。
あと1ヶ月もあるけれど、
このまま放置していいのかなー。

以前、進行性難聴について調べた時、
聴力の進行は、1年に1dBくらいと書いてあったような気がする。
そうだとすると、ホントに少しずつなので、
気にしないでいいのかなと、(その時)思った。

あれから、1ヶ月しか経っていない。
その間に、
聴力が低下しているとすれば深刻だ。

今のところ、室内で会話するのに支障はないけれど、
外出先だと、雑音が入るため、聞き取りにくい。

あ~~また以前と同じことを書いている。

先ほど、<突発性難聴101日目>以降の日記を公開した。

ずっと「下書き」状態で保存していたけれど、
それも落ち着かなくて。

でも、症状に大きな変化がないので、
同じ内容になっちゃうんだよね・・・・

ごめんなさーい!

今日はこれから夫とお出かけの予定・・・
買い物してご飯食べて帰りまーす。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする